なにもなかったところに、
ごちゃごちゃと花が咲いている、
わが家の秋の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/76980b202d9b129dda491dade7bfc0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/0a/f7fccda7cb18a5f79d2d26261334f66e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/2e/8a623e2ccb20158b1c8b806d2675685e_s.jpg)
山野草は、大きな石の北側に
ひっそりと咲いています。
大文字草(ユキノシタ科)は、とても小さくてかれんな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/bcf15c5e82772bfd5a02fafb2b02b0ca.jpg)
名前のいわれは・・・・花をよく見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/eb/d941bdda1c8c1adaab0ebb1b979dbcb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e1/f74fa14e817d9e933a16b2a25779259d_s.jpg)
このオレンジの花は、
ハッカのようなさわやかな香りがします。
花が小さいので撮るのに、苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/53/3db05f975e18c68bfa1ab2eb0e23070f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/60/ef9ec4da8dea2014ecd3ef08c298e432_s.jpg)
ラベルには「花ハッカ」と書いてあったのですが、
「オレガノ」とも「ハッカ」とも違うようです。
どなたか名前がわかったら教えて下さい。
ヒメイズイとるなさんの好きな姫ツルソバ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/d5/221f26f2eed49f572d997d159fc386c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/6f/e1828a8c3b649037465896486c71c819_s.jpg)
アマドコロとシソバタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/01/553b1f44da8c5964498d93aee79068c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/36/b01b7cfc969e1240d0557d3d3f94b1e5_s.jpg)
山野草と並んで咲いている
友禅菊(ユウゼンギク)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/d8/bf3dea412ff11a6edac5ed3a5db8532c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/02/75eadd20581bdcd7920a7536ff3605cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/f7/12d08e1aaa8c292941b6fe28bcfe2f9f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/1f/bc93ffc0b25559b185cc6f42123aebac_s.jpg)
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
みどりの一期一会!
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪
あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1fef3279cbc244981d433a06819e6eb0.jpg)
クリック!わん!
うらやましいです。
お花がいっぱいで、気持ちがいいですね。
大文字草、かわいいですね。
なるほど大文字という形に咲いている?
他の花はユウゼン菊しか知りません。
う~~んたくさんあって幸せ!!
平地でも木陰などで山の植物が育てられるのは知っていましたが大文字草まであるなんて凄いです。
広くて手入れも大変でしょうね?
でもターシャさんがお手本ですから楽しんで頑張っていらっしゃるのかな
間違って二回クリックしてしまいましたので
申し訳ありませんが、削除して頂けませんでしょうか
お手数をお掛けします。 (._.)
それとオレンジの花はキバナアキギリに似ておりますね・・・宜しかったら私のブログ(10月3日)、テンニンソウの中にキバナアキギリがUPしておりますので確認していただければ・・・あっNetで確認してみて下さい。
シソ科のお花です。
葉や、花の付き方は、オレガノマジョラム類に
よく似ていますね。何だろ?
栗も、とうもろこしもおいしそうぅ
大きな石は、最初からあったんです。碑つき・白砂の和風庭園だったんですが、松や手入れの難しい木をさりげなくなくして、わたし好みに変えてしまいました(笑)。
offuさん
夏は土が見えないくらい、わらびが茂ってました。
手入れは特にしてなくて、庭を発掘して、好きな花を空いているところに植えていっただけです。
石の北側はひんやりしていて、山野草に合っているのかもしれません。
TB&コメントありがとうございます。
さっそくキバナアキギリを見せていただきましたが、大きさも葉の形も違うようです。においはハッカそのものです。
bloomさん
オレンジの花は、高さが10センチくらいで、さわやかな強いハッカの香りがします。ミントよりはずっとハッカに近いです。葉はマジョラムのようですが、花がちがいますよね??
「レオノテス、火炎被綿(カエンキセワタ)」ってお花とも違うようです。
大きな石の庭、のびのびしてますね。
いつもはアップ写真が多いのですが、
こうして全体の雰囲気を見ることができて
より、みどりさんのお庭がよくわかりました。それにしてもいいですね。
つくりがいのあるお庭。
冬は雪に埋もれるのですか。
姫ツルソバ、いい感じに広がっていますね。
お花がついて、紅葉したら見事でしょうね。
また見せてくださいね!
前庭は、ともちゃんの親が庭師さんに造ってもらった立派な「お庭だった」んですよ。わたし好みじゃないからシラン顔してたのですが、庭師さんが入らなくなって荒れ放題(笑)。
子どもたちが小さいころに一度、シルバーさんに草取りを頼んだことがあったのですが、「立派なお庭が出てきてびっくりした」と言われました(笑)。枝振りのよかった松の木もモサモサになり、数年前の猛暑で枯れたし・・・・さっぱりときれいにして、わたし好みに変えました。マキノキやカシ、シダレモミジなどの大きな樹は残してあります。
姫ツルソバは、ずっと前に、るなさんのブログで見たから一株だけ植えたんですよ。よく見たら小さな花がひとつ咲いています。
こちらは「冬は雪に埋もれるほど」は降りません。「数年に一回くらいは、50センチほど積もることもありますが・・・・」というほどの田舎です(笑)。京都と同じくらいかな・・・