あざやかなピンクの花をつけた鉢を見つけた。
名前は魚柳梅(ギョリュウバイ・フトモモ科)。
一重もあるけど、これは八重咲き。
花つきのよいコンパクトな矮性は高かったので、
自然樹形のワイルドなのにした。
何より安い! 処分価格で398円。
春に地植えすると2~3mの木になるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/2aaf80f4b14d4722494be2ef18e3973c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/86/b636f9eae73bb7979540eba1b96508c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/fe/fde5171149b5c3a1993ab5b9db59dedc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/88/b8b33c1e026260f90c33115eccd8718a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/f7/91c42966cd53a38b7a5b62a67e076662_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/05/62031c5a810eb2e3386607f72de11a16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/4a/1066607b7cd084ead8e9b4039b3c0e74_s.jpg)
最低温度ー5度で、寒さには強いらしいけれど、
昼間は外で陽に当てて、夜は玄関に入れることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/c82a8a5c01e79e565b2c150224ab562d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/7edb88b40e1e6a11a5bd7fb0ca935750.jpg)
魚柳梅がやってきて、玄関先がとっても華やか。
隣で日向ぼっこしてるデンドロビュームは、
金山に行ったときに、お花屋さんの軒先で見つけた。
花が開いたので500円で店頭処分品にされていた。
一つしかなかったので、講演会前なのに買ってしまって、
よいしょと抱えていって、講師の演題を飾った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/93/df5b08b7ca5641deaefcdef0896f8e07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/52/0aa8e5219255bfd014b31965afa0ea4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/57/7000829202ab16124a6b78c56729a252_s.jpg)
真っ白なデンドロは、山口の家で夏越して育てたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/a5/76ff7c6168fbb11e9e933555d6a7e8af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1d/06d7a4835e1e084266f760379e575fbf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/f0/8765fa72ed3082328c3be1994fba311a_s.jpg)
「なばなの里」では、こんなきれいなランも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/7d/4daf6d91602cf323fd6ed8b5e579c34e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/73/6607260e92b066e986f34fed5a23bc1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/51/3082897abdb7646b4c43d0838c896477_s.jpg)
よく見ると・・・・・・
「私は造花です」の札が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/45b7e89486e81ae0d02e077b7c9517ba.jpg)
日光や蛍光灯にあたるだけで
消臭や有害物質が消える??という光触媒の蘭でした。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪
アタシのお鼻↓ポッチンしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/1fef3279cbc244981d433a06819e6eb0.jpg)
398円とは驚き!お買い物上手ですね。
なばなの里って、こういうお花も売っているんですね。
ベコニアガーデンが好きで、年に1度くらいですが、遊びに行きます。ちょっと遠いのでなかなか行けないけど、今度見に行ってみようかなぁ。
とても鮮やかな色の魚柳梅ですね。華やか
うちにある魚柳梅は暗赤色。やはり玄関横に植えてあります。大きくなる木だとは知りませんでした。もう7年くらいになるはずですけど1mくらい。もっとも真ん中を切って横に伸びるようにしたのですが。可憐な小さな花、花期も長いし大好きな花です。
デンドロビュームも豪華に咲いていますね
コメントをありがとうございました。
同じ名前のブログ「一期一会」。ご縁でしょうか。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
魚柳梅、コンパクトな矮性もかわいいですが、きっとすぐに大きくワイルドになりますよね?!
私もTB貼らせていただきました。
これからもよろしくおねがいします!
コメントありがとうございます。
このお花は定価の半額以下でした。
「花市場」にはけっこうお値打ちな花や、珍しい花もたくさんあって、おすすめです。
★銀星さん
とってもきれいに咲いてますね。
7年で1mくらいならお手ごろですね。
大きくなると植える場所を考えないと、あとで大変なことになりますから。
★kazzさん
さいしょは偶然同じタイトルで、ビックリ。
でも、きっとお互いにこの言葉が好きなんだ、と親近感がわいてきました。
こちらこそ、よろしくお願いします。
★jazzさん
相互TBありがとうございます。
わい性は大きくならないらしく、値段も倍くらいでした。
大きい方が小さいよりは育てやすいかと、これにしました。なにより安いのが良かった(笑)です。
大きくなるんだ。楽しみですね。
ところで、うっかり2月の25日に国分寺に行ってしまうところでした。ホッ。勘違いもはなはだしいですね。
国分寺、いっちゃだめですよ。
「3月25日10時、リーブラ」です。
えっ、「ヌーブラ」ってあったったけ?(笑)
398円とは、みどりさん買い物がお上手ですね。
ところで、みどりさんのお家は梅干の梅が沢山あるのでしたね。それじゃ、お花が咲いたら綺麗でしょうね。
そんな科目あるんですね。
最近、よくこのお花を見ます。
先日、満開のシンビジュームがどれでも千円で売っていて、う~んどうしようかなと心動いたのですが、
来年咲かす自信がないので、ぐっとガマン。
誘惑が多いですね。
つい手が出そうになるのが多い、今の季節です。
可愛らしく綺麗に咲いていますね
花好きなのが良く判りますよ
安く買えるとさらにうれしいですよね