みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

知って得する「花粉情報」今年の花粉を乗り切る!/ヘルシー寒天

2009-03-06 09:35:37 | 健康/くらし/薪ストーブetc
昨日、血液検査の結果が出ました。

「アレルギー検査」をはじめてやってもらったのですが、
33項目すべて「クラス0」(検出不可)。
食べ物も花粉も、抗体がない、ということです。
ちなみに、本体の血液検査のIgEも24と低い。よかった!



花粉症はない、と思っていたのですが、それを裏付けるように
なんと、スギ花粉は「0.00」です。
牛肉、鶏肉もクリア。ずっと食べてなかったからかもしれません。

とはいえ、血液検査が絶対、ということはないそうですし、
検査項目に入ってないものが原因かもしれないということで、
発疹が出てかゆくなる、などの自覚症状のほうを尊重して、
もう少し、アレグラを飲んでみましょう、ということになりました。

項目に「温泉」が入ってないのですが、温泉が原因かもしれません(笑)。

今日は雨なのですが、花粉症の方には「花粉情報」がお役立ち。

「花粉情報」今年の花粉を乗り切る!
対策ノウハウ&飛散予報配信中! 


「花粉症」に関する相談も参考になります。

インターネット医科大学
花粉症に関する医療相談一覧 


本体の血液検査の結果は、LDLコレステロールが高め、など
気になる数値はいくつかあるのですが、薬は増やしたくないので、 
食べ物や生活習慣を、もっと気をつけることにしました。

HDL(善玉コレステロール)も高いし、中性脂肪は低いし、
肉や脂、卵などコレステロールが高いものは、
もともとほとんど食べないので、「体質」かもしれないとのこと。
母が心臓の冠動脈にステントをふたつも入れていますし、
おば(母の妹)は若くして心臓病で亡くなっていますから、
気をつけなくちゃ・・・ということで、なにか有酸素運動をしようかな。

ちなみに、ジヨーバは最近やってないし、
庭仕事は有酸素運動にはならないとか・・・・。

人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


食べ物に気をつけて・・・・
というわけではないのですが、時々「寒天」を作って食べています。

寒天類は大好きで、「ニッキ寒天」や「マンゴープリン」などを買ってたのですが、
ある日、「自分で作ったほうが安くてはやい」と気がついたのです(笑)。

スーパーで探しても糸寒天がなかったので、お手軽な粉末寒天を購入。

水2カップに粉寒天2gを煮溶かして、少し冷まして、
その間に、ありあわせのフルーツをテキトーに切っていれるだけ。
寒天の味付けは蜂蜜少々と、好みでユズ果汁少し。
卵豆腐の容器に流し入れて、水を張ったボールに
冷凍した保冷剤を入れて冷やし固めれば、30分くらいでできあがり。
  

コーヒー寒天はストレートのコーヒーで寒天を作って、
スキムミルクと粉砂糖を振りかけただけのシンプルなもの。
  

まえのフルーツ寒天が「おいしい」と好評だったので、
今度はちがう材料(苺とバナナとデコポン)でつくりました。
  

食べ物の糖分とカロリーをつけている母にもつくってあげましたよ。

ミルクにアレルギーがないと分かったので、
つぎは、牛乳かんをつくってみましょう。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひよこが来ました!/ロード... | トップ | 放置できない胸焼け「逆流性... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康/くらし/薪ストーブetc」カテゴリの最新記事