「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」
3月3日のひな祭りの日に生まれた雛(ひよこ)がわが家にやってきました。
昨年、大学の環境社会学部を卒業して百姓見習いをしていたMくんが
にわとりを飼ってみたいといい、
倉庫のなかに、ひよこの育すう舎をつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/ec7fc67076c7af45f520a6f99c736278.jpg)
長年、倉庫に眠っていた「バタリー育すう箱」の登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/71cc379479af918ccb78cfa86bd7f2d3.jpg)
Mくんとともちゃんが中村リンクまでひよこをとりに行き、
わが家に、15年ぶりくらいにひよこがやってきました!
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
応援クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
タマゴから孵化したばかりの初生雛(しょせいひな)。
「ロードアイランドレッド」という卵肉兼用種の赤鳥の原種で、
日本の地鶏の多くは、この雌と掛け合わせて作出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/909a4a8e6d8897200b27576566d0444d.jpg)
陽なたくさいような、黄身の香りのような
うまれたばかりのなつかしいヒヨコのにおい。
フワフワで、軽くて、ちっちゃくて、かわいーい。
ひよこを育てる床には、新聞紙を敷いて、
タマゴの黄身をまき、餌付けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/1213bd71d0a5a7226b2ea0b8bc713b30.jpg)
驚かさないようにおなかの下に手を入れて、
そっと育すう箱のなかに移してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/d2bc6326ac23efe72566c16fa77a60c5.jpg)
お目めもパッチリ、ちゃんと一人で立っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/4134dd243b561bb5dd843bec93a02b99.jpg)
生まれたばかりのヒヨコは、おなかの中に黄身のお弁当を持っていて、
72時間は何も食べなくてもだいじょうぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/20/8860829e47fecdbbeab63f91b52dea24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e6/0a1a4d08399b1cd8d5d8d78c56ac12e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c9/7fc20605ec94ef46702df66bce59eb5f_s.jpg)
とはいえ、はじめて口から食べるのも卵の黄身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/07/56bd88351e44ff1b03803f835ad1687c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/6b/af6672ba9266c55da7708166c6ed838e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ae/2ad36de6724d33e560d3024a94b3894d_s.jpg)
環境が変わって、さいしょは少しとまどっていましたが、
すぐに黄身をついばみ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/441e04838462f10a9c64a7d4983f6bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/cd/2337bf4f5c1feac7d0ea98620652ed41_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/5f/dbc7883d604f8e309fd8b56527681fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/dd/b03dea656d159745f8323b7a479a031e_s.jpg)
暗くなってから、そっと見にいったら、寝ていました。
ひよこは、ぼた餅のようにべたっとおなかをつけて寝ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4a/6fabe7501e4d8012b4aa5c97fd38bd64.jpg)
寒からず暑からず、ちょうどよい具合のようです。
懐中電灯で照らしてと写真を撮ったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/66/7f854b2acc7a14945f90e8b20692e0d4.jpg)
あっ、起こしてしまいました。
自然卵養鶏では、孵化してから卵を産むまで約半年。
時々、ひよこの育ち具合を報告しますね。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
「一期一会」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ぼた餅みたいに~、という表現、かわいいなぁ。
どんなふうに大きくなっていくだんろう。