いちはつの 花咲きいでて 我目には 今年ばかりの 春ゆかんとす
正岡子規
今年も庭にいちはつがさきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/619400fb7444ded5d01d2dd3e440df3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/348046ea0dd4769e18d830cc8d6ccfbe.jpg)
わがやに咲くのは一初(いちはつ)と思っているのですが、
あやめの仲間は見分けがつきにくいので、
ちょっと調べてみました。
いずれがアヤメ?カキツバタ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/33b29c5a5f37ac5bed6fc63e7a8b2b02.jpg)
一初(いちはつ)
・開花時期は、 4/10頃~ 5/20頃。
・アヤメの類の中で一番早く咲き出すので
この名前になったらしい。
(一初草 → 一初)
・葉っぱの横幅が広く、花のところから白い
もじゃもじゃが出ているのが特徴。
葉っぱの先端はとがっているが、
やわらかく、さわっても痛くない。
・乾いた土に生える。
乾燥に強いため、昔はかやぶき屋根の
頂上部分にたくさん植えて
屋根を締め付けて守った。
(火災、大風の魔除けの意味もあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/bed9670737785ce8fe66d26d93482128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/9e7edadb90f6548c9991f05646fab686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/fd1a851aeb934f7360249f71ea449c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/e0efd86c4666a0dc71429c47d3d93ca4.jpg)
<見分け方>
一初 → 乾いた土に生え、4月頃から咲く。
花弁の中央に白い毛が多数。
葉は幅広で短い。
文目 → 乾いた土に生え、5月頃咲く。
花弁の中央に網目模様がある。
葉は細く長い。
杜若 → 水中に生え、5月頃咲く。
花弁の中央に白い筋がある。
葉は幅広で長い。
黄菖蒲 → 湿地に生え、5月頃咲く。黄色花。
花菖蒲 → 湿地に生え、6月に咲く。
花弁の中央に黄色い筋がある。
葉の表面中央に突起した筋あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/c914a46789271b4bdbbc10c8ccb280ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/5cff1ab7bfb31e14a6f006af7869bdb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/19517d940bfeed13b4d1ffe33d72483b.jpg)
ということで、庭に咲いているのは、やっぱり一初です。
いちはつに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/24/266ef3a6e799526938342b66fbf12fad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
<花・ガーデニングランキングヘ飛んでけー>
洋種のアイリスの仲間もいろいろ。
我が家にあるのは、「ジャーマンアイリス」と「ダッチアイリス」。
ジャーマンアイリスはいろんな色があり、群生を見るとほしくなるのですが、
苗が高いのでこの色だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/86fff6e675401c615b2e5075081ca2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/04f2826c610dfb011de7acefbd22cabf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/6f3230c88fd91417d4499f72685bfdc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/1944759cad6ea0478bdd2312c0da5a7f.jpg)
ダッチアイリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/c16d492f2277eae550c6a5ae765e948d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/17da88985e70e06dd8d78be8452ba89b.jpg)
あやめの仲間の見分け方
アヤメの仲間(植物学上ではアヤメ科アヤメ属)は、世界で200種類が知られており、これら自生種から園芸化されたものも多く、日本ではその代表が花菖蒲です。ここでは、その中でも「いずれがあやめかきつばた」という言葉があるように、区別の難しいアヤメ、ハナショウブ、カキツバタの違いを、わかりやすく解説しました。
ごく簡単に言いますと、花びらの基のところに、花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様が、それぞれあることで区別できます。また、サトイモ科のショウブは、アヤメ科ではありませんが、その葉姿がアヤメに似ていることや、古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていたこともあり、昔からしばしば混同されて来ました。この植物は葉や根茎に芳香があり、端午の節句の「菖蒲湯」や、「菖蒲葺き」、「菖蒲酒」など、古くから邪気をはらう植物として使われ、こんにちでも「菖蒲湯」の風習は残っています。
春一番に咲く、この花は「いちはつ」でしょうか?
ジャーマンアイリスの仲間でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f0/b1c3294e63ffbe934866de829302b3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/c6831daf97d16bcea139dacea62dd43d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/6224ca579119e490823df5a30a53d574.jpg)
シャガ(別名胡蝶花・アヤメ科)もあやめの仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/a2f0cf78be20c758c2ccd12807bd5b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/085ec1761fefef92be3f3f5dfda3d6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/424d269a9211980d812409a945604060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b2/18aee218870cb7b2c475fa5052934a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/89606b61232c84c62ceb21a753b8ce4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/72/95ea211b9dc40b61e7b03b102be8d200_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ef/afe84e38d7da52f9a2c90a96eb2aed63_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/9a4b8fadfee335b6474d4b364486e358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/f437bcc805c11ee776bd4966d06cba7f.jpg)
あやめの仲間の、優雅な紫や白の花たち。
見ればみるほど、自然の造形は精巧で美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/36b84a307029d58b6465aac046fc32d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2f/c46f49dce958c4387fd6ccf900bb9827.jpg)
黄色の花には、黄菖蒲(きしょうぶ)とダッチアイリスもあります。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
「一期一会」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2974d9b2f091ea10e4ba5b7b4ffe6039.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
菖蒲・・・・。一輪でも美しく、数多くても風情かある。8