
一期一会の

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
机の上に置いたまま花が咲く八重コルチカムの球根を
土のなかに植えてみました。
半月後、こんなきれいな花が顔を出しました。

さいしょは白かったのですが⇒翌日にはピンクに。



ふたつ目の花も開きました。
植えた球根はひとつ。
いくつの花が咲くのか楽しみです。


昨年、花のあとに地植えした、一重のコルチカムも咲きました。


昨年のコルチカム(2005.9.28)
先日、椿洞の畜産センター(岐阜市民公園)で、
コムラサキも見つけました。
大きな木に育っていて見事です。

コムラサキ




一般に「ムラサキシキブ」と呼ばれているのは、
このコムラサキのこと。シロシキブもあります。
どちらも庭に植えたはずですが今年はまだ見ていません。
昨年の大雪で消えたのでしょうか?
探してみよっと。



してもらえると、うれしいな。
人気ブログランキングに参加中
8月に買って、忘れてたんです。ちょっぴり白い芽が見えたので、鉢に埋めました。このほうが毎年花が咲くそうです。
後ろには、ピンクと白のリコリスを植えたけど、まだ咲く気配はありません。
球根は、植えたまま忘れてもいいので、楽チンです。花が咲くのかの楽しみもありますし。
気持ちのよい秋晴れが続いていますね。
こんな日は、の~んびりススキの草原を歩きたいなぁ、
同感。昨日まで遊んでたんですが、今日は情報公開関連のデスクワークです。
ちょっと疲れました。
初めて見たような気がします。
(最近、いっぱいお花の写真見ているので、
頭の中がゴチャゴチャ、花咲き状態です)
自然の淡いピンクは、見ていると心もやさしくなれそうな気がします。
気持ちのよい秋晴れが続いていますね。
こんな日は、の~んびりススキの草原を歩きたいなぁ、
というのが今の願いです。