熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

非常時に分かる責任者の資質

2019-09-19 17:18:58 | 災害
台風15号による千葉県の大規模停電を含む甚大な被害への森田知事のお粗末な対応が批判の的になっています。

「史上最強クラス」の台風15号が千葉を直撃したのは、今月の9日未明です。

県が災害対策本部を設置したのは大規模停電が発生してから丸1日過ぎた10日の午前9時。

自治体と県が情報共有する防災システムが一部の市町村でダウンしたにもかかわらず、県が自治体に職員を派遣したのは台風直撃から3日後の12日夕方だったというのですからあきれるばかりです。

今月1日の「防災の日」に行われた今年の政府の総合防災訓練の場所は確か千葉県だったはず。

大規模な訓練をしたばかりなのに、後手に回った対応について森田知事は「自治体と意思疎通がうまくできていなかった」「自然とは予測がつかない」――と言い訳に終始していました。

台風が千葉に上陸する前から、史上最強クラスの大型台風が来ることは予想されていたのに、
被災直後、森田知事は現場に直行せず、自治体と連携が取れなかったという事実をどう説明するのか。

平常時にどのような御託を並べていても非常時に適切な対応ができないというのは、災害予防が十分でなかったということです。

言い訳など言ってないで猛反省しなければいけません。

自責で考えなければまた同じ過ちを繰り返すだけです。

千葉県人は知事の責任を追及したほうがいいですね。

この知事と同様に、いやもっとひどいのは安倍政権の対応です。

菅官房長官は、「適切な対応をした」と責任逃れの発言を繰り返すだけで、反省の言葉は聞かれません。

このような他責に終始するようでは、同じことが繰り返し起こります。

早く政権交代させなければ国民が被害を被るだけです。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人災はいつまで続くのか

2019-09-13 21:38:22 | 災害
台風15号による大規模停電で、東京電力パワーグリッドは13日、千葉県内の停電復旧に要する期間は地域によって3日以内から2週間以内になるとの見通しを明らかにしました。

市民生活に重大な影響を及ぼしている停電は、さらに長期化することになりますね。

同社は「台風の規模が今まで以上に大きかったことを考慮に入れず、過小な想定をしてしまった」としています。

千葉県によると、停電が続く君津市の特別養護老人ホーム(特養)の入所者女性(82)が12日、熱中症の疑いで死亡した。停電に伴う熱中症疑いの死者は3人となりました。

NHKの番組で、千葉県の病院で停電のために亡くなったと思われる患者が5人いるそうです。

この5人は、先程の熱中症で亡くなった人数には含まれていません。

このようなケースは他にもあるので、停電が原因で亡くなった人は相当の数になりますね。

つまり人災で亡くなった人が相当数にのぼり、しかもこれからも増加する虞があるという深刻な状況です。

千葉県知事のコメントはいかにも責任逃れで頼りない。

政府与党は、東京電力の対応を避難しているだけで、これも責任逃れに終始している。

他責の考えでは事態は良くなりません。

自責で考えて行動してほしいのですが、選挙ばかりに目が行く政権では期待するだけ無駄か。

それにしても、何でこの状況で内閣支持率が上がるのか。

有権者も正しい判断ができなくなっているので心配ですね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは人災

2019-09-13 09:45:02 | 災害
関東地方を直撃した台風15号による被害が千葉県を中心に発生しています。

この猛暑の中の長引く停電による熱中症で死亡する人が増加していることは、前回のブログで述べましたが、また一人犠牲者がでてしまいました。

台風は天災ですが、停電による熱中症の被害は人災です。

以前のブログでも指摘しましたが、同じ千葉県内でも停電していない地域があるし、東京に行くという手段もある。

千葉県や国が停電が発生していない地域のホテルと交渉して空き部屋を使用してもらえれば、このような悲劇は防げたはずです。

「内閣改造なんてやっている場合か」

内閣改造の報道を垂れ流すばかりのテレビ局や新聞社も同罪です。

国民の生命を守ることができない政府や地方自治体のリーダーは全員表舞台から去るべきです。

全く無責任な行政になってしまった。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造なんてやっている場合か!!

2019-09-10 22:09:22 | 災害
台風15号が関東を直撃して大きな被害がありました。

特に深刻なのが千葉県です。

停電と断水で住民は完全に弱り切っています。

この暑さの中で、停電でエアコンが使えず、断水で飲料水も思うように入手できず、熱中症で死亡したり重症化している人が出ています。

停電や断水が長引きそうで、暑さも続くので、熱中症で死亡する人が増加する虞があります。

千葉県知事は何をしているのか、政府は何をしているのか。

内閣改造なんかやっている場合ではないだろう。

国土強靭化計画で税金を湯水のように使って、このザマか。

安倍総理は先頭に立つポーズだけで何もしていない(まさか千葉でゴルフをしているのではないでしょうね)。

高齢者や病弱の人には、千葉県や国がホテルの空き部屋を一時的に使用できるようにして、そこで過ごしてもらえれば、熱中症は防げるのに。

これが税金の正しい使い方でしょう。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする