久しぶりに国立国会図書館に行ってきました。

論文を作成する際に必要な参考文献・資料の8割程度は、大学図書館、弁理士会の蔵書、市立総合図書館で入手できますが、残りの2割は、国立国会図書館のお世話になります。
修士論文作成の際にもかなりの日数通いました。
所蔵資料・文献の数は、日本一で、ほとんどの文献・資料は、ここで入手できます。
オブジェを横目に見て、図書館入口へ。


今回は、先使用権に関する論文の作成に必要な文献の閲覧と複写をすることが目的です。
事前に調べた8つの文献を閲覧して、必要な箇所を複写するので、1時間で終わるかなと思っていましたが、利用方法等がかなり変わっており効率的な閲覧・複写ができなかったこと、文献を閲覧していたら不足の文献の存在が明らかになり、4つの文献を追加して閲覧した等のため、結局、2時間半も費やしてしまいました。
これで論文作成に必要な文献は揃いましたので、あとは論文を作成するだけです。
何とか今月中に終わらせたいと考えていますが、ミステリーチャンネルで新作ミステリ番組が始まり、そちらに時間が取られそうで、どうなることやら。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

論文を作成する際に必要な参考文献・資料の8割程度は、大学図書館、弁理士会の蔵書、市立総合図書館で入手できますが、残りの2割は、国立国会図書館のお世話になります。
修士論文作成の際にもかなりの日数通いました。
所蔵資料・文献の数は、日本一で、ほとんどの文献・資料は、ここで入手できます。
オブジェを横目に見て、図書館入口へ。


今回は、先使用権に関する論文の作成に必要な文献の閲覧と複写をすることが目的です。
事前に調べた8つの文献を閲覧して、必要な箇所を複写するので、1時間で終わるかなと思っていましたが、利用方法等がかなり変わっており効率的な閲覧・複写ができなかったこと、文献を閲覧していたら不足の文献の存在が明らかになり、4つの文献を追加して閲覧した等のため、結局、2時間半も費やしてしまいました。
これで論文作成に必要な文献は揃いましたので、あとは論文を作成するだけです。
何とか今月中に終わらせたいと考えていますが、ミステリーチャンネルで新作ミステリ番組が始まり、そちらに時間が取られそうで、どうなることやら。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking