熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

弁理士試験論文式筆記試験合格発表

2014-09-29 17:37:44 | Weblog
平成26年度弁理士試験論文式筆記試験の合格発表がありましたね。

合格者数は358名で、必須科目の合格点は54点です。

私が論文式筆記試験に合格した年は、前年の論文の自己採点が高かったのに不合格となり、その年の論文の出来があまりよくなかったので、合格発表があることも忘れていました。

ニュージーランド観光から帰国して1週間しか経っていないので、時差ボケ気味の頭で仕事をしていたら、同じ知財部門の後輩から「今日発表ですね」と言われて、あわてて特許庁のHPの合格発表を見た記憶があります。

合格者の中に私の受験番号を見つけたときは嬉しかったですね。

それからあわてて口述模試の申し込みをして、あとは口述試験勉強一筋の1ヶ月でしたね。

幸運にも口述試験に合格しましたが、ハラハラドキドキの1ヶ月でした。

論文試験に合格された皆さん、おめでとうございます。

口述試験に向けて最後の受験勉強になるように頑張りましょう。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする