熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

裏金議員を一掃しよう

2024-01-05 16:36:36 | 政治

日刊現代の記事です。

「どうも、安倍派議員は裏金づくりを悪いことだと認識していないフシがある。日刊ゲンダイにも、複数の安倍派議員からこんな声が届いている。」

「今回の一件は、単純にキックバック分を収支報告書に記載しなかっただけのこと」「高級クラブやキャバクラなど、遊興費に使ったわけじゃない」「人件費や事務所費などマトモな政治活動費に充てている」「そもそも、収支報告書に記載しなくていい政策活動費だ」

 呆れた感覚ではないか。

「安倍派議員にとって裏金化は、長年にわたって続けられてきた慣習のようなもの。『政治にはカネがかかるんだから仕方ない』程度の感覚なのだろう」

前明石市長・泉房穂氏は99人の安倍派議員について、民放番組で「全員いなくなったって誰も困らない」「きれいに一掃してもらって新たな方が立候補された方が、日本の夜明けが始まると思う」と言っていたが、その通りだ。この際、全員クビにした方が、日本の将来のためになるのではないか。

この記事の通りですね。

永田町の常識は国民の非常識。

やはり自民党議員を一掃してきれいな国会にしないといけませんね。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝復路

2024-01-03 14:53:27 | スポーツ

2024年は、1月1日が能登を震源とする地震による災害、2日が羽田空港での日本航空機と海上保安庁の航空機との衝突事故と不吉なスタートをきりました。

これ以上不吉な出来事がないことを祈っています。

さて、第100回箱根駅伝は3日、神奈川・芦ノ湖から東京・大手町までの復路(5区間、109・6キロ)があり、青山学院大学が総合10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7度目の総合優勝を果たしました。

2位は駒沢大で、残念ながら史上初となる2年連続の学生3大駅伝3冠はならなかったですね。

城西大学は過去最高の3位に入ったのですからアッパレです。

全出場校の総合成績は次の通りで、10位までに来年のシード権が与えられます。

【総合成績】

①青学大     10時間41分25秒

②駒大      10時間48分00秒

③城西大     10時間52分27秒

④東洋大     10時間52分47秒

⑤国学院大    10時間55分28秒

⑥法大      10時間56分36秒

⑦早大      10時間56分40秒

⑧創価大     10時間57分22秒

⑨帝京大     10時間59分23秒

⑩大東文化大     11時間00分42秒

 

我が母校の早稲田大学と法政大学は来年のシード権を獲得しましたが、中央大学は涙をのみましたね。

地元の神奈川大学もシード権を逃しました。

両行ともに予選会を勝ち抜いて箱根駅伝の出場を決めてほしいですね。

それにしても青山学院大学の走りっぷりは見事の一言です。

何しろ下馬評では駒澤大学のぶっちぎりになるのではと言われていましたから。

競争は本番でどう転ぶか予想がつきません。

箱根駅伝の出場校全てに拍手喝采です。

来年の大会を楽しみにしています。

 

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝往路

2024-01-02 16:42:35 | スポーツ

能登半島を震源とする地震で被害を受けられた方にお見舞い申し上げます。

このような状況ですが、お正月恒例の箱根駅伝の往路をテレビ中継で見ていました。

第100回箱根駅伝は2日、東京・大手町から神奈川県芦ノ湖までの往路(5区間、107・5キロ)が行われ、2、3、4区で区間1位を獲得した青山学院大学が5時間18分14秒の往路新記録で、2年ぶり6度目の往路優勝を果たしました。

2年連続学生駅伝3冠を目指す駒澤大学は2分38秒差の2位、3位は城西大学で往路の過去最高順位を更新しました。

私の母校の早稲田大学は5位、法政大学は9位、中央大学は13位でしたね。

住居がある神奈川県の神奈川大学は22位と振るいませんでした。

復路に期待ですね。

復路の青山学院大学と駒澤大学の首位争いは見ごたえがありますね。

城西大学のサプライズがあるかもしれません。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2024-01-01 12:04:32 | 目標

あけましておめでとうございます。

2024年が良い年になるように祈っています。

昨年は、仕事の点では、オンラインセミナーの講師が4件、書籍の執筆が2件とゆとりのあるペースでしたね。

コロナが一段落したので、5月にクィーンエリザベス、7月にダイヤモンドプリンセスで、日本一周の船旅に出かけました。

10月には4年ぶりに沖縄旅行もしましたね。

2024年の最大の願いは、ウクライナとガザの平和ですね。

ウクライナからロシア軍が撤退してウクライナが日常を取り戻すことができればいいですね。

ガザ地区からイスラエル軍が撤退してガザが平和を取り戻して、パレスチナが国家として認められることを願っています。

プライベートでは、今年もオンラインセミナーの講師の依頼が2月と4月にあり、後半も2件依頼されそうです。

書籍や雑誌の原稿依頼も2件ぐらいありそうです。

旅行は、久しぶりに冬の沖縄、春の船旅と前半は予定が2件入っています。

後半も船旅と久しぶりに北海道へ行きたいですね。

それから秋の沖縄も捨てがたい。

小学校、中学校の仲間との飲み会や大学院の学友たちとの会合も復活できそうです。

平和で穏やかな年になることを願っています。

プーチン、ネタ二エフ、習近平、金正恩が退き、トランプの再選を阻止して、自民党の崩壊、政権交代が実現できればいい年になるのですが。

希望を持ちながら注視していきます。

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

 


特許・知的財産 ブログランキングへ

 

 

弁理士 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする