6月になっても、本当にすがすがしい天気が続いている京都。ミモロは、この日、ちょっと足を延ばして、西京区にある天台宗の単立寺院「善峯寺」へ向かいました。ここは、西国三十三所観音霊場の第20番札所で、ミモロは、以前、桜を見に、来たことがあります。お寺の歴史などは、そちらを見てください。
「ここね~サツキも有名なんだって~」ということで今回再び・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bb/6761482ae387b984837fffa882e2a3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f9/8c40ff349d4aa090111b25afc8702a82.jpg)
「わ~咲いてる~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/338f79a2bc43205cdddf112de36efe9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/685d73f811ab1f5e2dcc32174580dacb.jpg)
丸く刈り込まれたサツキは、境内のいたるところに見られます。国指定の天然記念物の樹齢600年以上の五葉の松「遊龍の松」という全長37mの松の下にも、サツキが彩りを添えています。
「ここすごく広いお寺なんだよね~」と、さすが1度来たことがあるだけに、歩き方も心得たもの。点在するお堂を次々に参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/786955cff4ec4a71d1dc7934bba7f404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/c75b1a7c2a70ce6d02397ada5d38f99a.jpg)
「あっちに行ってみよう~」と、ミモロは、「阿弥陀堂」方向へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/6cd4d6373928016d9f3211af7d379d0d.jpg)
「ここのサツキは、もうおしまいだ~」山の斜面を覆うサツキは、満開ならばさぞや見事なことでしょう。
広い石段から、さらに奥へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/62/bb5bc8a5049724b1f7354a8d2cdb8feb.jpg)
そして「阿弥陀堂」から「釈迦堂」へと進みます。
「うわ~サツキ、いっぱい咲いてる~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/cd7ca2cbcddd8db8cc142dc00e7915a8.jpg)
塀に沿うように植えられたサツキ。それが今、満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/95f7cd9b629cd47aec4e23ae042ed86a.jpg)
今は、お寺の山のちょうど中間辺りのサツキが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/71c6c058d8d51b90cabb681e48d79372.jpg)
「釈迦堂」にも、しっかり参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9a/c999822f69f689deb7959614938a6837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/0a1bd65b28b5937baa2bb1c1f87f6117.jpg)
「お寺や神社を訪れるとき、景色ばかり見ちゃいけないんだよ~。まずは、参拝しなくちゃね~」と、ミモロ。
お寺や神社は、観光客ではなく、参拝者でなくては失礼です。
「わ~ここからの眺め、すご~い1」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/9912a688b15b29fb2ed15ffdd6c7c081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/b86fde45cf5f9383edb960a29551b5c0.jpg)
「でも、ここで満足しちゃいけない…もっとすごい眺め、あるんだもの…」と、さらに山を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/0d46876c890599f2d631a2cf96ac14e2.jpg)
途中、稲荷社に、参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/1e1ef95a3f409a6876f9d0763a5b4262.jpg)
「お寺には、よく稲荷社あるよね~」とミモロ。そう、お寺に神社があることに、外国人観光客は、戸惑うよう。
神仏習合の時代が長い日本にとって、これはそれほど不思議なことではありません。「もう見慣れちゃった~」とミモロ。
そう、稲荷社は、日本の神社の中で最も多く、2万社近くあるのだそう。(神社本庁の調べ)
単独の稲荷神社より、大きなお寺や神社にお祀りされたり、「ビルの屋上なんかにもあるよね~」とミモロ。商売繁盛を願ってお祀りされる場合も多いのです。
ミモロは、そこからさらに山の中を巡る道を進みます。
*「善峯寺」の詳しい情報はホームページで
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jp まで