M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

上海で日本食

2014年08月14日 | グルメ
上海で日本食
上海で日本食

一泊二日の上海“弾丸”出張に行ってきました。

水曜日の朝に日本を立ち、打ち合わせをこなし、木曜日の夜には三宮にいる。
ほぼ東京出張感覚ですね。(帰りの飛行機が2時間も遅れたにもかかわらず(*_*) )

楽しみは食事なんですが、中国での食事は、水曜日の夜と木曜日の朝のホテルの朝食のみ。

唯一の上海での夕食は、上海オフィスのビルの2階にある日本料理屋『伊藤家』さんでいただきました。
上海なのに日本食です。

アサヒビールで乾杯し、料理は現地の中国人スタッフがオーダーしてくださいました。

前菜(?)には「キムチ」「青菜」「ナッツ」

「刺身盛り合わせ」は「ウニ」「ホッキガイ」「甘エビ」「ハマチ」「サーモン」「鯛」「マグロ」の豪華盛りです。

さらに「野菜炒め」「牛肉の味噌炒め」「牛タン」「餃子」「鯛の味噌漬け焼き」「海老の天ぷら」
食べきれないほどの、いろいろな料理がテーブルに並びます。
大皿から取り分ける居酒屋スタイルです。

締めくくりは「松茸土瓶蒸し」 …それっぽい(笑)

最後は「フルーツ盛り合わせ」まで。

日本企業もたくさん入っているビルだけあって、普通に美味しかったです。

ただ現地在住の日本人に言わせると「日本式」だそうです。
当然、中国のお客さんが多いし、その国の文化にあった作法や接客ですので、若干アレンジされています。
世界に広がる日本食!それはそれで良しとしましょう。

ご馳走さまでした。

今度行く途中ならもう少しゆっくりしたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする