goo blog サービス終了のお知らせ 

M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

『maru』さん、花マル

2016年05月12日 | グルメ

東京出張の目的は、八丁堀の『maru』さんに行くこと(では、ありませんでした。)
一階の立ち飲みコーナーは、平日でも大盛況です。

町の酒屋さんの立ち飲みコーナーが、どんどんお洒落に成長・進化していくと、こうなるのでしょうかね。

ビール、日本酒、洋酒、ワインまで酒もいろいろ。
基本的に酒屋さんなので、店のお酒を買ってそれを飲むことができます。(+500円別途)
隣の男性一人客は、白ワインを1本買って飲んでいました。

お酒が豊富なのは酒屋さんだから当然ですが、料理の品数も豊富です。
築地が近いので新鮮な魚が食べられますし、ハムやサラダ、肉料理、煮込み料理もあります。
居酒屋さん定番の「ポテトサラダ」と「牛スネ肉のビール煮込み」をいただきました。

さらに、これだけではありません。(ここが重要!)
店員さんがカッコいい。
フロントに立っているのは女性4人でした。
みなさんテキパキと仕事をこなしていて気持ちがいいです。
美人ですねぇ。
花があります。 

『maru』さん、花マルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mコの知らない世界 東京駅サンドイッチの世界

2016年05月12日 | グルメ

先日、黒霧島の水割り片手に、飲み屋さんのテレビで流れていた『マツコの知らない世界』を何気なく見ていました。
テーマは「東京駅サンドイッチの世界」

サンドイッチは好きです。
小腹が空いたときに、よくコンビニ(デイリーヤマザキ)のサンドイッチを食べます。
大抵、ゆで玉子やカツを挟んだ“しっかり系”か、レタスがたっぷり“野菜系”が多いです。


「あら、あたし今週東京に行くんじゃないの。これは食べなきゃだわ」(マツコさん口調で)

と、いうわけで、出張先の東京から神戸へ戻るとき、番組で紹介された東京駅ナカ『メルヘン』さんへ。
テレビの影響でしょうか10人くらい並んでいます。
たくさんの種類のサンドイッチに目移りするなかで、これまた番組で紹介された「びわ生クリーム」と「エビカツと玉子のペアサンド」を購入して、新幹線のぞみ号に乗車。

席につくなり、早速いただきました。
包装の形は、コンビニサンドイッチと同じ、真ん中からピリッと開けるタイプ。

まずは「びわ生クリーム」から。

びわとキウイとたっぷり生クリームがサンドされていて、色目が美しいです。
フルーツとクリームのサンドイッチは、食べた記憶がないくらい食べていないです。(本当に食べたことがないかも知れません)
クリームをスーツにこぼさないように慎重かつ大胆に。
うん、予想通りの味。

「エビカツ」です。

パンは普通の食パンです。
柔らかいパンとエビカツの衣がサクサクのコントラスト。
キャベツとの量のバランスも良いです。

「玉子」、これは間違いないです。
ぎっしり玉子です。
みんな好きな味ではないでしょうか。

 

のぞみ号が品川駅に着く前に食べ終わってしまいました。
この手軽さがサンドイッチのいいところですね。

いろんなサンドイッチが食べたくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする