先日『鳴門』さんでいただいた「奥播磨」
昨夜は『魚食菜ひらじぃ』さんで「奥播磨蔵元とお酒を楽しむ会」でした。
「奥播磨」を醸す『下村酒造店』さんから常務の下村元基さんが来てくださいました。
下村酒造店の家訓「手造りに秀でる技はなし」を守って、手造りによる伝統の酒造りをされています。
先日『鳴門』さんでもいただいた「播秋 山田錦」「播秋 兵庫夢錦」「山廃純米」はもちろん、「夏の芳醇超辛 おりがらみ」「深山霽月」
そして、秘蔵酒「純米 袋吊り雫酒 斗瓶取り 14BY」
14BY!
BY(ビー・ワイ、Brewer Year)とは日本酒の醸造年度です。
14BYは、平成14年度(平成14年7月1日~平成15年6月30日)に造られた日本酒です。
15年前に造られたお酒を、きっちりと管理された状態で残していたんですね。
世界中に後3本しかないお酒です。
15年前の味と比べることはできませんが、とてもキレイな味わいです。
燗にしても負けない力強さもあります。
造った時に、熟成させるとこんなにいい酒になると予想していたのでしょうか?
スゴイです。
平成14年、みなさん何をされていましたか?
日韓共催サッカーワールドカップ、ソルトレークシティー冬季オリンピック、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、小柴氏と田中氏のダブルノーベル賞…
私は… 飲んでましたね(笑)
「奥播磨」に合わせた『ひらじぃ』さんの料理も最高でした。
ありがとうございました。
下村酒造店さん、酒屋の丹元商店さん、感謝いたします。