『魚食菜ひらじぃ』さんで、佐賀県天山酒造の日本酒「七田」の利き酒チャレンジ。
「純米吟醸」「純米 七割五分磨き」「純米」の無濾過生原酒です。
これを、嗅覚、味覚を駆使して当てます。
もう少しヒントを。
「純米吟醸」の使用米は、山田錦(精米歩合55%)20%、さがの華(精米歩合55%)80%
「純米」は、山田錦(精米歩合65%)20%、レイホウ(精米歩合65%)80%
「純米 七割五分磨き」は、山田錦(精米歩合75%)を100%使用
まず、山田錦100%を探します。
飲みなれている山田錦、これは判るはず。
あれ?
一つはきっと違うのですが、残り2つ。
後味が違うのですが、どっちが山田錦かわからない。
どっちも山田錦っぽい。
最初のインスピレーションで決めました。
結果・・・
「純米(レイホウ、山田錦)」は正解でしたが、「純米 七割五分磨き(山田錦100%)」と「純米吟醸(さがの華、山田錦)」を利き間違いました。
山田錦100%を間違ってしまいました。
残念、だいぶ酔っぱらっていましたからねぇ(←言い訳)
実は、2年前にもまったく同じ利き間違いをしていたんです。
ちょっと悔しくて、翌日、酒米を調べてみました。
利き間違った「さがの華」は、「愛知51号(若水)」と「山田錦」の交配種でした。
それで迷ったんやと一人で納得。
ちなみに「レイホウ」は、「西海52号(ホウヨク)」と「綾錦」の交配種。
九州北部で栽培されているそうです。
修行の日々は続きます。