雪降る街 カムイラピットの楽園 こな雪 ぼた雪 あられ雪

けっぱれラピット、どろ亀さんに負けるな。ウサギとカメとの競走です。随想、旅行記、日記など、雪の降る街からのお便りです。

 春一番の花 福寿草にシナマンサクの花

2021-03-27 09:31:33 | 草花

「福寿草、シナマンサクが満開に 百合が原公園」

車で25分。我が家から百合が原公園に行くことが出来ます。今年はみう何回も行っています。

巨大温室があり年間を通し花が咲いています。

行く途中に札幌銘菓の「六花亭」があり、毎回寄ってはコーヒータイムをしています。

この六花亭のお菓子に「万作」というのがあり、福寿草の絵が描かれています。開墾当時はいたるところに、福寿草が春早々に咲いていたのです。

原野の何処から鍬を入れて行こうか、福寿草の咲いたころから農作業が始まります。

楽しみでもあり、苦労の日々がまた始まります。

一抹の期待と、福寿草に励まされての今年の仕事始めです。

誰言うことなく福寿草を「万作」とも呼んでいました。

至る所に芽吹いて咲くので万作と言ったのか、春一番先に咲く花としてまず咲く花として呼んだのか、呼び方が変化されて万作となったのか、

地方の呼び名としての「万作」に愛着を感じるのです。

この木の花はシナマンサク花で、雪のある公園の一角に咲いています。

毎年テレビで函館近くのマンサクが紹介されますが、札幌でも咲いています。時季は3月下旬~4月上旬です。

枯れ葉を付けたままの姿で花を咲かせるので、植物に興味深い人だけがまじまじと眺めています。

この植物は中国から入った物ですが、マンサクと名がついているのは、春一番にまず咲く花と言う意味の名なのでしょう。


季節は春に向け 猛発進! 「蕗の薹」が春を告げる

2021-03-24 12:36:11 | 草花

「蕗の薹 北国の春を告げ!」

今年は春が例年より早くやって来ています。北海道も同じです。

春を感じさせる草木と言えば、「福寿草」に「桜の花」でしょうかね。

本州では一気に桜が咲き出しています。毎日テレビで綺麗な桜が紹介されています。例年より開花が早すぎるくらい早いと言われます。

一昨日は金沢で桜が咲いたとニュースで流れていたのに、昨日は富山でも咲いたと報道され、一気に桜前線が北上してきています。

カムイラビット(私の所属する)のボランテア先の「モエレ沼公園(札幌市東区)のサクラツアー」が、例年に合わせツアー日を5月3日としたのは間違ったかなと思う事しきりです。

今年の札幌は桜の開花予想日が4月26日とされ例年より1週間以上も早まっているようなのです。

齢をとった人の口癖ですが、「あと何回桜を見ることが出来るであろうか?」と・・・ 一年に1度咲くのですから あと何年見られるかしらとついつい口にでてくるのでしょう。

その年、その時を大切にしている感じです。

北海道でまず咲く花と言えば「福寿草」です。誰言うことなく福寿草を「まんさく(万作)と言いますが、他の花たちに先駆けてまず咲く花が福寿草だからなのです。

それならば「まんさく」という植物はないのかと思いきや 木でマンサクと言うのがあります。

札幌百合が原公園の外の散策路中に見つける事ができます。

明日にでもこの公園に出向き会ってこようと思っています。

そして我が家の庭の通路脇に「蕗の薹」が出てきました。あまりに綺麗な黄色で春一番を楽しませてくれます。

嬉しいので数を数えました。15個の蕗の薹です。

 

 


 時の経つのは早いものだ! 3月は去る

2021-03-23 21:13:14 | 草花

「三月は去る 日の経つのが早いのは三月とは良く言ったものだ」

 「3月は去る」と昔から言われ、瞬く間に3月は過ぎ去ってしまうものだと言います。

 今年も3月は速や足で去って行っています。今日はもう3月23日なのですから・・・。

昨日、富士フイルムフォトサロン札幌で開かれている「植物エネルギー2021」写真展示会を見に出掛けたのでしたが、19日に始まりあっという間に明日で終わりというのですから、日の経つのが早いものです。

もう明日だけになりましたが、時間のある方は見にお出かけ下さい。

会場で主催されている堀田清先生がおられ、「植物からエネルギー」をもらっているとかで、すこぶるお元気でした。会場には思いの外 見に来られている人が多く、人気があるのだなあという感じを受けました。

他に、日の経つのが早いと感ずるのは大相撲の日が進むことでした。今日でもう10日目、あと5日で終わるのです。

春場所も両横綱 白鵬も鶴竜も休場、横綱の不在の中での連日、大関も不甲斐ない星取りで・・それでも連日のテレビ観戦です。

それにしても日の経つのが早く、これも3月のせいなのかななどとと思う事しきりです。

 ★ 今のところ小結の高安が9勝1敗、追従するものと2差をつけています。今日は高安と照ノ富士とのぶつかりが見事でした。

 


六花亭お菓子 山野草包装紙 おいしさ2倍

2021-03-17 11:54:05 | 草花

「六花亭 草花包装紙人気」

六花亭のお菓子の美味しさもたしかなのものですが また花柄包装紙が人気です。

 

草花の絵は故坂本直行氏の手によるものです。六花亭の創業者小田豊四郎氏と坂本氏があい合する中で、六花亭発行の児童詩誌「サイロ」の刊行となり、その表紙等に描かれた絵が、六花亭の草花包装紙として今も使われています。

 サイロの刊行に感心しています。子どねたちの夢を育て、作詞の喜びを味あわせています。素晴らしい社会貢献をしています。

また、今年が花柄包装紙60周年になります。

お土産として贈るお菓子も さらに包装紙でうれしくもあります。

六花亭には特別な特売日があり、その一つが「おやつ屋さん」です。21.3.7のその包装紙に「花柄包装紙60周年」とありました。

絵を見ていきますと、「カタクリの花」と「エゾエンゴサクの花」が描かれておりません。珍しい事もあるものだと ふと考えていたのでした。

十勝育ちの六花亭、直行氏も十勝、意外にこの草花の個体数が十勝に無いのです。そこで包装紙の絵に登場しなかったものと思われるのです。

次に描かれている花を紹介します。

  ○ のいばら

  ○ みぞそば

  ○ こはまぎく      襟裳岬には多く咲いています。

  ○ きけまん

  ○ えぞむらさきつつじ  この花も春一番に咲きだします。

  ○ ひるがお

  ○ うぞあじさい

  ○ はんごんそう

  ○ いしみかわ    よくこどもの時は葉を食べたものでした。

  ○ おおあわだちそう

  ○ なにわず     春一番はじめに黄色の花を咲かせます。秋には赤い実が成り可愛い。

  ○ えぞあじさい

  ○ えぞはなしのぶ  薄青色の清楚な花が素敵です。

  ○ ふきのとう    雪解けとともに地面を割って春を一番先に知らせます。

  ○ えぞやまざくら

  ○ ひめいづい

  ○ えぞみそはぎ

  ○ さわぎきょう

  ○ えぞさくらそう

  ○ やなぎらん    湿原に夏咲いている所に出会います。高山でもみることがあります。

  ○ しおがまぎく

  

 

 


襟裳岬先端のお花畑 10の花たち 「10花選」

2021-03-05 14:55:26 | 草花

「襟裳岬の10花 10花選」

観光客は忙しい。観光客が襟裳岬で見るのは先端の巌とその先の小島と海。北海道の多くの地を巡ぐろうとそそくさとただ風景を堪能し、そして去って行きます。

その襟裳岬の海に突き出る岩たちは見事で見応えがあります。岬は人の心をとらえていつまでもその人の心に焼き付いていることでしょう。

荒波にもまれた魚たちは身が鍛えられその美味しさはまた格別です。街中の食堂にて頂くのも襟裳岬の楽しみ方です。

カムイラビットは襟裳岬のすべてに魅了され、「襟裳岬は最高ですよ」と、いつも皆に紹介しています。

身近に出会う人の多くは「襟裳岬には行ったことがない」と言いますが、幾度か「行って見てください」とお勧めしています。いつしか襟裳岬の大ファンになるのは間違いありません。

私の大学時代の卒業巡検(専攻は地理学科でしたので)は南紀一周の研修でした。これに出なければ卒業できません。その時の私のテーマは「南紀の岬端地の特色と生活」でした。

襟裳岬も岬端地(こうたんち)の地であり、そこにはそこに見られる生活があるのです。

岬はいつも離れたところにある土地であるだけに岬端地は魅力があります。襟裳岬は岬端地であるだけあって、これからも多くの人に興味を持たれ訪れる人も多くなるでしょう。

家なしの自動車内で生活している人が、襟裳岬が最高などという人と話したことがありますが、北海道でも襟裳岬は最高の自然が満ちているのでしょうね。

その襟裳岬の駐車場の隣り合わせのお花畑は、観光客の大半は関心がない物の、高山植物の宝庫の地です。多くの人が関心がない事はありがたい事です。このお花畑が踏み荒らされなくているのはうれしいのです。

お花を挙げればいろいろありまりますが、あえて10の花を選び 「襟裳岬10花」として指定しました。

私のえこひいきで選定しましたのでお許しください。

 ① ハマナス     風が強いので矮性の背丈です。風にさらされながら咲く数少ない赤い花や赤い実に魅力があります。

            2

 ② ツリガネニンジン 紫の花を咲かせ、背を高くして何輪も咲かせます。群生している窪地は元気の良い花を咲かせています。

            ツリガネニンジンは下に花を下げて咲くのに、中には上に向かって開いているのもあり、これを見つけて驚きの発見と

            いう人も出ています。

            

            岬で、真っ白な花を咲かせるツリガネニンジンの撮影することもできました。

            

 ③ チシマセンブリ  岬のチシマセンブリはいろいろの大きさですが、強風のためかマッチ棒のような小型のものさえあります。百人浜の湿

            地には沢山の花を付けていますが岬の花畑では違います。

             

            小さな花を接写すると見事な写真が出来上がります。

 ④ カワラナデシコ  ツリガネニンジンのブルーの花と対象にピンク色のカワラナデシコの花が目立ちます。

 ⑤ ネジバナ     お花畑を花を追って撮影しているとピンク色の花を咲かせるネジバナを見つけることが出来ます。一本見つけると次々に

            この花を見つけることができます。都会ではなかなかみる事ができないのに岬にはいくつも見つかります。

 ⑥ ヒメイズィ    ラン科の小型の花 まわりをよく観察しないと見つかりません。

 ⑦ ミヤマアズマギク この花の咲く季節はお花畑一面に咲いて見事です。

 ⑧ セリ科の白い花たち  大きく育ち、お花畑の花に似つかわしくないが、白い花を付け自分を誇示しています。

            エゾニュー、シシウドなど。    

 ⑨ エゾエンゴサク お花畑にはこの花は見つからないのですが、灯台を巡る散策路の脇に時季違いの季節に咲いています。

           風が強いために枯草の中に咲いています。

 ⑩ マツモリソウ  紫色系の花を付ける 園芸のマツモリソウと瓜二つ。

 

 


百合が原公園 ツバキ展 椿満開

2021-03-03 19:55:37 | 草花

「ツバキの花が 綺麗です」

2月27日、百合が原公園(札幌市北区)に友人夫婦とミモザの花を見に行きました。

ミモザの高さは全道一ともいわれ、温室内にいっぱいになって咲いていました。

ミモザの花の咲くのは、例年よりなぜか15日も開花が早いのです。

百合が原公園の花たちが新聞で報じられたり、テレビで紹介されたりしていましたので、この日は人出も多く、マスコミの力は大したものだと思うのでした。

アザレアも別な一室に満杯に咲いていますし、ミモザの咲いている温室は椿が見ごろになってきていました。

 この花はアザレア、今最高の花を咲かせていました

ミモザとツバキの花のコラボは見事です。

雪の季節に花たちを見るのは、季節の先取りで本当に徳をした感じです。

アザレア展は2月で終わり、3月中は「椿展展」が開かれています。

 


春一番の花 雪割草 百合が原公園は冬も花盛り

2021-02-16 20:57:54 | 草花

「百合が原公園(札幌市北区) 雪割草で春が始まる」

アザレア展開催中 です

 

2月13日 百合が原公園に出向きました。ユキワリソウとフクジュソウが私を迎えてくれました。

 

 

大きな木のミモザも黄色に咲き始め、ツバキもそこそこに咲いていました。

ユキワリソウは小型で花が色鮮やかで人気があります。

カメラマンと自称する人が、一生懸命カメラを構えてはシャッターを切っています。

新聞で紹介されたこと、テレビでも放映されたので意外に人が来ていました。

 

コロナの事もあり、さっさと何枚かの花の写真を撮り引き返しました。

「マンサクは咲いてますか?」 と確かめるとあと1月半は後との返事でした。

 

 

 

まだ建物の回りは雪の山です。


襟裳岬の6つの花 「六花の岬」

2021-02-05 19:33:48 | 草花

「襟裳岬の6つの花」

帯広近郊に六花亭の経営している森 「六花の森」があります。

六花の森は素晴らしい所だと評判を聞いて行って見ました。「六花の森」素晴らしい名だと興味をそそります。

それでは私が良く出向いた「襟裳の花たち」もおなじく「6つの花」を選ぶと良いのではないかと試みました。

私は、今までは襟裳の岬の二つの花を特別扱いし、「ヒダカミセバヤ」 「チシマセンブリ」を褒めたたえていたのですが、今回はさらに多くの花を襟裳岬の「六花の花」として紹介することにしました。

どの花を選んでもそんしょくないのですが、むりくり選んで見たのです。

岬にはいろいろな野の花(高山植物系の)が咲いていて、どれを襟裳岬の六花の岬の花とするか迷ってしまいました。

えこひいきをして次の6つの花を「六花の岬の花」に選定(指定)しました。

 〇 ヒダカミセバヤ

   この花を見つけると、この花の美しさの虜になります。自然の厳しい崖などに生えています。

 〇 チシマセンブリ

   襟裳岬のお花畑のチシマセンブリは強風のせいでしょうか 驚くほど小型です。

 〇 ツリガネニンジン

   襟裳岬の駐車場の近くのお花畑の中の主力の花は 何と言ってもツリガネニンジンです。カワラナデシコのピンクの花と競って咲きます。

 〇 ミヤマアズマギク

   この花の満開の季節に出会うと この花の魅力の虜となります。

 〇 クリンソウ

   襟裳岬からさらに奥にクリンソウの群生地がありました。見事なまでの群落です。

 〇 モウセンゴケ

   襟裳岬から海岸沿いにさらに奥に進むと、湿地帯にモウセンゴケの群落があります。これほど密生して生えている所はなかなかありません。

 

 


百合が原公園(札幌市北区) 花を愛でて来ました

2021-01-08 20:59:34 | 草花

「春はまだ遠いが、その中で百合が原公園で花を楽しむ」

1月5日(火) 晴れていたので花を見に行きました。やはり花はいいですね。

何度も何度も出向いている百合が原公園なので、あまり新鮮味はありませんが・・・(贅沢な話です)。

それでも やはり花は良いですね。

 これはよほど拡大した花の写真です。

 ルクリアピンケアナの花、中位の大きな鉢植えの花。意外に綺麗な花なのです。

今回は接写して花を収録しました。機会があれば公園に出向いて見てください。

 ミモザの花の接写、花の時季はこれからです。鉢植えのミモザが咲いていました。

  花キャベツも可愛く、飾りになります。

 

 野バラの赤い実のリース。

いつもの我が家の散歩コース。六花亭に寄って・・・、そして百合が原の花に会ってというコースです。

 椿の花はこれからですが、一部が咲いていました。

 

これは柿の実ですね、小型です。

 私の言う玩具カボチャ。飾りカボチャ。並べてみると可愛いですね。

 

 

トキワサンザシの実が赤く、黄色にと綺麗でした。

この柚木の実はチョウでかい。

 次の展示の案内です。

公園全体は雪に閉ざされていました。市民の散歩コースは除雪され散歩している人がけっこういました。

 

 

 


オクラの花が咲きだした

2020-08-02 22:33:26 | 草花

「オクラの花 の季節」

3年ほど前に、2ケ月近い入院生活したのですが、小腸の一部切除手術でしたので、食事はまったく受け付けず、点滴で1ケ月をほど生き延びたのでした。点滴だけで生きていれるのだと実感したのです。

ようやく食事が食べれるようになった2ケ月目、その料理が振るっています。毎日「オクラの料理(おかず)」が出されるのです。

病院の栄養管理士さんが料理するのですからその時は好き嫌いは言っておれません。

ここは我慢のしどころと、長い時間をかけて毎回完食、その甲斐あってか退院にこぎつけました。

毎回出されてくるオクラのおかずは、よほど内臓に良い効果をもたらすものかもしれません。

そのオクラの多くの場合、外国から輸入の物で、そんなこんなで我が家では外国産の物は極力買わない、食べないことにしているので、退院後はオクラはあまり食べることが無くなっています。

オクラを菜園で育てると北海道でも実は成ります。

今年はオクラの種子を蒔いて見ました。昨日ふと見ると花を咲かせているではありませんか。

見事な黄色の花です。多くの人がオクラの花を綺麗だとほめています。

そして次の日には花は消えていました。もしかしたら一日花なのかもしれません。一日で姿を消すので、その魅力が増すのでしょうか。