ラビ妻の友達のO子さんから、「冬至」用の「アズキ」を先日頂きました。家庭菜園で作ったアズキだと言います。わずかの広さの菜園で作ったアズキなのに申し訳ないと思いながら、ご厚意に感謝です。
さて今年の冬至は何日でしたかね。
調べて見ると、なんと明日「21日(金)」ではないですか、アズキは頂いたし、カボチャは我が家の菜園で作った物がいまだに味が落ちない美味しいカボチャとしてありますで、明日は美味しい「冬至しるこカボチャ」が食られます。縁起かつぎかもしれませんが、「無病息災」の言葉にひかれて食べています。
むかし(戦時中)は家の中も寒かったためか冬至までカボチャを保存するのがなかなか難かしかったのですが、近年は家の中も保存に良い温度の部屋もあったり、長持ちする「雪化粧」というカボチャもあったりで、冬至にはガボチャはなんなく確保されています。
冬至カボチャを食べると「ビタミンBやC」が豊富なので「風邪の予防」にも良いと言われており、我が家ではむかしから冬至カボチャを欠かしたことはありません。
カボチャは煮豆にぴったり合って(アズキが良いようで)なかなか、満足な味になります。
カボチャのことについて少し紹介します。
内地(四国)のいとこに毎年ジャガイモとカボチャを送っています。お礼の電話では「ジャガイモは一部種イモに取って置きます。」「なんきん」は「やはり、北海道の方が美味しく嬉しいです」と言われます。北海道は寒暖の日中の差があり、気候が美味しさを育てるのでしょうね。
カボチャは、日ごろから「なんきん」と言うらしく、カボチャの言葉は聞かれません。
「南京(なんきん)」と呼ぶのは「ん」が多いので、運がつくという縁起担ぎであったといいます。
さて今年の冬至は何日でしたかね。
調べて見ると、なんと明日「21日(金)」ではないですか、アズキは頂いたし、カボチャは我が家の菜園で作った物がいまだに味が落ちない美味しいカボチャとしてありますで、明日は美味しい「冬至しるこカボチャ」が食られます。縁起かつぎかもしれませんが、「無病息災」の言葉にひかれて食べています。
むかし(戦時中)は家の中も寒かったためか冬至までカボチャを保存するのがなかなか難かしかったのですが、近年は家の中も保存に良い温度の部屋もあったり、長持ちする「雪化粧」というカボチャもあったりで、冬至にはガボチャはなんなく確保されています。
冬至カボチャを食べると「ビタミンBやC」が豊富なので「風邪の予防」にも良いと言われており、我が家ではむかしから冬至カボチャを欠かしたことはありません。
カボチャは煮豆にぴったり合って(アズキが良いようで)なかなか、満足な味になります。
カボチャのことについて少し紹介します。
内地(四国)のいとこに毎年ジャガイモとカボチャを送っています。お礼の電話では「ジャガイモは一部種イモに取って置きます。」「なんきん」は「やはり、北海道の方が美味しく嬉しいです」と言われます。北海道は寒暖の日中の差があり、気候が美味しさを育てるのでしょうね。
カボチャは、日ごろから「なんきん」と言うらしく、カボチャの言葉は聞かれません。
「南京(なんきん)」と呼ぶのは「ん」が多いので、運がつくという縁起担ぎであったといいます。