かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

合唱団リハーサル

2019年01月20日 20時25分51秒 | みゆみゆとの生活
金曜日のブログを書いたあと、またそうちゃんは発作を起こしました。
薬を変えたわけでも熱を出したわけでもないのに、1日に3回の大発作。
うーん。心配。

土日、注意して見てたけど、とりあえず発作はない。
でもなんか変。
全体的にハイテンションで指示が入りにくく、動きの多さが続いています。
デイの壁を蹴って、また穴を開けてしまったらしい…。申し訳ないです。

11月・12月にとてもおとなしい時期があり、ブログタイトルの「超多動」ただの「多動」にしようかと思ったくらいでしたが、
それっていつ?誰が?というくらい、最近のそうちゃんは立派に「超多動」な感じです。
まだまだこれからかなー。
落ち着くまでの道のりは長いなー。

そんな中、今日は我らが合唱団のホールリハーサルでした。
朝からモメたのは、そんなそうちゃんではなくみゆみゆだった。
来てくれると言ってたのに、土壇場になってやっぱり行かないと。
姉ちゃんも不安定なお年頃。
趣味でやってる合唱、しかも本番でもないので、まあ家で休んでたら?ということにはしたのですが。
でも残念。
この寒い時期、毎年みゆみゆさんは気分が落ち込みがちな気がする。
そうちゃんも調子悪いし、インフルも流行ってるし。
次の演奏会は時期を再検討した方がいいかなぁ。

ま、それは一旦置いといて。

リハーサルでは、舞台の設営やらそうちゃんのお相手やら、たくさんの方が手伝ってくれてありがたかったです。
おんぶや散歩したり、会場から出ていかないように追いかけたり、手をつないで歌ってくれたり。
皆さんすごい。
私が指揮、夫が伴奏だと、どうしてもそうちゃんが野放しになってしまうのですが、たくさんの方が目で追っていてくれていました。

びっくりしたのは、「トレイントレイン」の時、猛スピードで飛び出してきて客席中を走り回ってたこと。
曲調に釣られたか?
これ、本番もかなぁ、と頭をよぎる。
それはそれか。

やってみなきゃわからない、合唱団コンサート。
前回大成功だったからといって今回も成功とは限らない。
ていうか、何をもって成功なのか?

楽しく笑顔で終えられれば、成功だろうな。
今日は私が疲れ気味で、スタート時点でエンジン6割くらいだった。
(途中からいつも通りになったけどね。)
本番は自分自身が今日よりもっと楽しみたい。
何が起きても大丈夫。
のびのび晴れ晴れ、いこう。