震災7年1月15日
日本全国を異例の寒波が襲ってきました。この地、菊川市も昨夜から特に冷え込み、今朝の気温は-2℃にもなりました。
ここに住んで25年になりますが、今迄で一番の冷え込みでした。氷の厚さも2センチ程でかめの中では下のめだかが心配です。今でも風花が飛び交っていてしばれます。
もっと降ってくれないかなと思うのが、この地域の人情です。豪雪で大変な地域では考えれない事で申し訳ないですが、この地域では珍しいことなんです。貴重な体験です。子ども達も大はしゃぎでしょう。是非こんな冬を体験させてあげたいです。
雪というと思い出すのが、埼玉県で教員をしていたときの事です。あちらではもう少し雪が降ることがありました。校庭で雪投げをしている子がいて、注意をしたことを思い出しました。
こういう時こそ、率先して、孫たちと一緒に外に出て、畏敬ということの大切さに気付かせてあげたいです。温暖化の今にあっては貴重な体験です。
私たちの地域では珍しく、周りもうっすら雪化粧でした。若い頃は北海道に憧れた時期もあったなと懐かしささえ浮かびます。上司に話して「札幌に転勤させてください。」と、言ったのも、本気で北海道の教員試験を受けようと思い、資料を取り寄せたこともあり、今では懐かしい思い出です。
人生すべて「あれかこれか」の選択です。北海道へ移住していたとするならば、今の人生も大きく変わっていたのだろうなと思います。「人間到る処青山あり」を思えば、場所はどこでも良かったのかなとも思いますが、私的には場所により自分は変わっていくのだと思います。孟母三遷の教えは成る程なと思うのであります。環境はその後の人生に大きく関わって来ます。ですので、何かをしようと思ったらまず、身辺を整え環境を人為的にでも変えていくことが肝要です。
こんなことを思い出しました。昔地元では有名な「さなる塾」というのがありました。そのパンフレットの中に
環境と教育と言うのは密接に関連しているのがよく分かります。自分を変えていくのはまず、自分の周りを変えていくことから始まるのだと思います。高い志もこのような事との関連で実行に移されていくのでしょう。場を清めると昔から言いますが、このことが大切なのではないのでしょうか。
子供の頃は浜松市で育ちましたが、確か-6℃位の寒さを体験した事があります。この辺では、その時が一番の寒さでした。遊ぶことが毎日の日課だった頃、田んぼの氷が3センチぐらいになったことがありました。あれ以来あんな寒さは来ませんが、今回は久しぶりの寒波襲来です。
私は寒いのが好きな方で雪にも憧れがありますので、結構ですが、今こうして、暖房のない部屋で打つタイピングの先の手はかじかんでおります。今冬も、暖房は電気ごたつだけです。相変わらず朝起きるとパンツ一丁での乾布摩擦から始まり朝のウォーキングへと続きます。
外に出て見ますと、今朝はうっすらと雪化粧でした。何ともいえない小気味のよい朝でした。Good day good luck.
Viva nature!
庭のキャベツも寒さで丸くなっている。
門松の中の水も凍っている。
氷の下のメダカが心配
家の前の道路もうっすらと薄化粧
吹き寄せの雪の方を寄せ合って