monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

「潮馴衣」用例

2015年05月28日 | 日本国語大辞典-さ行

 「潮馴衣(しおなれごろも)」という単語の早い用例として、日本国語大辞典・第二版は1364年の『新拾遺集』の和歌をあげていますが、もっとさかのぼる用例があります。

五月雨をうらみて渡るすまのあまの塩なれ衣まとほにぞほす(34・洞院摂政家百首、五月雨五首、中納言経通、424)354ページ
和歌の浦やしほなれ衣袖の上にひろふもせばきいけるかひかな(34・洞院摂政家百首、述懐五首、家長朝臣、1855)370ページ
(『新編国歌大観 4私家集編2、定数歌編 歌集』1986年、角川書店

すすかかは-たかなをたてて-いせのあまの-しほなれころも-ふりすててけむ
(「夫木抄」~日文研の和歌データベースより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「潮垂衣」用例

2015年05月28日 | 日本国語大辞典-さ行

 「潮垂衣(しおたれごろも)」という単語の用例は日本国語大辞典・第二版では、『続後撰集』(1251年)からの例が早いのですが、さらに、200年以上さかのぼる用例を含めて、複数のさかのぼる用例があります。

なれゆけばうけめよるよるすまのあまのしほたれごろもまどほなるらん
(4・古今和歌六帖、第五、しほやきごろも、3288)
『新編国歌大観 第二巻 私撰集編 歌集』角川書店、1984年、238ページ

海士のきる鹽たれ衣ほさすして明石の浦そわひしかりける
(巻第二百五十二・藤原長能集)
塙保己一編『群書類従・第十四輯(訂正三版)』続群書類従完成会、1993年、698ページ

しかのあまの汐たれ衣なるれとも恋てふ物は忘れかねつも
(巻第二百三十四巻・柿本集)
塙保己一編『群書類従・第十四輯(訂正三版)』続群書類従完成会、1993年、154ページ

さみたれは-ふるともいてむ-すまのあまの-しほたれころも-われにかさなむ
(林葉集)日文研HPより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする