郵便局訪問も200局を超えるとバラエティに富んできます。コメントも多くなりました。
札幌市以外の道内市町村に、秋田市、東京都内の訪問となっています。
道内市町村は、妻の実家からの帰りに訪問しています。※印は車での訪問を示しています。音別町は平成の大合併で釧路市になりました(飛び地合併)。
秋田市は友人に会うために行ったときに訪問しました。本当は千歳空港からの朝一便で、午前中から秋田市内の郵便局を訪問する予定でしたが、欠便となり、仙台空港、館腰駅、経由で仙台駅から秋田新幹線を利用したため、14時からとなったものです。おかげで、一生、乗車することはないと考えていた「こまち」に乗車できました(電車でGO!3を実感できました)。このときの秋田市は本当に暑かったです。秋田市は歩きタバコの人を見かけることもなく、吸殻も落ちていない綺麗な都市だと感じました。このときの秋田市はたいへん暑かったです。
札幌市手稲区は完訪です。1ヶ月ほど訪問が遅かったため、手稲鉄北簡易郵便局が廃止となってしまいました。手稲鉄北簡易の跡が残る建物だけが残されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
写真は250番目の訪問となったユーティリティセンター内郵便局です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
2005年8月5日
No.201 11:00 真駒内 札幌市南区
202 11:56 札幌川沿 札幌市南区
203 12:24 札幌南沢 札幌市南区
204 12:54 札幌川沿八条 札幌市南区
205 13:45 札幌石山 札幌市南区
206 藤野沢簡易 札幌市南区
207 14:31 札幌藤ヶ丘 札幌市南区
208 14:47 札幌藤野 札幌市南区
209 15:25 札幌簾舞 札幌市南区
2008年8月8日
No.210 9:01 厚床 根室市 ※
211 糸魚沢簡易 厚岸町 ※
212 10:40 別保 釧路町 ※
213 11:08 釧路鳥取 釧路市 ※
214 11:18 釧路西 釧路市 ※
215 11:40 庶路 白糠町 ※
216 11:53 白糠 白糠町 ※
217 12:12 音別 釧路市(音別町)※
218 12:48 吉野 浦幌町 ※
219 15:44 日高 日高町 ※
220 16:40 登川 夕張市 ※
221 16:46 紅葉山 夕張市 ※
2008年8月16日
No.222 8:59 手稲稲積 札幌市手稲区
223 9:20 手稲新発寒 札幌市手稲区
224 発寒簡易 札幌市手稲区
225 9:59 手稲富丘 札幌市手稲区
226 10:20 手稲本町 札幌市手稲区
227 10:43 手稲稲穂二条 札幌市手稲区
228 稲穂中簡易 札幌市手稲区
229 11:25 手稲金山 札幌市手稲区
230 11:38 手稲星置駅前 札幌市手稲区
231 星置簡易 札幌市手稲区
232 13:03 手稲曙通 札幌市手稲区
233 12:32 手稲曙東 札幌市手稲区
234 13:55 手稲前田 札幌市手稲区
235 14:14 手稲 札幌市手稲区
236 14:39 手稲駅前 (札幌市手稲区完訪)
2005年9月2日
No.237 14:10 秋田駅前 秋田市
電車でGO!3と同じ「こまち」で着きました
238 14:17 秋田中通一 秋田市
かなり蒸して厚いです
239 14:37 秋田中通六 秋田市
郵便局は狭めです
240 14:40 秋田楢山 秋田市
歩道の無い道が多く、自転車に当りそうになります
241 14:56 秋田牛島 秋田市
牛島橋手前の道は狭く、交差点から20mも後ろに停止線が
あります
242 15:07 秋田旭南 秋田市
元は武家屋敷(秋田藩)だった所も今は全く面影はありません
243 15:31 秋田川尻 秋田市
4mと3mの住宅地の道路の中に有ります
地図がないと絶対わからない所です
244 15:52 秋田県庁構内 秋田市
市役所、県庁が向かい合っています
245 16:07 秋田中央 秋田市
変わらず暑いです
246 16:20 秋田通町 秋田市
保戸野鉄砲町、馬口労町など城下町の名残があります
247 16:32 秋田大町 秋田市
コンビニの多すぎる札幌から比べるとほとんど有りません
ローソン1、サークルK1しか見ていません
2005年9月3日
No.248 16:53 新千歳空港内 千歳市
着いた
2005年9月13日
No.249 9:46 羽田空港 大田区
空港は第2ターミナル(全日空)が完成し、第1ターミナル
に郵便局があるため、地下通路をずいぶん歩きます。
250 10:04 ユーティリティセンタービル内 大田区
モノレールも第1と第2ターミナルの駅に分かれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
道内市町村は、妻の実家からの帰りに訪問しています。※印は車での訪問を示しています。音別町は平成の大合併で釧路市になりました(飛び地合併)。
秋田市は友人に会うために行ったときに訪問しました。本当は千歳空港からの朝一便で、午前中から秋田市内の郵便局を訪問する予定でしたが、欠便となり、仙台空港、館腰駅、経由で仙台駅から秋田新幹線を利用したため、14時からとなったものです。おかげで、一生、乗車することはないと考えていた「こまち」に乗車できました(電車でGO!3を実感できました)。このときの秋田市は本当に暑かったです。秋田市は歩きタバコの人を見かけることもなく、吸殻も落ちていない綺麗な都市だと感じました。このときの秋田市はたいへん暑かったです。
札幌市手稲区は完訪です。1ヶ月ほど訪問が遅かったため、手稲鉄北簡易郵便局が廃止となってしまいました。手稲鉄北簡易の跡が残る建物だけが残されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
写真は250番目の訪問となったユーティリティセンター内郵便局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
2005年8月5日
No.201 11:00 真駒内 札幌市南区
202 11:56 札幌川沿 札幌市南区
203 12:24 札幌南沢 札幌市南区
204 12:54 札幌川沿八条 札幌市南区
205 13:45 札幌石山 札幌市南区
206 藤野沢簡易 札幌市南区
207 14:31 札幌藤ヶ丘 札幌市南区
208 14:47 札幌藤野 札幌市南区
209 15:25 札幌簾舞 札幌市南区
2008年8月8日
No.210 9:01 厚床 根室市 ※
211 糸魚沢簡易 厚岸町 ※
212 10:40 別保 釧路町 ※
213 11:08 釧路鳥取 釧路市 ※
214 11:18 釧路西 釧路市 ※
215 11:40 庶路 白糠町 ※
216 11:53 白糠 白糠町 ※
217 12:12 音別 釧路市(音別町)※
218 12:48 吉野 浦幌町 ※
219 15:44 日高 日高町 ※
220 16:40 登川 夕張市 ※
221 16:46 紅葉山 夕張市 ※
2008年8月16日
No.222 8:59 手稲稲積 札幌市手稲区
223 9:20 手稲新発寒 札幌市手稲区
224 発寒簡易 札幌市手稲区
225 9:59 手稲富丘 札幌市手稲区
226 10:20 手稲本町 札幌市手稲区
227 10:43 手稲稲穂二条 札幌市手稲区
228 稲穂中簡易 札幌市手稲区
229 11:25 手稲金山 札幌市手稲区
230 11:38 手稲星置駅前 札幌市手稲区
231 星置簡易 札幌市手稲区
232 13:03 手稲曙通 札幌市手稲区
233 12:32 手稲曙東 札幌市手稲区
234 13:55 手稲前田 札幌市手稲区
235 14:14 手稲 札幌市手稲区
236 14:39 手稲駅前 (札幌市手稲区完訪)
2005年9月2日
No.237 14:10 秋田駅前 秋田市
電車でGO!3と同じ「こまち」で着きました
238 14:17 秋田中通一 秋田市
かなり蒸して厚いです
239 14:37 秋田中通六 秋田市
郵便局は狭めです
240 14:40 秋田楢山 秋田市
歩道の無い道が多く、自転車に当りそうになります
241 14:56 秋田牛島 秋田市
牛島橋手前の道は狭く、交差点から20mも後ろに停止線が
あります
242 15:07 秋田旭南 秋田市
元は武家屋敷(秋田藩)だった所も今は全く面影はありません
243 15:31 秋田川尻 秋田市
4mと3mの住宅地の道路の中に有ります
地図がないと絶対わからない所です
244 15:52 秋田県庁構内 秋田市
市役所、県庁が向かい合っています
245 16:07 秋田中央 秋田市
変わらず暑いです
246 16:20 秋田通町 秋田市
保戸野鉄砲町、馬口労町など城下町の名残があります
247 16:32 秋田大町 秋田市
コンビニの多すぎる札幌から比べるとほとんど有りません
ローソン1、サークルK1しか見ていません
2005年9月3日
No.248 16:53 新千歳空港内 千歳市
着いた
2005年9月13日
No.249 9:46 羽田空港 大田区
空港は第2ターミナル(全日空)が完成し、第1ターミナル
に郵便局があるため、地下通路をずいぶん歩きます。
250 10:04 ユーティリティセンタービル内 大田区
モノレールも第1と第2ターミナルの駅に分かれました