しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

家の近所 その3

2008-11-30 20:35:30 | Weblog
 月寒アルファコートドームの東側には、トップの写真のように八紘学園の牛舎があります。生き物を飼うということはたいへんです。常に世話をしなければなりません。休みはありません。この日も作業されている方がいました。
 牛舎から奥に進んでいくと、7月には満開となる花菖蒲園があります。開花時期の菖蒲園は、さわやかな北海道の夏と相まって、かなり見事です。11月下旬のこの時期では、晩秋の寂しい紅葉があるだけですが。

昭和30年代に八紘学園の創設者、栗林元二郎氏が1株を東京より持ち帰り、それを繁殖させ、昭和40年代から一般の人にも開放しているとのことです。時期になったらご紹介したいと思います。
 菖蒲園を過ぎ、突き当りには「ツキサップじんぎすかんクラブ」があります。


 生肉のジンギスカンを食べることができます。私も、年1~2回、おいしく食しています。

 月寒は今は「つきさむ」と呼びますが、もともとはツキサップと呼んでいました。アイヌ語の「チ・キサプ」が語源だそうです。「チ・キサプ」は、我ら、擦るところという意味だそうです。アカダモの木を擦って火を熾したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする