9月は仕事が忙しく、郵便訪問にも行けませんでした。せっかく購入した航空券もキャンセルしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
10月になり、ようやく郵便局訪問に行くことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
訪問したのは次の27局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
川崎新城、川崎上新城、川崎宮内、川崎上小田中、川崎小杉、中原、武蔵小杉タワープレイス内、川崎新丸子、川崎上丸子、川崎下沼部、川崎上平間、川崎田尻、川崎苅宿、川崎木月、川崎木月大町、川崎ブレーメン通、川崎井田(以上、川崎市中原区)、横浜下田、横浜高田、横浜南日吉、日吉、日吉駅内、横浜日吉七、横浜南綱島、綱島本通、横浜新吉田、綱島(以上、横浜市港北区)
この訪問で川崎市中原区は完訪です。トップの写真は4300局目となった、川崎宮内郵便局です。
川崎市中原区は若い人が多いと感じました。そんな街を歩いていて、懐かしいものを見つけました。たばこ屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/837c1c44870e1aa0c26b67be52e7e170.jpg)
ここは現役のようです(赤電話があるともっと良い)。昔は、どこにでもありました。もちろん、たばこをよく購入していました。
おもしろい美容院も見つけました。常に、窓に水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/5abcbd3bbd8c83348096edad19bf3e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/4aa5edcbc58fcac3a2678f433d45f65b.jpg)
採光しつつも、熱を吸収し、目隠しをすることができます。おもしろいです。でも、冬は寒く感じてしましそうです。
ブレーメン通商店街がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/3c6d34b382f10b98b6df5da62b8abfb1.jpg)
ドイツフェアとの幟がありましたが、特にドイツを感じるものは見つけられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/81f031db945ee11e4b1dee533f5546a1.jpg)
庭に植えられた白い彼岸花も見つけました。昨年、下関市でも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/900f0beb7643f58849f90e8c4fed7b13.jpg)
ショウキズイセンと彼岸花の交雑種らしいです。
横浜市港北区綱島には飯田家住宅という素晴らしい民家がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d9/94647decf1f0640f0ba096edb2b21d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/64/a765168d2453e4fda5d8006b457d8dec.jpg)
横浜市の文化財になっています。維持してゆくのはたいへんでしょうが、残してほしい美しさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/cadc5eba8c3d8fd8ff2c2573c34f54cc.jpg)