goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

ヒメアカタテハという蝶は、夏から秋にかけ、温暖地から寒冷地へと生息域を広げるのだそうです

2012-10-21 16:27:25 | Weblog

 10月7日(日)、町内会のレクリエーション(今年は南幌温泉です)で、いつものとおり、児童会館前で迎えのバスを待っていました。

 一羽の蝶が盛んに蜜を吸っているのに気が付きました。トップと下の写真です。

 

 

 私はアカタテハだと思いました。しかし、調べてみるとヒメアカタテハでした。

 ヒメアカタテハは日本全土で見ることのできる蝶だそうです。夏から秋にかけて、温暖地から寒冷地へとどんどん分布を広げるそうです。しかし、寒さには弱いので、寒冷地では越冬できないそうです。模様が少し違う、アカタテハは越冬できるそうです。この蝶も今頃は死を迎えているかもしれません。本日の札幌市はとても寒く、最高気温が13.8℃しかありませんから。

 北に向かって、分布域を広げるトンボもいます。ウスバキトンボです。赤トンボに交っていることが多いです。最近、見ていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする