しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

厚別川で、子供の頃、「嫁さんトンボ」と呼んでいたナツアカネを見つけることができました

2014-08-24 15:08:11 | Weblog

 私は最近、川に行くことがたいへん少なくなりました。このブログに、ある方から、「ネコヤナギはこの時期見つけられますか?」との質問をいただきました。この時期に捜したことは有りません。そこで、ネットで調べた葉の特徴で、ネコヤナギを捜そうと思い、以前に見た厚別川に行きました。

 

 残念ながら、ネコヤナギは見つけることはできませんでした。

 厚別川は前日の雷雨の影響でしょう、水量が多く、濁っていました。

 

 ススキの穂が伸びています。

 

 黄色い綺麗は花はアキノキリンソウだと思います。

 

 トンボが多くいます。ほとんどがアキアカネです。

 

 たまに、ノシメトンボがいます。羽の端に茶色い模様があります。

 

 ヤナギの木を見ながら、ネコヤナギを探すとともに、子供の頃、たまに見た、「嫁さんトンボ」と呼んでいたナツアカネはいないか、捜していました。

 いました、下とトップの写真です。

 

 

 顔が真っ赤なのが特徴です。実は、「嫁さんトンボ」と呼んでいたのがナツアカネであると知ったのは、40歳も半ばになった頃で十年前です。それから、気になっていました。ようやっと出会うことができました。
 専門家のお話では、その年によって、ナツアカネは大発生をすることがあると伺いました。今年はどうだったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする