昨年の7月30日、秋田県北秋田市、大館市の郵便局訪問を終え、私は青森市内のホテルで、八甲田おろしをいただきました。

八甲田おろしは、十和田市の鳩正宗㈱が醸造しています。十和田市の郵便局を訪問したとき、鳩正宗の白ラベルのカップをいただいています。今回は、八甲田おろしです。

鳩正宗㈱は、明治32年稲本商店醸造部として創業されたそうです。国策により、合併し、二北酒造㈱三本木工場となりましたが、昭和59年に鳩正宗㈱として独立したそうです。
創業当時は、近くの稲生川に因んだ稲生正宗という酒銘でしたが、一羽の白い鳩が酒蔵の神棚に住み着いたことにより、鳩正宗という酒銘に改名したそうです。
