九州では、福岡県、佐賀県、長崎県では日本酒の醸造メーカーがかなりあると思います。しかし、南に行くとほとんどが焼酎になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
昨年の1月19日、北九州市内のホテルに入った私は、買ってきた、磨き芋仕込みと書かれた「白金の露 黒」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
芋焼酎、独特の香りと味がしますが、飲みやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
「白金の露」を醸造する白金酒造㈱は、鹿児島県姶良市に有ります。創業は1869年(明治2年)だそうです。磨き芋仕込みは、芋を洗って、手作業でヘタを切っているからのようです。
「小金千貫」という芋の焼酎と「紅まさり」という芋の焼酎をブレンドした「紅」、「紅あずま」という芋の焼酎をブレンドした「栗小金」という焼酎も製造しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)