2016年3月13日です。私は愛知県豊川市の豊川稲荷に行き、門前そば山彦で「いなほ寿し」を買いました。夕食にするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/7968dc9beca634023701a1beac8620a9.jpg)
その後、豊橋市に移動し、豊橋市内を散策しました。サンヨネ魚町店というスーパーが有り、「折田さん家のおいしいお茶」をそこで買いました。トップの写真です。
ホテルで、夕食にいなり寿司とお茶をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/bb86c0f8b088deebdab305d6cf6a2923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/b441d0956a5f6d8fd89986051a5a0cb9.jpg)
いなり寿司は、五目稲荷です。お茶もおいしく感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
「折田さん家のおいしいお茶」は、愛知県豊橋市内に本店がある、サンヨネさんのハート商品という、プライベートブランドのお茶です。サンヨネさんは、豊橋市内に3店、蒲郡、豊川にも店舗が有ります。1973年(昭和48年)創業だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
「折田さん家のおいしいお茶」は、農林大臣賞に3度選ばれた、折田農園の2番茶、3番茶を使用したお茶だそうです。ペットボトルですので、煎れたてのおいしさはありませんが、美味しいと思いました。美味しい稲荷寿司が、そう感じさせたのかもしれません。