しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

静岡市では駿府城公園に行きました。最後に徳川家康公の像を通り、坤櫓に行きました。その3

2019-11-18 20:50:27 | Weblog

 9月16日(月)、静岡市を訪れた私は駿府城公園に行きました。東御門、巽櫓、紅葉山庭園を見て、坤櫓の方に向かいました。

 徳川家康公が御手植えしたというミカンが有りました。

 

 そして、徳川家康公の像が有ります。

 

 像の奥では、天守閣が有った部分の発掘調査が行われていました。

 


 坤櫓に到着です。

 

 坤櫓は、屋根は2重ですが、3階建の建築物です。このうち、1階部分だけが公開されています。
 復元に当っては、土台、梁、柱は金物を使わず、継手や仕口(しくち)という伝統的な加工技術で復元させたそうです。その仕組みが見えるようになっています。

 

 

 壁は、竹木舞という竹を縄で格子状にしたものに、土と藁を混ぜたサスを数回塗り、更に漆喰を数回塗り仕上げたそうです。漆喰は、石灰に麻の繊維、海藻から抽出したノリを混ぜて作ったようです。その手順を示すものが展示されていました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする