しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

大涌谷では、「黒たまご館」により、名物「黒たまご」を食べました。鉄分と硫化水素が反応し、黒い硫化鉄となり、「黒たまご」ができるそうです

2021-07-07 21:11:00 | Weblog

 6月13日(日)、私は函年の大涌谷に行きました。ロープウェイを降り、「黒たまご館」に向かいました。トップと下の写真です。

 


 お目当ては、もちろん「黒たまご」です。

 

 

 本当に真っ黒です。

 

 殻をむくと、白い普通の茹でたまごです。

 

 中身も普通です。美味しいです。

 


 黒いたまごになるのは、製造方法に理由が有りました。鉄分を含む温泉(80℃だそうです)で60分茹でると、卵の表面に鉄分が付着します。これを硫化水素の含まれる噴気に15分さらすのだそうです。すると、硫化水素と鉄分が反応し、黒い硫化鉄となることで黒くなるのだそうです。


 大涌谷は火山活動のダイナミックさを感ずることができます。

 

 

 


 そして、私は再びロープウェイに乗り、大涌谷を後にしました。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする