しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

新潟市に行ったら、新潟駅の「ぽんしゅ館」に寄らないことはできません。なにせ、新潟県内全ての酒蔵の酒が有るのですから。2貝目の訪問です

2023-09-12 20:29:02 | Weblog

 新潟県内の全ての酒蔵の酒があるという、新潟駅にある「ぽんしゅ館」に寄らないということはできません。6月10日、へぎそばを食べた後、行ってしまいました。前にも一度来ているので、2回目です。

 

 入口で記念撮影をしている方がいらっしゃいました。

 そして、中の「唎き酒番所93」に入ります。トップの写真です。


 下の写真のカウンターの所で500円を払います。小さな猪口と5枚のコインが渡されます。

 

 


 そして、自動販売機に向かいます。この日はまず、弥彦酒造の「彌彦 極」をいただきました。

 

 明日は、弥彦神社に行く予定だからです。
 そして、上越市にある妙高酒造の「妙高山」です。

 

 加茂市にある㈱マスカガミの「満寿鏡」です。加茂市は妻の父の出身地です。

 

 次いで、五泉市にある金鵄盃酒造の「越後杜氏」です。2月に亡くなった妻の母の出身地です。

 

 最後は上越市の新潟第一酒造の「越の白鳥 NDラベル」です。

 


 少量ですので、酔うほどではありません。「ちょっと入ったかな。」ぐらいです。なので、売り場で、カップ酒を二つ買って、この日の宿泊するホテルに向かいました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする