川崎市中原区の郵便局訪問をしていた私は、中丸子緑道なる道をみつけました。トップの写真です。
一見して、これは川の跡を利用した緑道だと気づきました。
そして、こちらは沼だったのでしょうか。こちらは公園になっています。
川崎市中原区には、下沼部という地名があります。この辺りには沼があったのでしょう。
都市が発展するためには、土地を分断する小河川は邪魔な存在です。だからでしょうか、川は地下に排水として埋められ、上にできた土地が利用されることが多いです。
札幌市も例外ではありません。中央区の界川という川は環状通の地下に埋められています。一部の河川跡は、緑道になっています。豊平区中の島の水車川跡は自転車道になっていたりします。南区澄川の精進川の一部も地下に埋められ、緑道になっています。
都市は人から小河川を遠ざけてきたようです。都市の発展にはしかたが無いのかもしれません。
横浜市南区でも同じような小河川跡の利用を見つけました。公園になっています。
こちらは橋梁が残っているので明白です。かわくぼはしと読めます。
東京都渋谷区を歩いていて(これも郵便局訪問のためです)、「春の小川」が歌う小川の渋谷川は、現在、地下に埋められていることを知ったときは複雑な気持ちでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます