goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

家の近所 その33 月寒西は道幅が狭く、一方通行路が多いです。コミュニティ道路として整備されています

2011-08-10 21:50:30 | Weblog

 私の住む月寒でも、月寒西という住所のところは、戦前から街が形成されたところです。したがって、道幅がかなり狭いです。車は一方通行とせざるを得ません。また、行き止まり道路も多いです。知らないで、車を乗り入れるとたいへんなことになります。私も、覚えるまでたいへんでした。

 10年くらい前でしょうか、月寒西のこのような一方通行路はコミュニティ道路として再整備されました。
 トップの写真のように、車のスピードを抑えるためでしょう。曲がりくねっています。スラロームと呼ぶようです。

 道の途中にわざと凸部も設けられています。これも、速度を抑えるためでしょう。



 ハンプと呼びます。

 交差点には、わざと石を埋め込んでいます。



 速度が速いと振動が大きいため、自然と速度が抑えられることを狙ったものでしょうか。

 コミュニティ道路では、車をわざと走りにくくするためのたくさんの仕掛けが整備されます。スラローム、ハンプのほか、シケインや狭窄なども使われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物なので、当たり前なのですが、アスパラガスに花や実がなることに初めて気づきました

2011-08-08 19:48:18 | Weblog

 札幌は珍しく、暑い日が続いています。4日連続で、最高気温が30.4℃、31.9℃、30,4℃、31.8℃と30℃を超えました。明日も30℃を超える予報です。しかし、北海道ですから、熱帯夜や猛暑日は今年はなさそうです(昨年は珍しく、熱帯夜がありました)。

 我が家の近所で、2年前、家が取り壊された土地にたくさんの花が咲いているようなので、行ってみました。
 下の写真はメマツヨイグサです。



 下の写真は、アメリカオニアザミのようです。



 下の写真は、お馴染みのヒメジョオンです。



 これは?と思ったのが、下の写真です。



 これは、アスパラガスじゃないか?アスパラガスには花が咲くんだ(当たり前なのですが)と、感動しました。新たな発見です。
 花だけではありません。実も成っています。トップの写真です。



 調べたところ、アスパラガスはイチョウと同じく、雌株と雄株があるそうです。実の成っているのは雌株なのでしょう。秋になると実が赤くなるそうです。スズランと同じです。アスパラガスは花も咲き、実もなる。植物だから当たり前なのですが、驚きです。
 以前、タマネギの花は咲くのかが職場で話題になったことがありました。植物ですから、花は咲くに決まっていますが、花は見たことがないからです(花が咲く前に収穫するので、畑に花は咲いていないそうです)。まだまだ、気が付いていないことが世の中には多そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設3周年 本州の34都府県の郵便局訪問に着手できました その3

2011-08-06 08:00:50 | Weblog

 その3は、滋賀県からから山口県までの紹介です。

 滋賀県  32局訪問
 トップの写真は、2008年6月9日 15:06に訪問した、2146番目、大津市の浜大津郵便局です。

 京都府 143局訪問(大山崎町、長岡京市、向日町市、京都市下京区・中京区・上京区・南区・東山区・山科区は完訪です。)
 下の写真は、2009年7月3日 11:30に訪問した、2929番目、長岡京市の長岡開田郵便局です。



 奈良県  26局訪問
 下の写真は、2009年1月26日 9:21に訪問した、2545番目、奈良市の奈良船橋郵便局です。



 和歌山県 32局訪問
 下の写真は、2009年1月27日 14:14に訪問した、2589番目、和歌山市の和歌山手平郵便局です。



 大阪府 303局訪問(高石市、泉大津市、忠岡町、島本町、堺市堺区、大阪市中央区・浪速区・天王寺区・北区・西区・港区・大正区・西成区・阿倍野区・福島区・此花区・都島区・城東区は完訪です。)
 下の写真は、2008年6月10日 14:21に訪問した、2174番目、泉大津市の泉大津虫取郵便局です。



 兵庫県 148局訪問(芦屋市、神戸市中央区・長田区・兵庫区・東灘区は完訪です。)
 下の写真は、2011年3月10日 16:10に訪問した、4061番目、西宮市の甲子園口郵便局です。



 鳥取県  25局訪問
 下の写真は、2011年6月6日に訪問した、4107番目、鳥取市の東郷簡易郵便局です。



 島根県  25局訪問
 下の写真は、2011年6月7日 10:23に訪問した、4135番目、松江市の松江川津郵便局です。



 岡山県  30局訪問
 下の写真は、2008年12月16日 11:08に訪問した、2469番目、岡山市北区の岡山天神郵便局です。



 広島県  40局訪問
 下の写真は、2007年12月4日 8:58に訪問した、1813番目、広島市中区の広島江波栄町郵便局です。



 山口県  28局訪問
 下の写真は、2010年10月7日 8:47に訪問した、3710番目、下関市の下関西山郵便局です。



 やっと34都府県の訪問した郵便局をご紹介できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設3周年 本州の34都府県の郵便局訪問に着手できました その2

2011-08-04 19:54:23 | Weblog

 2回目は、埼玉県から三重県までの報告です。

 埼玉県  60局訪問(蕨市、鳩ケ谷市、さいたま市中央区・大宮区は完訪です。)
 トップの写真は、2008年10月22日 14:57に訪問した、2382番目、川口市の川口上青木郵便局です。

 東京都 505局訪問(中央区、港区、品川区、台東区、文京区、荒川区、新宿区、豊島区、中野区、渋谷区は完訪、千代田区は準完訪です。)
 下の写真は、2010年11月2日 16:49に訪問した、3840番目、杉並区の杉並方南二郵便局です。



 神奈川県 116局訪問(座間市、川崎市川崎区・幸区、横浜市西区・鶴見区は完訪です。)
 下の写真は、2010年12月7日 9:00に訪問した、3871番目、相模原市南区の相模原松が枝郵便局です。



 山梨県  32局訪問(昭和町は完訪です。)
 下の写真は、2010年11月1日に訪問した、3771番目、甲斐市の玉川簡易郵便局です。



 静岡県  60局訪問
 下の写真は、2009年12月8日 13:15に訪問した、3207番目、浜松市中央区の浜松中沢郵便局です。



 長野県  33局訪問
 下の写真は、2010年6月15日に訪問した、3491番目、長野市の宇木簡易郵便局です。



 富山県  32局訪問
 下の写真は、2009年6月2日 14:28に訪問した、2827番目、富山市の富山清水郵便局です。



 石川県  39局訪問
 下の写真は、2009年6月1日 16:23に訪問した、2798番目、金沢市の金沢野町郵便局です。



 福井県  29局訪問
 下の写真は、2010年5月24日 12:19に訪問した、3419番目、福井市の福井幾久町郵便局です。



 岐阜県  29局訪問(笠松町、岐南町は準完訪です。)
 下の写真は、2007年10月3日 10:51に訪問した、1704番目、羽島郡岐南町の岐南郵便局です。



 愛知県 204局訪問(名古屋市中区・東区・熱田区・千種区・昭和区・中村区は完訪です。)
 下の写真は、2011年5月24日 10:01に訪問した、4087番目、岡崎市の岡崎針崎郵便局です。



 三重県  49局訪問(朝日町、川越町は完訪です。)
 下の写真は、2009年5月14日 9:00に訪問した、2736番目、桑名市の桑名赤須賀郵便局です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設3周年 本州の34都府県の郵便局訪問に着手できました その1

2011-08-02 19:46:54 | Weblog

 このブログを初めてから、3年が過ぎました。第一回は、2008年7月23日で、「開設しました」というだけの内容でした。郵便局訪問と洋楽カラオケは掲載することを考えていましたが、どのようなものになるか定かではありませんでした。今では、およそ2日毎に更新する、内容もある程度パターンができています。閲覧していただくお客様も確実に増えています。1日100人以上の方に閲覧していただいています。ありがとうございます。閲覧していただけることが、続ける原動力になっています。感謝申し上げます。

 3周年の話題を何にしようか考えているうちに、7月23日を超え、8月になってしましました。よく考えたら、6月7日に島根県松江市の郵便局を訪問したことで、本州34都府県の郵便局訪問に着手していました。そこで、この話題を3周年の話題とします。多いので、三分割で報告いたします。

 青森県 148局訪問 (田舎館村、蓬田村、外ヶ浜町、今別町、中泊町は完訪です。)
 トップの写真は2010年7月22日 12:58に訪問した、3551番目、黒石市の浅瀬石郵便局です。

 岩手県  89局訪問 (平泉町は完訪です。)
 下の写真は2010年9月8日 11:01に訪問した3630番目、花巻市の湯口郵便局です。



 秋田県 117局訪問 (八郎潟町は完訪です。)
 下の写真は2010年9月9日 9:01に訪問した、3640番目、湯沢市の岩崎郵便局です。



 宮城県  62局訪問
 下の写真は2007年9月1日 14:30に訪問した、1623番目、仙台市泉区の泉郵便局です。



 山形県  45局訪問
 下の写真は、2007年9月3日 12:46に訪問した、1636番目、酒田市の酒田松原郵便局です。



 福島県  28局訪問
 下の写真は、2009年10月19日 14:02に訪問した、3012番目、郡山市の郡山小原田郵便局です。



 新潟県  56局訪問
 下の写真は、2010年6月14日に訪問した、3649番目、上越市の石橋簡易郵便局です。



 茨城県   5局訪問
 下の写真は、2008年5月20日 9:00に訪問した、2107番目、北相馬郡利根町の利根郵便局です。



 千葉県  74局訪問 (浦安市、我孫子市は完訪です。)
 下の写真は、2007年11月7日 11:21に訪問した、1792番目、浦安市の浦安猫実二郵便局です。



 栃木県  29局訪問
 下の写真は、2009年10月20日 16:39に訪問した、3049番目、宇都宮市の宇都宮三の沢郵便局です。



 群馬県  19局訪問
 下の写真は、2008年10月23日 11:10に訪問した、2399番目、高崎市の高崎石原郵便局です。



 その2は埼玉県から三重県の報告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする