今日は午後から、主人と箱根にプチ旅行に行きました。
寒い毎日が続いたので、温泉に入って温まるのが目的です
そして大きい声では言いたくありませんが、今日1月25日は私の誕生日なのです。
それも「還暦」
嗚呼~~~
温泉にゆっくり浸かった後は、どこかホテルで夕食を---と、ノンビリ出かけました。
途中、茅ヶ崎の海で一休み。
海を見ながら、砂浜でマックのハンバーガーとコーヒーで軽く腹ごしらえです。
温泉に入るのも体力が要りますからね。
写真の左にチョンと見えているのが「江ノ島」
奥に見える山々は三浦半島です。
海は少々かすんでいて、大島は見えません。
春の海のように穏やかでした。
一昨日より昨日、昨日より今日と、少しづつ暖かくなっている感じです。
横浜に住んでいるものにとって「箱根」は気軽に行ける奥座敷、という所かな~
海を見ながら大磯から西湘バイパスを車で飛ばすと、我が家からおよそ一時間で箱根湯本に着きます。
いつもは「湯本」の立ち寄り湯に入る事が多いのですが、今日は特別の日なので、主人がインターネットやガイドブックで調べて見つけた,仙石原のリゾートホテルまで行きました。
宮ノ下あたりから上は雪が残っていましたが、思ったほどではありません
我が家の周りと変わりないくらいでした。
この温泉の紹介は改めて
しますが、温泉を出たのが5時頃。
近くの「ハイランドホテル」か「パレスホテル」で夕食のつもりでしたが、道路が凍り始めてきたので主人は早く下りたいと言い出しました
結局来た道を戻って、以前何度か食べに行ったことのある、鎌倉稲村ガ崎のレストランで食事となりました
コース料理を頼んで、ワインで乾杯です。
「還暦」だなんてちょっと複雑な気持ちですがね---

素敵に盛られた前菜にワインが進みます。
スープの後に出てきたお魚料理。
真鯛のポワレはちょっと焼きすぎ?[魚はぬめりが残っていないとね~」
車の運転があるので主人は食べる方が専門で、注文もうるさいです。
そういえばお店の造りも、以前はアダルトな雰囲気だったのに、オープンテラスもできて、ちょっと違っています。
聞いたところ、経営者もお店の名前も変わったそうです。
雰囲気もお料理も、ちょっと若向きになったのかな~~
鎌倉では良くある事ですが。
メーンデイッシュのお肉料理は子牛のローストでした。
もうお腹がいっぱい
コーヒーが出たのでソロソロ---と話していたら、突然店内が暗くなって、ハッピーバスディー
の音楽が流れて、トップ写真のデザートが運ばれてきました
チカチカと花火まで付いていましたわ
突然のサプライズにびっくりしましたが、何気なく言った主人の「今日は女房の誕生日でね」との一言に、とっさに対応してくれた若いスタッフに,感激しました
ちなみに「還暦祝い」は赤いチャンチャンコではなく、デジカメです
珍しく主人が買ってくれました。
前回UPした「夕暮れの富士山」の写真から、新しいカメラを使っています。
性能がずいぶん良くなりましたが、違いは分かりますか?
寒い毎日が続いたので、温泉に入って温まるのが目的です

そして大きい声では言いたくありませんが、今日1月25日は私の誕生日なのです。
それも「還暦」

温泉にゆっくり浸かった後は、どこかホテルで夕食を---と、ノンビリ出かけました。

海を見ながら、砂浜でマックのハンバーガーとコーヒーで軽く腹ごしらえです。
温泉に入るのも体力が要りますからね。

奥に見える山々は三浦半島です。
海は少々かすんでいて、大島は見えません。
春の海のように穏やかでした。
一昨日より昨日、昨日より今日と、少しづつ暖かくなっている感じです。
横浜に住んでいるものにとって「箱根」は気軽に行ける奥座敷、という所かな~
海を見ながら大磯から西湘バイパスを車で飛ばすと、我が家からおよそ一時間で箱根湯本に着きます。
いつもは「湯本」の立ち寄り湯に入る事が多いのですが、今日は特別の日なので、主人がインターネットやガイドブックで調べて見つけた,仙石原のリゾートホテルまで行きました。
宮ノ下あたりから上は雪が残っていましたが、思ったほどではありません

我が家の周りと変わりないくらいでした。
この温泉の紹介は改めて



結局来た道を戻って、以前何度か食べに行ったことのある、鎌倉稲村ガ崎のレストランで食事となりました

コース料理を頼んで、ワインで乾杯です。
「還暦」だなんてちょっと複雑な気持ちですがね---



真鯛のポワレはちょっと焼きすぎ?[魚はぬめりが残っていないとね~」
車の運転があるので主人は食べる方が専門で、注文もうるさいです。
そういえばお店の造りも、以前はアダルトな雰囲気だったのに、オープンテラスもできて、ちょっと違っています。

雰囲気もお料理も、ちょっと若向きになったのかな~~
鎌倉では良くある事ですが。
メーンデイッシュのお肉料理は子牛のローストでした。
もうお腹がいっぱい

コーヒーが出たのでソロソロ---と話していたら、突然店内が暗くなって、ハッピーバスディー



突然のサプライズにびっくりしましたが、何気なく言った主人の「今日は女房の誕生日でね」との一言に、とっさに対応してくれた若いスタッフに,感激しました

ちなみに「還暦祝い」は赤いチャンチャンコではなく、デジカメです

珍しく主人が買ってくれました。
前回UPした「夕暮れの富士山」の写真から、新しいカメラを使っています。
性能がずいぶん良くなりましたが、違いは分かりますか?