花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

お彼岸のお墓参り

2019年03月23日 | 日常の日記
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われている通り、今週は20度を超える日もあり
21日の春分の日には桜の開花宣言もあったりで、春本番を迎えたような一週間でした。

ただ週末は一転寒くなり、土曜日は朝から冷たい目が降っています

我が家のお墓参り(3月18日)
彼岸の入りの3月18日は私の父の丸5年目の祥月命日であり、夫の月命日でもあります。
午前中にお花を4束買って、まず車で20分の我が家のお墓がある大船のお寺に行きました



この日は快晴で、墓地からも富士山が綺麗に見えていました



このお寺は真言宗大覚寺派の寺院で、創建は天正7年(1579年)
我が家はこの境内にあるミニ霊園を購入しただけで「檀家」ではありません。



檀家さんたちの古いお墓が並ぶ坂を登っていくと、鎌倉ではよく見られる「やぐら」があります。



このお寺のご本尊は「毘沙門天」ですが、境内のあちこちにお地蔵さまが見られ
いつ来ても季節の花々が楽しめます

そろそろ終わりの「ミツバツツジ」


香りでその存在感を示す「沈丁花」

下の画像は今が見頃の「馬酔木(アセビ)」



この翌日の19日に高校時代のクラスメートを案内して、鎌倉の「瑞泉寺」に行きましたが・・・
瑞泉寺は水仙と梅が終わって、白いアセビがたくさん見られましたね。

そして早くも咲きだしたボケとシャクナゲ



シャクナゲが咲くのは5月初めの頃のはずですが?



ひときわ目を惹く早咲きの「桜」?、それとも桃かしら?

さほど広いお庭ではありませんが、お墓のあるお寺でいつもお花が楽しめるのは嬉しい事ですね

午後からは実家のお墓へ・・・
父が亡くなった5年前の3月18日に、我が家の庭の「ハクモクレン」が咲きだして
通夜&告別式が行われた3月23~24日に丁度満開になり・・・

”この花が咲きだすと私は父を見送った日を思い出すだろう”と
私はこのブログに記した覚えがあります。



今年のハクモクレンは早く咲き、父の祥月命日には満開を過ぎていました。
その上、暮れに息子がバッサリと枝を切ったので、お花の数も少なかったです



両親が眠る実家のお墓は、我が家から北へ車で15分の舞岡にあり
3月18日の月曜日は午前中と午後とで、お墓参りのハシゴでした。



円覚寺派臨済宗の長福寺は、応永7年(1400)の創建と伝えられる古いお寺です。
慶安2年(1649)には観音堂領として、寺領5石の御朱印状を拝領、観音像は北条政子の守護仏だったといわれ
観音堂は桜堂と称し鎌倉三十三観音霊場19番でした。



実家はこのお寺の檀家です。
母は弟が住んでいたマンション近くのこのお寺が気に入り、曹洞宗から臨済宗に宗旨替えして
墓地を購入しました。

この大仏立像の前で姪(弟の長女)にバッタリ会いました。
彼氏と一緒だったので紹介してくれましたよ

姪も30代後半、「吉報を待っているわよ」と言っておきましたわ。

私の実家はJRで一駅、車でも20分で行ける近場で・・・
父が現役を引退した72歳の頃、両親は弟一家と二世帯住宅を建てて一緒に住むようになりましたが
母が弟に頼りすぎて嫁姑問題が上手くいかず、晩年の10年間は施設にお世話になりました。

今では私も母の気持ちが分かりますが、同じ過ちは犯したくないので反面教師として戒めています。

両親の亡きあと、女同士の姉妹ならもっとべったりと付き合っていたかもしれませんが
まだ現役で働いている弟とはサッパリした関係です

お彼岸の中日(21日)は夫の実家のお墓参り
夫の実家のお墓はJRの高尾駅から歩いて30分(バスで7~8分)の、「東京霊園」の一角にあります。
この日はバスロータリーも大混雑で、我が家から2時間半かかりました。



夫の長兄の嫁・二人の義姉・義弟夫婦と私の6人で、お墓を掃除しツゲの木を丸く刈込
賑やかにお参りしました。

年に2回のお彼岸の時期の恒例行事です。

昨年の11月に義母の33回忌の法要で、息子一家も一緒に夫の実家に集まって顔を合わせていますが
65歳から81歳までの義理の仲の女同士、キャッキャとお喋りに花が咲きました。

高尾駅前「大光寺」の桜


いつも8人乗りの車で千葉からやって来る弟夫婦の車で、ちょっと遠出して
ランチをするのですが、この日はお彼岸の中日でどこも道路は大渋滞なので電車で来たらしい・・・

高尾駅前のお蕎麦屋さんで食事をすることになりました。



食事処近くのお寺の桜が綺麗に咲いていたのが見えたので、寄りました。



樹齢200年の「江戸彼岸桜」は、ソメイヨシノよりもちょっとピンクが濃い感じ・・・
青空に映えて美しいですね



この日の朝、我が家のある横浜は雨が降っていましたが、横浜線で八王子近くまで来ると晴れ出して
上着の要らない暖かさ・・・

お墓参りも無事済ませることができて良かった、良かった



こちらは樹齢400年の枝垂れ桜です。
しめ縄が巻かれていたのでこのお寺の「ご神木」?

逆光だったので、小さなコンデジでは綺麗な色合いが出ませんでした。

           

義理の姉弟同士がお食事をしながら、お喋りにいそしみ・・・

息子に「親父の履歴を聞いてきてくれ」と言われていたので、義姉に聞いたりで
気が付いたら3時半

「先祖は静岡の出で、仕えていた藩の国替えで江戸時代は千葉の館山に移住」
「マーちゃん(夫)は昭和18年に赤羽の社宅で生まれたけど、強制疎開の連続であちこち点々・・・」
次回は録音機が必要と感じましたわ。

朝8時半に家を出て、買い物などして帰宅したのが夕方の6時半過ぎ・・・
入浴してからビールを飲んでお寿司を食べたらドット疲れが出て、バタンキューでした

お彼岸のお墓参りとは故人を偲び、家のルーツを学び・・・
生きている親戚同士の交流を高める良い機会なのですね。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初歩きは天園ハイキングコー... | トップ | 花冷えの中、花の寺「常泉寺... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くせ毛のアン)
2019-03-24 13:44:25
お墓参り お疲れ様でした。
アンも 午前と午後に分けて2か所のお墓参りに彼岸の入りに入ってから行って来ました。
彼岸の中日は三毳山にカタクリを見に行って来ました。
返信する
お墓参り (☆銀河☆)
2019-03-24 17:41:39
 遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。
ハイキング途中の桜餅バースデイ、温かなお仲間の気持ちが嬉しいですね。

naoさんのお宅では3月がお墓参りの時期なのですね。

>お彼岸のお墓参りとは故人を偲び、家のルーツを学び・・・
生きている親戚同士の交流を高める良い機会なのですね<
私も年を重ねてこんな気持ちがよくわかるようになりました。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2019-03-25 16:41:17
nao♪さんのお彼岸はご両親の墓・ご主人の墓・ご主人の実家の墓と3回に分けて墓参りをしてるのですね。
ご主人の実家の墓参りは、今は年2回の悲願の時期の恒例行事になりましたか。

私も春秋のお彼岸は姉妹でお寺で待ち合わせて、両親の墓参りをしてますが我が姉妹も恒例行事です。
お互いに元気な顔を見てお喋りして安心しますね。
返信する
お墓参り (写楽爺)
2019-03-25 21:09:15
こんばんは。
お墓まりのは食事ハシゴになって更に数日おいてまたお墓参り、彼岸の高齢行事とは言えお疲れ様です。
私は24日に一人でお墓まりに行って来ました。

青空に「ハクモクレン」が際立ってますね。
返信する
Unknown (ビオラ)
2019-03-25 21:38:33
旦那様とご実家と旦那様のご実家の三か所のお墓をお詣りし
それぞれの故人に思いをはせた良いお彼岸だったようですね
おっしゃるようにご先祖をお詣りすることは自分のルーツを再確認しらり
絆を深めたりする良い機会になっていると言えますね
ご先祖は静岡の出ですか、
そういえば以前naoさんの名字の読み方のことでそのようなお話を聞いたことがあったような。
静岡には同じ読み方をする名字が多く地名になっているところもあるらしいですよ。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2019-03-25 22:41:52
お彼岸参りお疲れさまでした。三寒四温の度合いが激しすぎますよね!(苦笑)数日前は春一番が吹き、ソメイヨシノ桜開花宣言も出ていよいよ春爛漫本番、全国各地で桜開花宣言が次々出てきました!週末は冬に逆戻りしたような寒さでしたが、またいい天気で温かくなり今週末が満開で最高のお花見日和になりそうですね!
返信する
☆くせ毛のアンさんへ (nao♪)
2019-03-26 00:54:39
三毳山のカタクリはまだ見たことがありません。
6~7年前に行った新潟県の角田山が、全山カタクリだったのが印象的でした。
目的は雪割草だったのですが、ちょっと遅かったです。
前日歩いた「弥彦山」の山野草の種類の多さにも感動しました。

アンさんもお墓参りのハシゴでしたか・・・
私と同じ環境ですものね。
返信する
☆銀河さんへ (nao♪)
2019-03-26 01:10:29
冬生まれの私、誕生日から丁度2カ月が過ぎました。
山の上でのハッピーバスデーソング♪は感動しましたが、改めて自分の年齢を実感すると愕然とします。

息子一家と一緒の我が家のお墓参りは、元旦と旧盆の夫の祥月命日ですが・・・
夫の月命日が休日の場合も息子や孫を誘って行くようにしています。近いのが何よりですね。。
そして私は春と秋のお彼岸には必ず夫の実家・私の実家・我が家のお墓参りも行くようにしています。
お彼岸の一週間はどの家のお墓も賑わっていますよ。



返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2019-03-26 02:45:12
お互い同じお彼岸の中日に姉妹と一緒のお墓参りでしたね。
我が家から高尾に行くにはママさんのお宅近くのJR駅を通りました。
遠くて2時間半かかりましたよ。
夫が存命中には夫婦二人で車で行っていて・・・
亡くなる2年前には途中お宅に寄って、て山野草を分けてもらった日もありましたね。

あの時夫同士一緒に飲もうという話になりましたが、実現できず残念でした、

返信する
Unknown (tona)
2019-03-27 20:09:56
お墓参りも3ケ所なのですね。
ご主人様のルーツが少しわかりましたか。
私も親にちゃんと聞いておけばよかったことが今いっぱいありますが、時すでに遅しです。
まあ、自分がいなくなればすべてわからなくなるし、何も持っていけないのですから、何でも諦められるようになりました。
もうすでにあちこちで桜をご覧になりましたね。
返信する

コメントを投稿

日常の日記」カテゴリの最新記事