花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「岩戸山から十国峠へ」・その1

2013年02月05日 | 山シリーズ

節分・立春と過ぎ、暦どおりの春を思わせる暖かい日が続き
日の入りの時刻もだいぶ延びてきましたね。

でも、明日6日の予報は「雪マーク」
これからは、春と冬が行ったり来たりの「三寒四温」が続き、
少しづつ、春の花々が咲き出していくのでしょう。

2月3日・熱海・七尾峠から「岩戸山」へ
さて・・・
20年以上も細々と続いている山仲間3人の、新年初の山登りは、
我々にとって、伊豆箱根方面での数少ない未踏の山「岩戸山から十国峠」、
そして最後は湯河原へ下るコースを楽しんできました。

トップの画像は「岩戸山」の頂上近くから写した「富士山」です


岩戸山は箱根山塊の南端に位置する、広葉樹林と草原の山です。

この山は十国峠までバスで行き、日金山・東光寺~岩戸山~七尾峠と下るルートの紹介が
圧倒的に多く、最後はアスファルトの道を、頼朝・政子ゆかりの
「伊豆山神社・奥の院」~「伊豆山神社」と見学しながら熱海駅に到着ですが・・・

「山は土と岩の山道を登ってこその山」と3人の意見が一致、
私たちは熱海駅からタクシーで、保養所や豪華別荘マンションが建ち並ぶ
七尾峠のゲートまで入りました(2040円)
(七尾峠手前の、七尾団地入り口まで、熱海駅からバス便もあり)


朝9時10分七尾峠を出発し、まずは「岩戸山」を目指します。

七尾峠までのもう一つのルートとしては、湯河原駅から相模湾を見ながらミカン畑の中を歩き
約1時間半でここまで来るコースもありますが

仲間には腰の悪いメンバーもいるので、アスファルトの道路歩きは避けました。

七尾峠からは土の道のハイキングコースとなり
逆光の相模湾に浮かぶ「初島」が見えていました。




案内板も要所要所に立っていますから、自分が目指す方向がしっかりと頭にあれば
迷う心配はありません。

なだらかな登りの登山道が、少し急になってきて
「岩戸山」頂上ももうすぐです。


七尾峠から丁度1時間、突然鉄塔が現れて見晴らしが良くなり
箱根方面の山並みの向こうに「富士山」が顔を覗かせていました。


トップの画像の富士山はここからの眺めです。

Yさんはお琴の師匠
更に大学でお三味線も専攻し、演奏会や練習に打ち込む日々・・・

Kさんは介護福祉関係の事務所の副社長
ケァマネセンターを立ち上げるべく、今は自ら資格を取り他所で修行を重ね
二足のわらじを頑張っています。

お陰で皆忙しくて、中々山には行けなくなりましたが
この二人の向上心にはいつも煽られ、刺激をもらっています。


10時20分、鉄塔の場所からすぐのところの「岩戸山・頂上」(734m)到着
七尾峠から富士山の撮影タイムを入れて、1時間10分の行程でした。

頂上はさして広くなく、ベンチとテーブルセットが一つだけ置かれています。

25分間の食事とお喋りタイムです。
男性が登ってきたので記念写真を撮ってもらいました


この日は節分、春の気配が感じられ、
頂上でも上着が要らないくらいの暖かさでした。


頂上からは富士山は見えませんが、相模湾が眼下に広がり
洋上の初島はもちろん、大島や伊豆半島の東海岸が望めます。


この日の夜からお天気は下り坂・・・
それを示すように水蒸気が上がり、飛行機雲が幾スジも見られました。


10時45分出発、箱根竹の生い茂る登山道を一路「十国峠」を目指して進みます。

最初は巻き道まで少し下り、再びゆるい登りを行くルートです。


葉を落とした木々の間から箱根の「駒ケ岳&神山」がクッキリと見えていました。
コンデジのズームを効かせて写します

あのコースは真冬の雪のある時と、イワカガミが咲き乱れる5月上旬に歩いたことがありますが
気持ちの良いハイキングが楽しめました


そして目指す「十国峠」の右奥には見事な富士山

下から雲が湧き出しています。
「さぁ~、富士山が雲に隠れる前に十国峠に上りましょう

       

歌舞伎界の重鎮、市川団十郎さんがお亡くなりになりましたね。
人気&実力ともナンバーワンだった中村勘三郎さんに続いての、大物の訃報にショックです

私は熱狂的な歌舞伎ファンではありませんが、成田屋の友の会の会員で
団十郎親子のファンのご近所仲間のぷりんさんに誘われて時々観に行ったものです。

特に勘三郎の出る演目は面白く、渋谷のコクーン歌舞伎も観に行きましたこちらです。
歌舞伎を最後に観たのは、古い歌舞伎座のさよなら公演・・・

あの時の団十郎の助六は今でもよく覚えていますこちらです。
又くぐりをした勘三郎さんのアドリブが場内を沸かせていましたね。

二人とももういないと思うと淋しいものがあり、
日本の古典芸能文化の損失を感じます。

幸い息子の海老蔵には「華」があります。彼の助六にはシビレました
これからは精進努力して、役者としても人間としても大きく羽ばたいて欲しいですね。

勘三郎の息子の勘九郎もだいぶ成長したとぷりんさんが話していました。
これからの歌舞伎界を背負っていく若い方たちの成長を願っています。




コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の香り漂う「吾妻山公園」 | トップ | 「岩戸山から十国峠へ」・その2 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆marriさんへ (nao♪)
2013-02-11 07:43:47
以前は順番に行きたい場所のコースを調べ、毎月一回山に出かけていました。
ケァマネをしている友人の都合で、日曜日にしかいけなくなりましたので、毎月メールし
3人の都合の良い日曜日を出し合っています。
もう一人のお琴の発表会や練習は土日が多いのでこれが中々難しくて・・・

この10年は私が一番暇で、唯一パソコンをやるので、場所・コース・アクセスなどを調べていますが・・・
去年は私も手を骨折したり、母の危篤状態が長かったので殆ど3人での山は行けませんでした。
山は行かないと足の筋力が落ちて行けなくなります。
私たちももうアルプス級の山は無理ですね。
歳のことは忘れたいのですが、山は残酷なまでに知らしめてくれますよ。

返信する
晴れてて良かったね! (marri)
2013-02-10 19:43:12
24年間も続くってことは、なかなかのもんですよ。
誰かがけん引して、一つの束となって、続けてこれたのですね!
やっぱり、何かをしっかり仕事(趣味)とされてる方は老いないです。付き合いやすいです。
最近気が付いたのですが、私の周りの人たちがとっても若くて、健康で、生き生きしているのです。貴女のお友達も、目標をもって、伴走しながら仕事をこなす。
中々に立派なことだと思います。年齢の話すること拒否している私です、
それにしても3人とも健脚ですね!貴女も手の故障、全然触れなくなってきましたね!すごいわ^^♪
返信する
☆lilyさんへ (nao♪)
2013-02-10 14:16:19
お孫さんの一歳のお誕生日、おめでとうございます。
K君が元気に健やかに育ち、ご家族皆様のお喜びがブログを通して伝わってきますよ。
孫たちの成長を見守るためにも、我々爺婆は元気でいたいものですね。

私、今日はちょっと風邪気味で予定していたハイキングをキャンセルしてしまいました。
お天気もいいので残念ですが、疲れもたまったようで無理が効かない歳になりました。
でも・・・
山仲間は勿論の事、ブログ仲間さんたちの好奇心やフットワークの良さに刺激され、
まだまだ体力維持を頑張らねば!と、時々気合を入れています。

返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2013-02-10 13:42:00
40代前半から一緒に山登りをした仲間です。
最初に3人で北アルプスを登ってからもう24年目になりますね。
皆順番に子供が結婚し、孫ができ、親の介護に翻弄されて・・・
更にそれぞれが新しい道に進み中々山にも行けなくなりました。
山は行かないと筋肉が落ちて行けなくなります。
ですからこうして細々と筋肉維持に努めていますよ。

去年は私も骨折と母のことがありましたから、せいぜい鎌倉通いしかできませんでしたが・・・
今年はこの3人に限らず色々な方々とふれあい、自然の中に飛び出しています。
「自然は大きなホスピタル」ですね。
返信する
おはようございます。 (lily)
2013-02-10 09:40:08
20年以上も前から山歩きをされているのですね。
いいお友達ですね。
nao♪さんが今回ご一緒したお友達から刺激受けているとの事ですが
私はnao♪さんはじめブロ友さんからいっぱい刺激を受けているのだけど中々追いつきません。
気のおけない親しいお友達と目的の山を到達、そして富士山見えてとくれば最高の気分でしょうね。
私ももう少し運動量を増やすように今年は努力したいです。

返信する
☆山小屋さんへ (nao♪)
2013-02-09 23:39:45
十国峠辺りの山も、この季節は雪が残っていたりしますが、あくまでも明るいのが好いですね。
熱海原生林と言うのは知りませんでした。
この日下った十国峠から湯河原までは、それなりに歩きがいがありましたよ。
でも・・・
その先には温泉が
楽しい一日でした。

今日は母の祥月命日です。ちょっと風邪気味でしたが、お花とお菓子を持って実家に行ってきました。
明日はお天気も良さそうで、歩きたいところですが・・・
無理はしないことにしました。山は逃げませんものね。
又よろしくお願いいたします。
返信する
山仲間! (ラッシーママ)
2013-02-09 17:11:39
20年以上も気心を知り尽くした3人での山歩き、3人の姿が眩しく映ります。
nao♪さんは歳を取ってきたので山歩きは前のような力は出ないと言いますが、私から見るとそんな事ありません。
今年になって何度の目の山歩きでしょう?

去年までお母様の件でご苦労していましたが、少しは
気持ちも落ち着き山歩きなどの記事を見ますと良かったと思っています。
友達は多いに越した事ありません。沢山の方々と思いっきり出歩いて下さい。
返信する
岩戸山 (山小屋)
2013-02-09 07:40:11
このあたりの山は今頃が最適のようです。
静かな歩きができたようです。
天気もよくて富士山もバッチリでしたね。

昔、湯河原からバスで熱海原生林に入ったことが
あります。
その日は雪が降った時でバスの運転手さんが
「もう降りるバスがないよ」と警告されました。
その日は十国峠から箱根に降りました。
雪の歩きもなかなか楽しかったです。
返信する
☆genkotuyamaさんへ (nao♪)
2013-02-09 05:56:16
このコースは昔から知っていましたが、地図を見るとアスファルト道路の歩きが多く、
敬遠していました。
それがタクシーで七尾峠まで入ると、あとはご覧のとおりの気持ちの良い山道が続き、
休日の割りに人も少なくてとても良かったです。

伊豆箱根の山は冬でも歩けて、横浜からは近くて、温泉もあるので、この季節には丁度良いいですね。

げんこつ山のことを今度教えてください。
宜しくお願いいたします。


返信する
☆tonaさんへ (nao♪)
2013-02-09 05:45:06
十国峠周辺は山と海の両方が楽しめます。
そして富士山が見られればそれだけで満足ですね。
伊豆の東海岸がこのように入り組んでいたなんて、新発見でした。

昨日は雪景色の中の撮影会でした。
おじさん道一直線で、美しさには縁遠い私ですよ。


返信する
☆kikiさんへ (nao♪)
2013-02-07 22:56:31
この日は雲が多いながらも辛うじて晴れました。
富士山方面は順光、相模湾方面は逆光なので、写真も明るかったり暗かったりです。

この一ヶ月、一夜城ハイキングも菜の花の吾妻山も、そしてこの日の岩戸山~十国峠も
すべて相模湾を望みましたね。
雪国に住んでいられる方には申し訳ないくらい、冬でも明るくて穏やかな海です。

今週に入って我が家の梅もほころび始めました。
春間近を感じますが、明日は又冬に逆戻りとか・・・
ちょっと寒いところに行って来ますが、体もビックリしそうです。


返信する
☆ビオラさんへ (nao♪)
2013-02-07 22:35:11
この季節の日だまりハイキングは東海道線沿線にかぎります。
ビオラさんのおひざもとの浜石岳も良かったし・・・
葛木山や発端丈山もサイコーでした。
相模湾や駿河湾が見えるのも気に入りましたよ。
そんな伊豆箱根はマイテリトリーだと思っていますよ

山以外では殆ど会えない私たち3人・・・
近況報告はすべてハイキングの休憩時間でやっています。
返信する
山婆 (genkotuyama)
2013-02-07 20:18:46
岩戸山~十国峠 天気に恵まれ、日だまりハイキングにぴったりですね。富士山も大きいし、道も整備されて地図なしでも大丈夫そう!!

私も高校の同窓生3人で山婆してます。他の二人は横浜在住ですので箱根でハイキングという、おしゃべりする機会が多いです。迷惑にならないように人のいない山を選ぶこともあります。それでげんこつ山が好きなのかもしれません?
返信する
富士山 (tona)
2013-02-07 19:16:05
七尾峠への登山道からの富士山、見入りました。
山とそして海や初島や伊豆半島の東海岸、とても好きな光景です。
素敵なご友人とお天気に恵まれて良かったですね。
nao♪さんのお顔見えなくしてもその美しさがわかりますよ!
返信する
Unknown (kiki)
2013-02-07 13:23:17
20年来のお友達との山登り 気心しれて良いですね。
お忙しいお友達なのに蜜に連絡取り合って実現できるなんて常日頃 お友達を大切にされているんでしょうね。

十国峠からと岩戸山からみた富士山の写真素敵に撮れていますね。
岩戸山から見た初島 相模湾 大島 伊豆半島 こんなに
見えるなんてお天気も良かったかしら?
飛行機雲にスジが流れてる時は、次の日は天気がくずれるんですね。
富士山 海 島 半島など見せていただき私まで満足でした。
返信する
Unknown (ビオラ)
2013-02-07 13:19:56
;箱根や伊豆の山々はnaoさんのテリトリーですか(笑)
私は近くに住んでいても知らない山が多いです
十国峠だけは行ったことがあります
良い眺めですよね
忙しい中をやりくりして早春の山を歩く熟女達・・・
楽しいおしゃべりも聞こえてくるようです
返信する
☆銀河さんへ (nao♪)
2013-02-07 07:40:27
昨年の10月後半から心身ともに固まってしまうような日々が続きました。
今は弾けたように、「癒し」を求めて自然の中に飛び出しています。
お互い、辛い経験をしましたね。
まだまだ思い出すと心が乱れます。

銀河さんはご実家通いでお忙しいようですね。
母はまだ納骨が済んでいないので、遺品の整理には手をつけていません。
3月10日の100日法要のときに納骨の予定・・・
すべての片付けはそれ以後に弟のお嫁さんとすることにしましたが
何だか実家が遠くなった感じで淋しいです。

吾妻山公園は東海道線の二宮駅から、子供でも歩いて行けますから、是非一度訪ねてみてください。
ツツジやアジサイ、コスモスの季節も良いようです。

返信する
☆写楽爺さんへ (nao♪)
2013-02-07 07:25:47
昨日の雪はマスコミが大騒ぎしたわりには肩透かしをくいましたね。
こちらはミゾレ交じりの雨で、白くなることはありませんでした。

40代の初めから一緒に歩いている仲間です。
お互いの気心も、脚力も、好きなものも知り抜いている仲間同士・・・
最近は飲む薬まで同じになり、加齢現象を痛感していますよ

「春」を感じる穏やかな日和の中、楽しい山歩きでした。


返信する
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2013-02-07 07:17:26
伊豆箱根の山々は冬でも明るく、富士山の展望が素晴らしいです。
特に十国峠からの富士山はお勧めですね。

日金山頂上(十国峠)で甘酒を飲みながらお喋りに花が咲きました。
返信する
☆地理佐渡さんへ (nao♪)
2013-02-07 07:12:29
50代の前半までは、この3人でアルプス級の山々を縦走したりしていましたが・・・
今では近場の低山ハイクが主流になりました。

伊豆箱根の山々はマイテリトリーと言う感じで、冬でも安心して歩けます。
温暖な気候が何よりでね。
最後は温泉とビールで、ささやかな新年会でした

返信する
気持ちよさそう (☆銀河☆)
2013-02-06 12:31:36
 自然に癒されてますね。
最初と最後の富士山の写真、とてもすがすがしくて
見ているだけでスッキリ気分になります。
お忙しいお仲間とのハイキング、皆さんの笑顔が見えるようです。

↓の吾妻山の写真もとても素敵、ここは行ってみたくなりました。

まだまだ雑用に追われ、自分の時間がなかなか取れないのですが、次第に日常を取り戻しています。
ブログに訪問して頂き、励まして頂き有難うございます。
同じような時期に母を亡くし、共有できる思いが
たくさんありますね。
返信する
初登り (写楽爺)
2013-02-06 10:18:54
こんにちは。
年明けの初登り、天候にも恵まれ旧知の山仲間とでは楽しい一日になった事でしょう。
「富士山が雲に隠れる前に十国峠に上りましょう・・・」間に合ったのでしょうか?
岩戸山頂上からの輝く駿河湾、春の海を感じられました。

こちらの今は雪が降っています屋根などは白くなっていますが道路などにの積雪はまだ有りません、前回の事も有りそちらでは如何ですか?
返信する
ハイク (恵那爺)
2013-02-06 08:40:50
今の時期に十国峠あたりは、富士見の山として最高でしょうね。
女性3人でおしゃべりの花が咲いたのではないでしょうか。
返信する
良い天候の下で.. (地理佐渡..)
2013-02-06 06:55:16
おはようございます。

気心の知れた三人での登山でしたね。
良い風景を充分堪能。清々しい風景
の中心地のよう山歩きだったようです。

て、今朝は出張後のことでして、あわ
ただしく朝を過ごしています(苦笑)。
やはり、遅い帰宅での出張はつらいです。

返信する
☆歌まろさんへ (nao♪)
2013-02-05 23:09:12
本当に気心はもちろん、お互いの脚力、お金の使いところなど、すべて知っている仲間ですから、不安なく歩けますね。
もっとも老化現象まで同じように出て、愕然としますが・・・

忙しい3人のスケジュールがようやく合った日曜日、前日も次の日もお天気が悪かったのですが、この日だけは雲が多いながらも晴れて、富士山が綺麗に見えたのが嬉しかったです。
返信する
Unknown (歌まろ)
2013-02-05 14:24:51
ヽ(^∀^*)ノハーイ♪こんにちは~★☆

20年以上も続いている山仲間ですかぁ~!
気心の知れた仲間との登山はイイですね(*^^)v
お天気も良くて見晴らしも最高な今年初登山と
なりましたねぇ~(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事