花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「高尾山」のシモバシラの氷花・その2

2008年01月26日 | 山シリーズ

「高尾山」頂上からの眺めです。
富士山の左側には蛭ヶ岳を中心にした「丹沢連山」が見えていました。

頂上は、春と秋の行楽シーズンには遠足の小学生でいっぱいになりますが、この日は真冬の日曜日・・・
ファミリーと中高年のハイカーで賑わっていました。

私たちもここで水分補給をしました。
「ヤビツ峠を9時半に出発して塔の岳~丹沢山と歩き、蛭ヶ岳の山小屋に着いたのが4時半過ぎ。あの時初めて体力の限界を感じたわね」
景色を眺めながら、6~7年前の春のゴールデンウィークに歩いた丹沢主脈縦走の時の思い出話に花が咲きました。

高尾山の頂上直下にも「シモバシラの氷花」が見られると、おみやさんから教えていただいていたので、頂上にあるビジターセンターで詳しい場所を聞きました。



城山~景信山~陣馬山への登山道に続く階段を下ったすぐ右手の窪みにロープが張られ、「シモバシラの氷花」が見られました。
(何人かのカメラを抱えた人々がいますから、場所はすぐ分ります)

私が初めて対面した氷花は、ガラス細工のような小さくて可愛いものでした。


木漏れ日に当たってキラキラ輝いているのもあります



こちらはぱっと開いたフレアースカートのよう・・・
まさに自然が作った芸術品ですね

私たちはそのまま一丁平に通じる北側の巻き道を進みました。
17日に降った雪が少し残っています。
陽の当らない北側斜面には、次第に大きな氷花が見られるようになりました


崩れたかけらを拾って良く観察してみると、薄い層が何枚も重なっていて、その造りは実に繊細なものでビックリします
水分と温度と風向きとで違ってくる「造形美」ですね。

non_nonさんのソースをお借りして纏めましたのでご覧下さい
< < < < <

大きな「シモバシラの氷花」の前では、三脚を立てて撮影している人が大勢いて、順番待ち状態でした。
去年は暖冬でほとんど見られなかったそうです。

私は山仲間と一緒なので、撮影が主ではなく歩く事が第一の目的・・・
よって三脚は持ってきませんでしたが、暗い中での白い氷花の撮影はとても難しく、露出補正やISOを変えて写してみましたが、ブレが多かったですね



「氷花」を堪能し、暗い北側の巻き道から日当たりの良い尾根道に出ると、そこは「一丁平」でした。
ここは春は山サクラが綺麗な所・・・
高尾山から大阪の箕輪まで繫がっている「東海自然歩道」の道でもあります。

トイレやベンチも整っていますが、私たちは茶屋のある「城山」まで行って、昼食は暖かい汁物と一緒に持参のオニギリを食べる事にして、再び登りを頑張りました
日の光で登山道の霜柱が溶けて、グチャグチャになった泥道を歩いて行きました。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「高尾山」のシモバシラの氷... | トップ | 小仏城山から高尾山「薬王院」へ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再び ()
2008-01-26 21:21:10
シモバシラの氷花にお目にかかれて嬉しいです。^0^
随分大きなものも出来るのですね。
相当登らなければこの様なシモバシラを見ることは出来ませんか?
見てみたくなりました。
高尾山は何度か行った事がありますが簡単なハイキング程度でどのようなコースだったかも覚えていません。
とっても魅力的ですね!!!!!
しぶき氷は無理にしても、ここなら行けるかも知れませんね。
行くとすれば主人と一緒です。
最初にシモバシラに出会うところで結構です。
上り口、コースなど簡単に教えていただけませんでしょうか?
返信する
☆紅さんへ (naoママ)
2008-01-27 00:48:00
「高尾山」はケーブルカーを使えば、頂上まで「薬王院」経由なら30分もかからずに上がれます。
少々の階段さえ大丈夫なら、幼稚園児でも行ける山ですよ。

標高599mの頂上から、「一丁平、陣馬山」方面と書かれた標識に従って、お茶屋さん横の階段を下りきるとすぐ左手の窪みの中にロープが張ってあり、ここに小さなシモバシラの氷花がたくさんありました。
その道を更に北に進むと左手斜面に大きな氷花が現れてきます。
そのまま来た道を戻り、下った階段を登り返して帰ればさほどきつい所ではありません。
地図はこちらを参考にしてください。
http://www.tokotoko-takao.info/map.html

が・・・
先日の雪がまだ結構積もっているようなので、しばらくは見られないと思います。
そしてこの先、見られるかどうかはお天気次第、寒さ次第だと思います。
茎が枯れ落ちるともう終りとも聞いていますし・・・

最新情報はお茶屋さんの隣にある「ビジターセンター」で教えてくれますので、TELで確認してから行った方が良いと思います。
TEL番号はこちらにありますので覗いてみてください。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/
氷花を見に行くのは簡単ですが、条件が難しくて、果たして会えるかどうかは何とも言えないようです。

4212氷花はお日様が当らない場所にできていますから、降った雪も中々溶けないようで・・・
くれぐれも滑らない靴を履いていく事をお勧めします。

返信する
「高尾山」のシモバシラの氷花 (siawasekun)
2008-01-27 05:06:46
「高尾山」のシモバシラの氷花、素晴らしいですね。
珍しいですね。
綺麗ですね。

私も、載せました。
奇遇ですね。
ご縁ですね。
いいものですね。

いろいろ、ご心配、ご配慮に恐縮しています。
ありがとうございます。。
返信する
シモバシラ氷花 (eko)
2008-01-27 06:35:38
シモバシラ氷花、凄く良いです。タイミングが合って本当に良かったですね。
知らなかった、自然の不思議な造形美を見せていただきました。
ブログから、様々学んでます。やってって良かったです。
有難うございました。
返信する
☆siawasekunさんへ (naoママ)
2008-01-27 16:41:22
体調不良はまだありますか?
この寒い中での活動が、身にこたえたのかも知れませんね。
無理しないで下さいね。

siawasekunさんがUPした「シモバシラの霜柱」は縦に長くて、高尾山の氷花とちょっと違った感じがしました。
自然の成せる業ですから、その土地その土地での風向きや水分の量などで違ってくるのでしょう・・・
いずれのしても2つと同じものが無い、自然の作った「芸術品」ですよね。

返信する
☆ekoさんへ (naoママ)
2008-01-27 17:03:34
本当にネットのお陰で、今まで知らなかった事を知る機会が随分増えました。
同じように山に行くのでも、見るものが違ってきたような気がします。
美しいもの、感動するものはどんどん増えて欲しいですね。

自然が相手だと、すべてがお天気次第という所があり、いつが一番良い時期なのか分らない・・・
お花見や紅葉狩りなどはいつも翻弄されますが、それが又良いのかもしれませんね。

この氷花もいつまで見られるのか?
いつ頃が一番良いのか?
計れない所に魅力があるような気がしますね。

こう寒い毎日が続くと、気温40度の太陽ギラギラのオーストラリアモードに、気持ちが中々は入れないでいますよ


返信する
大きなシモバシラ (おみや)
2008-01-27 21:07:39
昨年は本当に小さい物しか無かったのですが、今年は
かなり大きいものが見られましたね。やはり今年の方が寒いようです。

横浜からだと2:30分、遠いいですね。何時も通いなれた道なので標識などあまり目に入りませんでした。春の一丁平、素晴らしいところです。日影沢も小下沢も良いところですよ。
春先にもお出かけくださいね。その頃になったらお花の情報を
お知らせします。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2008-01-27 21:58:07
シモバシラを見るのは楽しいけれど、シモバシラが融けてグチャグチャはいやですね。
高取山は宮が瀬の近くで仏果山のとなりの山です。
三浦半島にあるのは鷹取山ですが、一度歩いたことがあります。
返信する
Unknown (プチポワ)
2008-01-27 22:54:37
naoママさん
こんばんは~♪
先日は私のところへおいでいただきまして
ありがとうございます♪
紅さんのところからなんですよね
感謝感謝です。

遅くなってしまいました
こちらへお邪魔するのが・・・ゴメンナサイ
仕事柄 今の時期 繁忙期で 本当に失礼しました

初めて見せていただきました
素敵なお写真続いていますね

感動してます♪
あらぁ? 紅さんったら また お出かけかな・・・笑

naoママさん
こんな 私ですが
これからも 宜しくお願いいたします
ありがとうございました♪
返信する
☆おみやさんへ (naoママ)
2008-01-27 23:00:52
お陰様で「シモバシラの氷花」は、頂上直下の所でもバッチリと見られました。
北側斜面とは少々条件が違うのか?
繊細なガラス細工のような小さくて可愛い氷花が多かったです。
大きさでは一丁平に近い方が断然大きかったですね。

私は春の高尾山が大好きで、今まで登山として出かけたのはいずれも春でした。
でも詳しいお花の情報は知らなくて・・・
又、とっておきのお花のスポットを教えてくださいね。

我が家から京浜東北で東神奈川に出て、横浜線で八王子、それから高尾で京王線に乗り換えてと・・・
三回もの乗換えがあるので、「高尾山」まではちょっと遠いのが残念です。
返信する

コメントを投稿

山シリーズ」カテゴリの最新記事