今週は仕事の無い週なので、2階の部屋の模様替えに取り掛かりました。
主人と寝る時間帯が全く違うので、私だけがPC部屋にしている息子の部屋に引越しです。
2階の南東の角部屋で、こちらの方が日当たりも良くて暖かいのです。
そんな時、9月に隣のJR駅前の豪華マンションに引っ越して行った、ご近所仲間のノンちゃんからが・・・
「今日これからそっちに行く用があるんだけど、ぷりんさんも誘うから一緒にランチしない?近くのイタリアンはどうかしら?」
突然の申し出にOKしたものの、ランチなら他に是非行きたい所があったのです。
それはブログ仲間のくるみさんが紹介していた、鎌倉の「浄妙寺」の境内にある「石窯ガーデンテラス」です。
我が住宅地からなら車で30分もかかりません。
「鎌倉?でも普段着に近い格好よ」と、二人はチョット驚いていましたが・・・
「鎌倉はハイキングスタイルの人が多いから大丈夫よ。こんなに良いお天気なんですもの。紅葉見物方々行きましょう」
「引越しの片付けで、今年はまだ紅葉を見ていないから行こう」と即決でした。
道路も空いていて、ノンちゃんの運転であっと言う間に「浄妙寺」に到着です。
車を駐車場に入れてから、拝観料100円を払って中に入りました。
「淨妙寺」は臨済宗建長寺派の古刹。
鎌倉五山の第五位で文治四年(1188)に、源頼朝の忠臣で豪勇であった足利義兼が開創し,始めは極楽寺と称したそうです。
開山は退耕行勇と伝えられ、足利尊氏の父・貞氏が中興開基で、墓地に貞氏の墓と伝えられる宝篋印塔があります。
本尊は釈迦如来で、境内は国の指定史跡となっているとのことでした。
銅葺きのこじんまりした本堂のバックの山々が綺麗に紅葉しています
静かな境内には庭師さんが入り、手入れをしていました。
ノンビリと日向ぼっこをする猫ちゃんの姿があちこちに・・・
燃えるようなモミジが境内のあちこちに見られました
アップの写真も撮ったのですが、どうしても枯葉が混じり輝きに欠けます。
「アップに耐えられないなんて、何だか自分を見ているようで切ないわ」と三人で思わず苦笑です
マウスオンでご覧下さい
赤く染まったモミジを眺めながら山の斜面を上り、足利尊氏の父「足利氏貞」のお墓がある墓地に行きました。
左手の丘の上に洋館の屋根が見えています。
「あそこがきっと石窯ガーデンテラスよ」
山々に囲まれた中に、築80年の洋館が建っていました。
この日12月3日は雲ひとつない快晴に恵まれ、風もなく11月初めの暖かさに恵まれたようです。
青空に輝く周囲の風景に圧倒されながらカメラのシャッターを押しましたが・・・
どうも絞りの設定をミスして、ハレーションを起こしている画像ばかりになってしまいました
”浄妙寺境内の高台に、80年近い歴史を刻んだ洋館を改装して、石窯で焼くパンを提供するカフェ&レストランとして2000年5月にオープンいたしました。
ガーデンテラスでは、庭に咲く四季の花を眺めながらお食事・お茶を味わっていただいております。
また、客席からは、ガラス張りのパン工房でパンが作られていく様子をみることができます”
と紹介されていた、このお店のホームページの文章に惹かれてやってきた私・・・
この時期の鎌倉の混雑を知っていましたので、並ぶのは覚悟の上でしたが、7~8分待ちで希望のテラス席に案内されました。
目の前にはイングリッシュガーデンが広がっていて、最後のバラが咲いていました。
お庭にはお料理に使うハーブ園もあり、四季折々のお花も楽しめるようです。
久しぶりに顔を会わせた私たち三人、話が弾みました。
「マンションは収納部分が少なくて中々片付かないのよ。でも機密性が高いので暖房要らずで暖かいわ」
ノンちゃんは今回の引越しで、5kも痩せたそうです。
「この機会に荷物が整理できて良かったわよ。歳をとったら断然マンションの方が暮らしやすいかもね」
メニューはスープとパン、コヒーor紅茶の付いた「シェフのこだわり石窯パンコース」が4種類と、そしてカレー、パスタがありました。
私たちはコースの中から
・鎌倉野菜と鎌倉ハム、冷菜のサラダ仕立
・海の幸の軽い煮込み
・ローストビーフカルパッチョ仕立
この三種類を頼んで、三人で分け合って戴きました。
素材の味がそのまま生かされ、ハーブの香りがハーモニーとなって「美味しい」
暖かい太陽の下で食べるランチはとても爽やかで気持ちがいいのもでした。
鎌倉の紅葉もそろそろフィナーレを迎えていました。
今年は10月始めに「妙高・笹ヶ峰」で、10年に一度の美しさと言われる光り輝く紅葉を見ましたが・・・
あれから見ると、我が家近辺の紅葉はイマイチ鮮やかさに欠けるような気がします。
暖かさと寒さの兼ね合いがピリリと来なかったのでしょうか?
それでも私たちは満足した気分で、レストランを後にしました。
こちらは「浄妙寺」境内にある「喜泉庵」
枯山水のお庭を見ながらお抹茶がいただけます(有料)
たまには煩雑な日常を忘れて、禅の世界に浸るのも良いかもしれませんね。
ただ、私たちはまだまだ語り足りなくて・・・
鎌倉の地名の由来にもなった、お隣の「鎌足稲荷神社」に寄ってから、海辺でお茶をすることにして、湘南海岸に向かいました。
主人と寝る時間帯が全く違うので、私だけがPC部屋にしている息子の部屋に引越しです。
2階の南東の角部屋で、こちらの方が日当たりも良くて暖かいのです。
そんな時、9月に隣のJR駅前の豪華マンションに引っ越して行った、ご近所仲間のノンちゃんからが・・・
「今日これからそっちに行く用があるんだけど、ぷりんさんも誘うから一緒にランチしない?近くのイタリアンはどうかしら?」
突然の申し出にOKしたものの、ランチなら他に是非行きたい所があったのです。
それはブログ仲間のくるみさんが紹介していた、鎌倉の「浄妙寺」の境内にある「石窯ガーデンテラス」です。
我が住宅地からなら車で30分もかかりません。
「鎌倉?でも普段着に近い格好よ」と、二人はチョット驚いていましたが・・・
「鎌倉はハイキングスタイルの人が多いから大丈夫よ。こんなに良いお天気なんですもの。紅葉見物方々行きましょう」
「引越しの片付けで、今年はまだ紅葉を見ていないから行こう」と即決でした。
道路も空いていて、ノンちゃんの運転であっと言う間に「浄妙寺」に到着です。
車を駐車場に入れてから、拝観料100円を払って中に入りました。
「淨妙寺」は臨済宗建長寺派の古刹。
鎌倉五山の第五位で文治四年(1188)に、源頼朝の忠臣で豪勇であった足利義兼が開創し,始めは極楽寺と称したそうです。
開山は退耕行勇と伝えられ、足利尊氏の父・貞氏が中興開基で、墓地に貞氏の墓と伝えられる宝篋印塔があります。
本尊は釈迦如来で、境内は国の指定史跡となっているとのことでした。
銅葺きのこじんまりした本堂のバックの山々が綺麗に紅葉しています
静かな境内には庭師さんが入り、手入れをしていました。
ノンビリと日向ぼっこをする猫ちゃんの姿があちこちに・・・
燃えるようなモミジが境内のあちこちに見られました
アップの写真も撮ったのですが、どうしても枯葉が混じり輝きに欠けます。
「アップに耐えられないなんて、何だか自分を見ているようで切ないわ」と三人で思わず苦笑です
<> |
マウスオンでご覧下さい
赤く染まったモミジを眺めながら山の斜面を上り、足利尊氏の父「足利氏貞」のお墓がある墓地に行きました。
左手の丘の上に洋館の屋根が見えています。
「あそこがきっと石窯ガーデンテラスよ」
山々に囲まれた中に、築80年の洋館が建っていました。
この日12月3日は雲ひとつない快晴に恵まれ、風もなく11月初めの暖かさに恵まれたようです。
青空に輝く周囲の風景に圧倒されながらカメラのシャッターを押しましたが・・・
どうも絞りの設定をミスして、ハレーションを起こしている画像ばかりになってしまいました
”浄妙寺境内の高台に、80年近い歴史を刻んだ洋館を改装して、石窯で焼くパンを提供するカフェ&レストランとして2000年5月にオープンいたしました。
ガーデンテラスでは、庭に咲く四季の花を眺めながらお食事・お茶を味わっていただいております。
また、客席からは、ガラス張りのパン工房でパンが作られていく様子をみることができます”
と紹介されていた、このお店のホームページの文章に惹かれてやってきた私・・・
この時期の鎌倉の混雑を知っていましたので、並ぶのは覚悟の上でしたが、7~8分待ちで希望のテラス席に案内されました。
目の前にはイングリッシュガーデンが広がっていて、最後のバラが咲いていました。
お庭にはお料理に使うハーブ園もあり、四季折々のお花も楽しめるようです。
久しぶりに顔を会わせた私たち三人、話が弾みました。
「マンションは収納部分が少なくて中々片付かないのよ。でも機密性が高いので暖房要らずで暖かいわ」
ノンちゃんは今回の引越しで、5kも痩せたそうです。
「この機会に荷物が整理できて良かったわよ。歳をとったら断然マンションの方が暮らしやすいかもね」
メニューはスープとパン、コヒーor紅茶の付いた「シェフのこだわり石窯パンコース」が4種類と、そしてカレー、パスタがありました。
私たちはコースの中から
・鎌倉野菜と鎌倉ハム、冷菜のサラダ仕立
・海の幸の軽い煮込み
・ローストビーフカルパッチョ仕立
この三種類を頼んで、三人で分け合って戴きました。
素材の味がそのまま生かされ、ハーブの香りがハーモニーとなって「美味しい」
暖かい太陽の下で食べるランチはとても爽やかで気持ちがいいのもでした。
鎌倉の紅葉もそろそろフィナーレを迎えていました。
今年は10月始めに「妙高・笹ヶ峰」で、10年に一度の美しさと言われる光り輝く紅葉を見ましたが・・・
あれから見ると、我が家近辺の紅葉はイマイチ鮮やかさに欠けるような気がします。
暖かさと寒さの兼ね合いがピリリと来なかったのでしょうか?
それでも私たちは満足した気分で、レストランを後にしました。
こちらは「浄妙寺」境内にある「喜泉庵」
枯山水のお庭を見ながらお抹茶がいただけます(有料)
たまには煩雑な日常を忘れて、禅の世界に浸るのも良いかもしれませんね。
ただ、私たちはまだまだ語り足りなくて・・・
鎌倉の地名の由来にもなった、お隣の「鎌足稲荷神社」に寄ってから、海辺でお茶をすることにして、湘南海岸に向かいました。
パンが美味しいのですね。行ってみたくなりました。ありがとうございます。
経営主体は お寺とは違うのでしょうか
美味しそうなお料理ですね
私は ローストビーフのカルパッチョ仕立というのが 気に入りました(笑)
美しい紅葉を見て 美味しい料理を食べ 気のおけないお友達とおしゃべりをして 至福の時を過ごしましたね
そこで互いに別々の部屋でとなるようだが、これで良いのか悪いのか。
当座はそれでも構わないでしょうが、これからは寝息一つも気になります。
そっと相方の口に手を持っていってみたり、身体に触って体温確かめたり。
せめて襖を開けて寝るくらいが丁度良いと思うなあ。
まあ余所様のことなので介入はしませんが、気になるあいつのこともチョットだけ心に留めてやって下さいませ\^o^/
鎌倉駅から歩いても30分くらいで行けますし(バスもあります)、近くの「報国寺」も見物する方々、ここでお食事するのも良いコースかと思います。
思いがけず、快晴の中、最後の紅葉が楽しめました。
この洋風レストランをお寺が経営しているとも思えませんが、拝観料100円を払わないと行けないシステムになっています。
とにかく意外性にビックリですね。
このお洒落感が如何にも鎌倉らしいとも思いました。
京都ほど大掛かりで派手な紅葉ではありませんが、禅寺特有のワビサビのなかで見る紅葉も風情があります。
私がチョイスしたのが「ローストビーフのカルパッチョ仕立」でした。お野菜たっぷりの女性好みのお料理でした。
青空の下で、美味しい物を食べて、友と語り合っていると日頃のストレスも解消されますね。
次回に入れたいと思っています。
最初は主人が「ベッドだと布団が落ちて寒くて目が覚める」「最近お前の寝言がうるさい」と、箪笥類のある一階和室で寝るようになり、衣類が取り出せずとても不便な思いをしていました。
何しろ私が仕事から帰る9時過ぎにはもう寝ている人ですからね。
それで寝室の私のベッドを明け渡した次第です。
今では10畳の寝室で、二つ並べたベットを占領し、大の字になって寝ていますよ。
私の周りにも、それぞれ自分の部屋を別に持ち、夫婦別室で寝ている人が増えました。
その方が気が楽ですものね。
でも・・・
夜中に急死していても分らない恐ろしさはありますよね
焼きたてのパンは美味しいですね。
まだまだ紅葉が残っています。
鎌倉は1年中人がたくさんいます。
3日といえば私が秩父夜祭りを見に行った日です。
確かに暖かい日でした。
これからそれなりに寒さも厳しくなることでしょう。
風邪に気をつけてくださいね。
今夕のテレビで男性3人・女性ひとり旅(4人グループ)を見ました。
これって男性4人だとしまりませんね。何となく女性です!
さて、そのお喋りの内容はなんなんだろう?先日の山歩きもきっと、お喋りは切れなかったかと。
グループが変ると内容も変りますか。何となくその辺が興味有ります。ワタクスたちは、健康面の話が多いですね。それと旅行なんか好きな人が多いので共通の話題になりますかね。
夫の居ない人も半々だったりして。行き着く所、女性同士の旅行が一番なんて所で落ち着きます。
寝所を分ける話、これは最近多いですよ。ほんの弾みでそうなったのだけど、今はそのほうが煩わしくなくって・・・なんて。
ワタクス、そういった話の司会巧いです。いつか呼んでください^^;;
私が訪れた時より、さらに紅葉が青空に映えてとっても素敵
すぐにテラス席に通されたとのこと。
当日は暖かい日でしたから、気持ちよくおしゃべりされていたのだろな~って想像しています
枯山水のお庭は帰りに寄ろうと思っていたのに、ついお墓の方を歩いてしまって寄れずじまいでした。
naoママさんの写真で行った気持ちになれました。
今度は春、ガーデンのお花がきれいな頃に訪れたいなと思っています
お寺の境内にこの様な洋風レストラン、ステキですね
やはり鎌倉お洒落です
この時季になりますと早めの忘年会を兼ねたお食事会のお誘いがきますねぇ~
この様なステキなレストランがあったらと・・・断然仕切っちゃいますよ!
お寺を見物し紅葉と美味しいお食事それでお寺の拝観料が100円、京都は何処も高かった~です!
大原の宝泉院では額縁庭園を見ながらお抹茶をいただきました
静けさの中でホッとするひと時でした
↓のハイキング、乙女峠は昨年私も越しましたよね・・車ですが・・(確か御殿場から芦ノ湖に向かったと・・)
台風の後で木々があちこちで倒れていたのを思いだしました