鬱陶しい梅雨空が続いて、あまり外に出なかったのですっかり運動不足になっています。
無性に歩きたくなり、近くの「鎌倉」に行ってきました。
私が一人で気軽に散策できるのは家の近所の「舞岡公園」か「横浜の街」
そして「鎌倉」くらいしかありませんものね
おりしも「鎌倉」はアジサイの見頃の季節
6月20日の月曜日、時々雨が落ちるお天気なら人出も大したことがなかろうと・・・
江ノ電に乗り、「極楽寺駅」から「長谷駅」までを歩きましたが、
特にアジサイで有名な「成就院」での人混みは驚かされました。
「鎌倉」~「藤沢」間の全長10kmを、30分ちょっとで走る江ノ電は明治35年に開業。
山あり河あり、海あり、トンネルと路面あり…
100年以上を古都鎌倉と湘南藤沢・江の島の、古き時代と新しいモノが混在する街の中を
コトコトと走り続けています。
このレトロな雰囲気にフアンが多いのも頷けますね。
家々の軒先をスレスレに走ります | 全線単線で、駅でのすれ違いが楽しいですね。 |
鎌倉から四つ目の駅「極楽寺」で下車・・・ | 駅前ではもうアジサイが花盛りです。 |
駅のすぐ裏に「極楽寺」がありますが、この境内はすべて写真撮影禁止です。
鎌倉のお寺の殆んどが、三脚使用禁止ですが・・・
撮影マナーを守らないと、このお寺のように全面撮影禁止になりかねません。
皆さん、気をつけましょうね。
アジサイ寺「成就院」
5分歩けば最初の目的地、アジサイで有名な「成就院」ですが・・・
着いたのは丁度12時頃、
小さなお寺ですから、人が多くて進まない
成就院には煩悩の数と同じ108の石段と、
その脇に般若心経の文字数と同じ262株のアジサイが咲き誇っています。
ようやく山門まで登ると大勢の人だかりです。
ここからアジサイ越しに見る由比ガ浜と材木座海岸の風景が一押しなのですが、
この大勢の人々の姿にはちょっと興醒めですね。
その上、海をクッキリさせるとアジサイが暗くなる
アジサイを明るく写すと「海」がとんで見えなくなる
光の関係なのでしょうか?、それとも被写界深度の問題
私のカメラの腕ではとても難しいです
「山門」も人が多すぎて写真が撮れませんでしたが、
このお寺の由来はこちらをご覧下さい
弘法大師ゆかりのお寺で、ご本尊は「不動明王」・・・
そして縁結びのお寺として有名のようです。
不動明王の像が建っている場所はパワースポット | 清楚なナツツバキの花が咲いていました。 |
スミダノハナビなど、様々なお花が見られます | こちらはウズアジサイ・・・ |
平日だというのに、若者の姿がとても多い感じです。
鎌倉と言う「ブランド」と「縁結びの神様」というのが、若者を惹きつけるのでしょうか・・・?
花鳥風月を愛でる心は、古来より日本人の心の中にDNAとして組み込まれているに違いありませんね。
北鎌倉の「明月院」がブルー1色のヒメアジサイが多いのですが
こちらは色とりどりの「西洋アジサイ」が圧倒的に多く咲いています。
そんな中で見られる「ガクアジサイ」や「ヤマアジサイ」が可愛いですね。
アジサイやハナショウブなどは去年行った、この近くの「長谷寺」の方が規模の点ではお薦めです。
見どころがいっぱいの長谷寺をご覧下さい。
ただし「成就院」は無料ですが「長谷寺」は拝観料300円かかったような・・・?
「極楽坂切り通し」
成就院の階段を下るとこの様な「石碑」が建っています。
ここには「極楽坂」と記されていますね。
以前も記しましたが、鎌倉は三方を山に囲まれ、一方は海に面した「天然の要塞」です。
敵からの攻撃を守る点においては非常に好都合だったのですが
物流を含めての出入りが大変不便でした。
そのために山を掘削し、外部との往来が出来るようにしたのが「切通し」で、
鎌倉には七つの切通しがあります。
この「極楽坂」は、私が最近意識して歩いている「鎌倉七口・切り通し」の一つです。
片瀬、腰越、七里ヶ浜から、甘縄と呼ばれた現在の長谷に抜ける切通しは1259(正元元)年に開通され
鎌倉時代は現在の道より高い位置にあり、成就院の門前を通っていましたが、
江戸時代以降に掘り下げ幅を広げたそうです。
今では車も通る主要道路ですが、昔も京都と鎌倉を結ぶ主要道だったようですね。
この切り通しを歩いてから、私は「アジサイと走る江ノ電」の撮影スポットのある「御霊神社」に向いました。
やはりこの坂にはアジサイ見物の人で
賑わっていました。
毎年同じようです。
アジサイの種類も多くなったようです。
長いものは夏の終り頃まで咲いています。
今日は午後から急に暑くなりました。
水分補給をしっかりして外を歩いてください。
以前日曜日に鎌倉のアジサイを見学に行って
余りの人の多さに驚きました。
其れからは近くの高幡不動尊へ見に行ってます。昨日、私も行ってきました。
丁度見頃で綺麗に咲き揃っていました。
ヤマアジサイの種類が多く、それらの花を中心に写して来ました。
私も歩きたくて歯医者さんにも歩きで往復しています。来週辺り又高尾山へ行ってみようと
思います。
今の鎌倉は凄いですね。
(@。@)すごすぎる・・・
でも紫陽花は綺麗!
でも・・・でも・・・人が・・・。
うぅ~ん考えてしまいますね。
明日は地元の公園へ行くつもりですが
人出はどうでしょう。苦手なんですよ・・・。
秋の紫陽花などちょっと想像ができませんが・・・
鎌倉のお寺の中では「妙本寺」の紫陽花が遅くまで見られるようです。
機会があったら7月にでも行ってみようと思います。
明日は30度を越す真夏日のようですね。
写真教室の撮影会で、横須賀の菖蒲園まで行きます。
カンカン照りのなかの「菖蒲」の写真など全く自信がありません。
霧吹きを持っていこうかしら?
自分の飲み物も忘れずに!、ですね。
軽く歩くのが一番良いようで、今日は調子がバッチリです。
これからもできるだけ歩いて筋肉維持に努めなくては・・・
今の時期の鎌倉は、土日は避けねばと思っていましたが、時々雨が降る月曜日でもこの混雑・・・
驚きました。
初夏の高尾山は行った事がありません。
お互い。お互い体を大事に、筋肉維持につとめましょうね。
やはり鎌倉は凄いですね・
叉、紫陽花はカンカン照りの中で見るよりも
これくらいのお天気が丁度良かったですね。
明日は真夏日とか・・・
菖蒲園での撮影会ですが、紫陽花や菖蒲は断然雨の方が似合いますね。
みんな見たい気持ちは同じですから仕方ないです。
年々有名になってアジサイの名所めぐりは盛んになる一方でしょう。
とにかく美しさは一見の価値がありますね。
由比ガ浜を見下ろすこの道はまさに絶景ポイントですね。
鎌倉には紫陽花の似合う寺院が一杯あってそれぞれに趣が違いますね。
成就院の参道の紫陽花越しに見る海岸の風景は有名ですから人出が多くなるのは分かりますが、
この混みようは通勤ラッシュ時の乗り換え通路の様です。
朝早くか夕暮れ時か・・、どちらも人はいそうな感じがしますけど。
明暗の違いすぎる被写体をどう撮るか難問ですね、照明やニ重露光などは別にして普通に撮るのでは被写界深度と言うより明暗の中間の露光で撮るより手が無さそう。
花の数に匹敵するくらいの人間様の頭が写っています
色とりどりの紫陽花は鬱陶しい梅雨空を忘れさせてくれますが
こう人が多くては風情を楽しむのは難しそうですね。
でも豪華な西洋アジサイの中に咲く素朴なヤマアジサイには
それを感じることができるかも?
先日紫陽花を挿し芽しましたが果たして根付くでしょうか?
ドキドキしながら見守っています
やはり鎌倉のアジサイはここの極楽・成就にあやかって
2つのお手へ行かれたのですね~
昨年私もこのコースへ行って来ましたが、
何せ人が多くて撮影もままなりませんでしたね。
成就院ではアジサイ越しに見る海岸の風景がイチバンなのですが・・・
人が邪魔で苦労したのを思い出しています。
アジサイと海とのコントラスト明暗がなかなか難しいですよね~
それでもこれだけのアジサイ越の海の景色が見られるのは
ここのコースの特徴ですから、やはり一見の価値はありますよね。