花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「明月院」の紫陽花と花ショウブ

2012年06月12日 | 鎌倉散策

紫陽花寺として有名な北鎌倉の「明月院」の姫アジサイです(6月5日撮影)
この透明感のあるブルーが美しい・・・

同行したnikonikotaroさんを真似て、露出補正をプラスにして明るく撮ってみました。

ここのアジサイは境内のいたるところに咲いていて、その数2500株
90%が日本古来の品種の姫アジサイで、明月院ブルーと呼ばれる爽やかな青色が魅力です


梅雨入り前の5日時点では、まだ多くの紫陽花がこの位の色合いでしたが
あれから1週間が経ち、境内の殆んどが明月院ブルーに染まった事でしょう

関東地方も梅雨入りとなり、今週の天気予報はと並びます。
そぼ降る雨の中で見る紫陽花も、風情があって良いものですが・・・

この日私たちは9時前に「明月院」を訪れました。
10日前には300円だった拝観料が、6月に入ったとたん500円になったようで、
ポケットに入れてた小銭が足りず、不自由な片手で慌てました


早くに行ったのは、この丸窓から見る風景に人が入らない写真を撮りたいという
nikonikotaroさんの配慮でした。

10日前より緑がいっそう深くなっている感じです
背伸びをすると色鮮やかなハナショウブが正面の垣根の向うに見えていましたが、
不安定な姿勢での撮影は諦めました。


更に500円を払って、ハナショウブと紅葉の時期だけ開園している
丸窓の向う側の後庭園に入ります。

反対側から見た風景、方丈前の石庭が望めました。


そして緑の山々に囲まれた庭園内には、ハナショウブが見事に咲き出していました。
前回来たのは4年前、その時の方がお花も人もいっぱい・・・こちらです。


去年、カメラ教室の撮影会で行った横須賀菖蒲園の方がお花の数では断然勝りますが
鎌倉のお寺のハナショウブは、周りの風景と融合していっそう風情が感じられますね。


「尾形光琳の絵のような味を出すにはどうしたら良いの?」と呟いてしまいました。

花ショウブの撮影は本当に難しい・・・


4年前にも記していますが、良く似たお花「カキツバタ」には、
ハナショウブと同じように花びらの付け根に白いスジがあるそうですが・・・
違っているのは葉っぱ。

ハナショウブの葉は、上の写真のようにお花より短め、そして中央に葉脈が入っているのですが、
カキツバタの葉はお花より長くて、葉脈がなく垂れる事が多いそうです。


着物の柄のような粋な模様のハナショウブ・・・
この黄色いスジが特長とか。
良く似たアヤメはこの部分が網目の模様なのですね。


ハナショウブを堪能してから本堂前に戻ったとき、「面白いものが見えるよ」
nikonikotaroさんが屋根を指差しました。

天女が笛を吹いていました。
反対側の天女は何をしているのでしょうか?


「似たような天女がこちらにもいるよ」と、竹林に案内されました。
10日前、この周りで私がカメラに収めた「ナツロウバイ」はそろそろ終わりの姿でした。


しょっちゅうここは通っているけど、今回初めてまじまじと眺めた竹林の中の「天女様」です。
違う目で見る仲間がいると、新しい発見がありますね。

Sさんが以前から入っているカメラ教室のお仲間のnikonikotaroさんは
地区センターなどで「初級のカメラ講座」の講師をしている腕前・・・
今回も竹林の中で、しばしカメラ講座を受けました。

もっとも私だけカメラのメーカーが違うので、ちょっと話に着いていけませんでしたが


10時半を廻り、明月院の山門に通じる狭い紫陽花ロードはいよいよ混んで来ました。
ツァー客の姿も見られます。


こちらは北条時頼の墓近くに建つ「時頼廟」の屋根
私は美しい瓦が気になりだしました。

これからの鎌倉散策シリーズに「お寺の屋根瓦」が加わるでしょうか

私たちは混み出した「明月院」を後にして、前回紹介した「東慶寺」に向かい
イワタバコとイワガラミを撮影

最後にnikonikotaroさんお薦めの、鎌倉駅近くの鎌倉野菜とシラスのパスタが美味しい
イタリアンのお店に行きましたが、残念ながらお店は閉鎖されていました

この不況の時代、鎌倉でもよくあるお話です。

結局駅裏の洋風定食屋さんでランチして、カメラ談義を楽しみました。
Sさん、taroさん、有意義な一日をありがとうございました


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東慶寺」のイワタバコとイ... | トップ | 梅雨の晴れ間と、映画「幸せ... »
最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歌まろ)
2012-06-12 14:31:00
こんにちは~(^^♪

梅雨入りしていよいよ紫陽花の出番って
感じですね!
先日もTVで「明月院」が映っていました。
               ♪(*~ё~)ノ
返信する
丸窓ステキです。 (lily)
2012-06-12 17:58:45
こんにちは
まだ、手は不自由なんですね。
そんな中でもカメラ友達の助けもあって色んなところへお出かけ楽しんでいられますね。
「明月院」の丸窓から見える景色、素晴らしいですね。
反対側からもステキな風景が。
ハナショウブとカキツバタ聞いても見分けがつかないです。
天女が笛を吹いている姿の瓦や何かを眺めているような天女の瓦。
道端での「天女様」新しい発見に出会われて良かったですね。
私も楽しませて貰いました。
返信する
明月院 (nikonikotaro)
2012-06-12 22:35:55
良かったですね明月院!

写真って、撮る人が違うと全然違う写真が撮れるのが面白いし、すごく参考になります。
naoさんの写真も、新鮮に感じます。

でも、あじさいの一枚目の写真は、私の写真を見ているようです~?!

明月院丸窓ファンの私ですが、四季おりおりの丸窓からの景色はお勧めです。
また、機会がありましたら行きましょう。
返信する
名月院 (地理佐渡..)
2012-06-13 06:31:26
おはようございます。

良い一時を良い場所で過ごされたようで
すね。梅雨時には梅雨時で良い風情を楽
しめる鎌倉。うらやましいですねぇ。
あの丸窓はやはりここの名物でしょう。
僕も久しく訪ねていないので誘われるなぁ。

返信する
nao♪さま (eko)
2012-06-13 08:02:54
おはようございます。手のギブスもとれていないのに、勢力的に動いていますね。写真って、ちょっと角度が違うだけで、別物になりますよね。
naoさんとても上達されて・・・持ち合わせるセンスが素晴らしいとしみじみ思います。

明月院の丸窓いいですね。お近くて、うらやましい。

家族の諸々で、UPもままなりませんが、のんびり行こうと思ったいます。
足跡を残せませんが、楽しみに、そして学ばせていただいています。
返信する
☆歌まろさんへ (nao♪)
2012-06-13 09:01:22
この「明月院」は他のアジサイ寺とは違い、この爽やかな明月院ブルー1色です。
単純でつまらないという意見もありますが、私はスッキリしていて好きですね。

これからのシーズン、特に土日は駅から行列状態になります
返信する
☆lilyさんへ (nao♪)
2012-06-13 09:11:27
今の所、リスクの大きな山登りやハイキングは諦めていますから、もっぱら近くの散策で憂さをはらしています。
鎌倉が近くて、そしてカメラをやっていて本当に良かったと思っています。

おりしも梅雨時、心も湿りがちですが・・・
紫陽花や花ショウブが一番映えて美しいときでもありますね。

一人でのノンビリ撮影も良いのですが、これではなかなか進歩もなくて・・・
仲間と行くと、今まで見えていなかった思いがけない存在を知ることができて、視野も広がりますね。

返信する
☆nikonikotaroさんへ (nao♪)
2012-06-13 09:21:21
お忙しい中、「北鎌倉・撮影散策」お付き合いいただきありがとうございます。
お陰様で今まで撮った事もない画像もUPでき、視野が広がりました。

紫陽花一つにしてもいろいろな設定を試す事が大事なのですね。
丸窓、前回は標準レンズで撮りましたが、今回は200mmに換えました。
手の不自由なときは特に、Sさんやtaroさんのような一本で対応できるレンズが欲しい所です。
返信する
明月院ブルー (とんちゃん)
2012-06-13 09:51:47
とにかくこのブルーですね!!!
弱酸性に保つための庭師さんの結晶も背後にあって美しい明月院ブルーは訴えてくるものがあるようです。
赤味もある花菖蒲も混ざっていて花が大ぶりで美しいです!
屋根の上にも竹やぶにも天女!ですか~
歌舞音曲を表しているのでしょうか・・・
違った目で見ると新たな発見が得られて楽しいですね。
返信する
紫陽花に花菖蒲 (写楽爺)
2012-06-13 14:35:02
こんにちは。
「明月院」の紫陽花は有名ですが同時に花菖蒲も見られるのは知りませんでした。
丸窓の写真は前回よりこちらの方が好きですね、これで花菖蒲一輪なんてのは最高でしょうね。
紫陽花も花菖蒲も見頃時期で良かったでしょう。
屋根瓦の天女様は始めて見ました。
昔寺院等の屋根瓦を撮って歩いた事も有りました、鎌倉寺院も屋根瓦探訪楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

鎌倉散策」カテゴリの最新記事