花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

新春・新年会旅行②「修善寺」

2007年01月12日 | 旅日記
「伊豆旅行」2日目も真っ青な海と空が広がっていました。
海から登る朝日が部屋の窓から見られるようですが、グッスリと寝入ってしまって見損ないました

温泉オタクの息子は6時に起きて、波打ち際の露天風呂で有名な町営の「北川温泉、黒根岩風呂」に行って、見事な日の出を見たらしい・・・
この温泉の詳しい事はこちらでどうぞ

例年通り、ホテルの前で全員集合の写真を撮った後、すぐ近くにある干物屋さんに行きました。
伊豆のお土産と言えば「干物」が定番です。
我が家用にこの秋刀魚の丸干しを購入、天日干しが良いですよね~
他にお酒のつまみ用のイカの塩辛やかまぼこも




お土産用にはこちらのアジとキンメの干物の詰め合わせを買いました。油が乗っていて美味しそう・・・

お買い物の後、主人と息子が相談して「帰路は修善寺に寄ってお昼を食べて、伊豆スカイラインで箱根経由で帰る」となりました



私はスイセンで有名な「爪木崎」に行きたかったのですが、息子に「下田まで行くなんて遠すぎてムリムリ。俺は明日から仕事なので早めに帰りたい」と却下されてしまいました

伊豆箱根鉄道の修善寺駅から少し離れた所に修善寺温泉があります。
温泉街の真ん中にあるのが、平安初期に弘法大師が開祖したと言われる「修禅寺」(読み方は同じですが字が違います)

去年の1月、山仲間と登った「達磨山~金冠山」の帰りに寄りましたが、その時は改装中だった本堂も姿を現していました。
サムネイルスライドショーでご覧下さい(non_nonさんのタグをお借りしています)
<
修禅寺
< < < < <


さすが温泉街の中にあるお寺だけあって、お清め用のお水が温かい温泉のお湯なんですよ
息子達は「初詣」が出来たと喜んでいました。


「修禅寺」の前を流れる桂川には「独鈷の湯」と言う足湯専門の温泉があります。
お嫁ちゃんのお父さんが、ためしに足を浸けていました。


お寺には駐車場がないので、有料駐車場を探していると、独鈷の湯の前に「飲食後一時間の駐車OK」と書かれたカフェの看板を見つけました。
そこに車を置いてお茶してから「修禅寺」にお参りに行きましたが、オトータンやオカータンと遊んだり、2人のジ~ジやバ~バと走ったりして、ハー君はとってもご機嫌でした


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新春・新年会旅行①「伊豆の海」 | トップ | 新春・新年会旅行③「伊豆スカ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~楽しそう。 (ミサ)
2007-01-12 08:17:18
週末、皆さんでご旅行ってお聞きしてましたが、
お天気が心配しておりました。
私は6日出かけましたがで、大変でした。
そのときnaoママの日程が気になって。
ブログを拝見して、7,8日だったのね。良かった~ 
ハー君本当にこんなに大きくなって、、いろいろ反応もバッチリで、ば~ば達にしたら、今が一番いいときかもですね。
6人の愛情一人占めですからハー君にとっても最高でしょう

カラオケもすごいではありませんか?
私と、お得意が同じようで。
高橋真理子、テレサテンは、しながら何時も聞いていますが、私はカラオケは人には聞かせられず、
もっぱら、一人のとき大声でかってに。
今井美樹のプライド、娘も大好きな歌で、年末の紅白歌合戦で、聞いてて、見てて、やっぱり日本にかえりたいって。
そんなわけで、naoママのお嫁さんじゃないけど、、安いチケットみて、孫に逢いたくなっちゃって。
LAまで24000円~28500円 全部込みこみでも、5万円ちょっと!。私の方がその気になっちゃって、2週間ぐらい?のつもりで。そしたら安くても2週間じゃ勿体無い、せめて1ヶ月なんて娘は言うし、思案中です。
naoママも今度はハー君もいっしょ、楽しみが増えますね。  
返信する
黒根岩風呂 (横浜のおーちゃん)
2007-01-12 08:19:57
今頃の時期だと露天風呂に入りながら日の出を見られるのですね。気持ちが良さそう。
修禅寺の清め水がお湯とは温泉地らしいですね。弘法大師はあちこちで独鈷の湯を見つけていますから、当然のことなのかもしれません。
返信する
伊豆旅行♪ (yun)
2007-01-12 16:01:17
 好天に恵まれ、いいご旅行でしたねぇ~

naoママさんのご家族のように皆さん揃っての旅行を
私も夢みてますが、なかなか実現までは難しいです。

次男のお嫁さんの実家は農家で祖父母と一緒ですので、
二人揃って家を空けるのが不可能だと・・・

ところで、ハー君益々可愛くなられて
これから楽しみが増えますね
返信する
☆格安チケット (naoママ)
2007-01-12 16:26:26
ミサさんへ
ミサさんもお孫ちゃんやお嬢さんに会いたくなったようですね。是非一ヶ月くらい行くべきですよ。
それにしてもLAまで3万円もしないチケット、ミサさん一体どこで見つけたの?

我が家の主人は高いチケットをインターネットで予約してしまって、もっか夫婦喧嘩寸前なんですよ。
お嫁ちゃんとその両親が買ったチケットと比べると、一人35000円も高い
2人で7万円よ~痛いわ

HISの格安切符、主人はクローズだったと言ってたけど、お嫁ちゃんは我が家より後でゲットしていて「我が家の行く日の便も取れますよ」と知らせてくれたのですよ・・・

でもすでに予約していた9万以上もするチケット、キャンセルするには一人3万もするんですって
頭に来ちゃって・・・

私がPC教室やら、親の施設やらとバタバタしていたので主人に任せたけど、お正月以来仕事をしてない主人は、心身共にちょっとおかしくなるみたいで危ないわ
今日は強引に仕事を入れてもらいました。

ハー君はお話も出来るようになり、いっそう可愛さが増す年頃ですね。
そのうち憎まれ口を叩くようになるのでしょうけど・・・
ミサさんの所は、そんな愛しい存在が3人も、もうすぐ4人になるのですから、羨ましいかぎりです。
返信する
☆水平線からの日の出 (naoママ)
2007-01-12 16:42:23
おーちゃんへ
伊豆東海岸にある多くの旅館やホテルは、部屋や露天風呂から見える「水平線が赤く染まる朝日」を売りものにしているんですよ
それを見なかったことが悔やまれてなりません

息子はしっかりと見たようですが、「黒根岩風呂」の男女混浴の露天風呂は30人以上もの人々で混みあっていたそうです。

ガイドブックには東の横綱がこの「黒根岩風呂」で、西の横綱は「沢田公園露天風呂」と紹介されていました。
断崖絶壁の上にあるこの温泉には私も日中に入った事があります。
こちらは富士山の方向に沈む夕日が綺麗なのかもしれませんね。
返信する
伊豆の干物 (shouko)
2007-01-12 19:44:38
何年か前、夫の退職記念に伊豆旅行を息子にプレゼントされ、楽しんだ思い出があります。
干物が店先いっぱいに並べられていて、おいしそうで、ついつい、やはりいろいろ買ってしまいました。
懐かしい光景でした。

お嫁ちゃんのご両親とのご旅行、楽しそうですネ
なんといってもハーくんがみんなの愛情を一身に受けて、大喜びのようですネ
ハーくん、とってもかわいい
とってもおりこうさんのお顔立ちで・・・naoママさん似かしら
我が家の孫も4歳になり、パソコン通のおばあちゃん(私のこと)はとてももてましたヨ
箸ももてないのに、マウスはしっかり操るなんて、どんな風に育つっていくのかしら? って少々心配になりました。(笑)
返信する
格安チケット、 (ミサ)
2007-01-12 22:08:44
私はHISも使いますが、結構アルキカタが多いですね。
今回は不要ですが次回のために一応アドレスを。 
    http://air.arukikata.com/index.html
今バースを検索してみたら、1月13日~2月28日まで、
28日間 変更、飛行機便指定無しですが58300円でした。
私もやっぱり行くことにしました。
今回は仕事も暇な時期なので、ヴェルディもいないし
主人も一緒に。又同じ頃になりそうですね。

返信する
☆環境が似ているのですよ (naoママ)
2007-01-12 23:16:02
yunさんへ
昨冬の「館山旅行」の時に詳しく書きましたが(1月10日UP)環境が似ていると価値観も同じで、一緒に行動をしても違和感がないようです。
お嫁ちゃんのお母様を見てると、ご近所仲間に混じって入っていてもおかしくない感じがしますもの・・・

親同士が親しければ、息子夫婦に何かあっても、うわべのことだけに振り回されない自信がついて来ます。
ご近所仲間も含めて、こういう関係は当らず触らずの方が無難なのかもしれませんが・・・我が家は一歩踏み出してしまいましたね。

yunさんも無理する事はないですよ。

返信する
☆伊豆旅行 (naoママ)
2007-01-13 00:21:17
shoukoさんへ
伊豆は横浜からは比較的便利な観光地で、何回も行っている所ですが、今回のように大島がハッキリと近くに見えたのは初めてのような気がします。
それだけ爆弾低気圧の抜けた後のお天気が良かったと言うことでしょうか・・・

主人の大好きな干物、たくさん買いましたが、あっという間になくなりました。

shoukoさんのお宅は、ご主人の退職記念に伊豆旅行でしたか・・・それも息子さんのプレゼント
思い出深い旅となったことでしょうね。

我が家は主人の突然の早期退職と職業訓練学校入学で、退職記念旅行はしていません

ハー君は色の白い所はお嫁ちゃんの方の家系ですが、表情は息子の小さい頃に似た所があります。
息子は私似なので・・・ウ~ン
返信する
☆お気に入りに入れました (naoママ)
2007-01-13 00:41:31
ミサさんへ
何度もありがとうございます。
アドレス、お気に入りに登録しました。
これを見ても我が家のチケットはバカ高ですわ

やっぱりミサさん、お孫ちゃんたちの所にいらっしゃるのですね
今回はご主人もご一緒で
子供の成長はあっという間ですから、動けるうちはせっせと通った方が良いですよ。

お互い同じ頃に日本を離れる事になりましたね。
今度こそパースでもPCがちゃんと使えるように、パスワード忘れないようにしなくては・・・
返信する

コメントを投稿

旅日記」カテゴリの最新記事