ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

プロ野球80周年記念カード~木樽正明投手

2014年06月09日 | 銚子出身プロ野球選手
5月29日、アマチュア野球指導者で、ジャイアンツ原辰徳監督の父、原貢さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りいたします。

原貢さんの指導者としての出発は、福岡県大牟田市の県立三池工業高校野球部の監督でした。1965年の夏の甲子園大会に初出場し、優勝しました。この時の決勝戦の相手が、斉藤一之監督率いる銚子商業高校でした。

そして、銚商のエースが木樽正明投手でした。2対0で敗れたものの、試合後のさわやかなインタビューは当時話題になったのを覚えています。

日本プロ野球80周年記念のカード投手編に木樽正明投手が入りました。沢村栄治投手から田中将大投手までそうそうたるメンバーが並んでいます。

インターネットカードショップ「one for all」さんのリストで見つけました。レギュラーカードはまだ入手してないのですが、運良くオークションで直筆サインカードを入手することができました。


日本プロ野球80周年記念のカード打者編(野手編?)は発行されるのでしょうか。石毛宏典選手、篠塚利夫選手、宇野勝選手などが選ばれることを期待したいですね。

※4月10日のブログ「最近購入したトレーディングカード」で未入手だった、澤井良輔選手の直筆サインカード、入手することができました。




コメント

千葉ポートタワー訪塔

2014年06月05日 | タワー
先日のブログで、赤坂台総合公園展望塔を、今年銚子ポートタワー以外では初めて訪塔したタワーとしましたが、誤りでした。5月10日(土)に千葉ポートタワーに行っていました。

なにか目的があっていったわけではなく、土曜日にぶらっと千葉まで出かけたついでに寄ったものです。20タワーズのコーナーでパンフレットを入手したいという考えはありました。

千葉モノレールで千葉みなと駅まで来て、タワーまで歩きます。途中大きな病院等ができており、ビックリしました。

千葉ポートタワーの写真を撮りながら歩きました。午後なので逆光でした。





千葉ポートタワーのパンフレットはこれまでと同じものでした。この日の入館券です。


入館料が420円になっていました。これまでは410円でしたから、10円値上げされています。消費税値上げに対する対応は各タワーバラバラで、銚子ポートタワーは値上げしませんでした。千葉ポートタワーも小・中学生は200円と値上げされていません。

まず展望室に上がり撮影ました。ぽ~とくんがお出迎え。


タワー下の広場では何か催しが行われているようです。


今回、時間が合えば、千葉港の観光船との共通パスを使ってみたかったのですが、開催日は日曜日と祝日なんですね。今度は日曜日に来ることにしましょう。

「港めぐりコース」「幕張メッセ沖合コース」の両方とも乗ってみたいですね。沖合から千葉ポートタワーを見る、のが主目的です。




東京スカイツリーは霞んでいました。


新しいタワーグッズはありませんでした。

20タワ-のパンフレットは、東尋坊タワーと通天閣を除いて置いてありました。その中で特にうれしかったパンフレットです。


神戸ポートタワーの開業50周年のパンフレットです。今年は、また関西4タワーにも行きたいと思っているのですが、その時のパンフレットは行ってみないとわからないので、とりあえず入手できてうれしいです。

もう一枚、別府タワーのパンフレットです。ぱっと見た時は以前のパンフレットと同じものと思ったのですが、新しいパンフレットでした。使われている写真は同じですが、BEPPU TOWERの文字が左に縦書きとなり、赤い文字になって引き立っています。


別府タワーさんのホームページアドレスが変わったということでご連絡をいただきました。また別府タワーと宇和海展望タワーに行ってみたいですね。

なお、towerupさんのツイートで佐伯からフェリーで高知県宿毛というルートがあることを初めて知りました。確かに宇和海展望タワーのある愛南町は愛媛県といっても高知県の隣なので、こちらのほうが良いのかも知れません。佐伯に行くなら国木田独歩館もあるし、今度は少しゆったりと行こうかな。

コメント

名古屋テレビ塔のパンフレット

2014年06月01日 | タワー
展望タワーのパンフレットを集めています。自分が行ったタワーのパンフレットが基本ですが、オークション等で古いパンフレットも購入しています。ただし、安価な場合のみですが・・・。

現在、一番パンフレットが充実しているのは通天閣でしょう。ミニチュア付きの様々なタイプが発行されています。

東京タワーも多くのパンフレットがありますが、私はあまり持っていません。かつては「月刊東京タワー」も発行されていました。

名古屋テレビ塔も長い歴史を誇っているので、パンフレットの種類も多いです。以前行った時に、初期のパンフレットが飾られており、デジカメで撮影したと思うのですが、どこに入れたか見当たりません。

パンフレット等で困るのは、発行年月が記されていないために、いつ頃のものか判断できないことが多いことです。

最近入手したパンフレットです。






この2種類のパンフレットは、私のコレクションのなかでは一番古いものだと思います。それでは、どちらが古いのでしょうか。

「名古屋テレビ塔のあらまし」、「塔内施設」の内容は同じです。タワー図もイラストは異なりますが、内容はほぼ同じです。

「営業御案内」の内容は異なっています。

営業時間
 上のパンフレット 午前9時より・・・午後7時30分まで 
 下のパンフレット 午前9時より・・・午後8時30分まで(当分の間)

展望台料金
 上のパンフレット 大人50円 学生30円 小人20円(含む入場料)
 下のパンフレット 大人50円 学生30円 小人20円

入場料金(3階屋上まで)
 どちらも 大人・学生・小人共 10円

名古屋テレビ塔の営業開始は昭和29年6月20日でした。この日の「名古屋タイムス」には開業時の「営業御案内」が掲載されています。(『ぼくらの名古屋テレビ塔』)

営業時間 9時より18時まで(必要により延長)
展望台料金(入場料共) 大人50円 学生30円 小人20円
入場料金(3階屋上まで) 大人、学生、小人共 10円

営業時間は順次延長されたと考えられるので、上のパンフレットの方が古いのではと思います。午後6時から7時30分、8時30分と延長されたということでしょうか。

当時は3階屋上までの入場も有料だったことがわかります。当初から展望台料金には入場料金も含まれていたようです。下のパンフレットには「含む入場料」との記述がありませんが、実質値上げになったのか、記載が省略されただけで変わらないのか、これだけでは判断できません。

次のパンフレットです。大変汚れていますが、展望記念のスタンプが押してあり、昭和33年3月11日の入場であったことがわかります。開業後4年ころのパンフレットですね。



写真が使われており、新しさが目立ちます。まだNHKとCBCのアンテナしかありません。営業時間や展望料金等の記事は無くなっています。

次のパンフレットは大分あたらしくなっています。展望バルコンがありますから昭和43年以降のものです。「テレビ塔下で地下街工事開始」は昭和51年なので、当時のパンフレットと考えられます。




次のパンフレットの発行時期もわかりません。観客の洋服などから判断すると、昭和から平成にかけての頃でしょうか。




次は平成9年に初めて名古屋テレビ塔に行った時のパンフレットです。「タワー食堂」が「タワーレストラン」に、「娯楽コーナー」が「ゲームコーナー」に変わっています。



地上ホールの案内所には「テレビ塔テレホンカードも販売しております。」とのこと。これはうれしいですね。この頃テレホンカードはタワー土産の定番でした。

まだ素朴なパンフレットでした。これ以降のパンフレットはカラー印刷となり、観音開き(6ページ)や両観音開き(8ページ)の豪華なものになっていき、今日に至っています。

コメント