ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

メラニーの再発アルバム『LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL』

2024年08月31日 | メラニー

新入手のメラニーCD、3枚目は『LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL』です。オリジナルはドイツで、ブッダレコードから1973年に発売されました。

私はこのレコードは持っていなかったので、今回のCD化はうれしいです。

発売は1973年でしたが、1971年6月12日、スイス、モントルーでのライブ録音とのことです。

メラニーのライブ盤は1970年発売の『レフトオーヴァー・ワイン』(日本では昭和46年(1971年)3月発売)があります。

また、2枚組の『愛のバースデイ・ライブ(Melanie At Carnegie Hall)』もありました。日本での発売は昭和48年(1973年)7月でした。 

録音は1973年2月2日、3日です。

『LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL』は、この2枚のアルバムの中間でのライブになります。

『Leftover Wine』はCD化されており、メラニーと客席が一体となった素晴らしいライブを聴くことができます。

『Melanie At Carnegie Hall』の2枚組CDです。

It's About Music からの発売で、当初は正規盤だったはずですが、その後メラニーとの間に諍いが生じ、カタログから抹消されました。DVDも2枚発売されており、アルバムのCD化に期待していたのですが・・・。

メラニーのライブはどれも素晴らしいですね。

今回入手した1971年のモントルーでのライブ『LIVE AT MONTREUX JAZZ FESTIVAL』も、期待に違わぬ内容でした。

オープニングナンバーは『Leftover Wine』と同じ「Close To It All」です。「Nickel Song」や「What Have They Done To My Song, Ma」、「Lay Down」などおなじみの曲も多く、『Leftover Wine』から無理なく続けて聴くことができました。

次の4枚目の入手アルバムも、1974年のライブ盤になります。

 

コメント

メラニーの再発アルバム『Victim Of The Moon』

2024年08月29日 | メラニー

新入手のメラニーの再発アルバム、2枚目は『Victim Of The Moon』です。

「2002年にナッシュヴィルとロサンゼルスで録音されたアルバム音源。この音源は一部で限定リリースされ、最終的にはトラック・リストやパッケージが変更され『Crazy Love』というアルバムとしてリリースされました。」(ディスクユニオンによる商品紹介)

2002年に限定リリースされた『Victim Of The Moon』はずっと探していました。当時日本でメラニーのアルバムを紹介していたサイトがあり、私もアルバムを探す参考にさせていただいていました。

2013年にアメリカのAmazonで見つけて購入しました。

しかしこのCDには発売元等の記載もなく、「24ページのブックレット」も付いていませんでした。これは海賊盤ではないのか? 長い間疑問だったのですが、調べた結果このCDはディスク・オンデマンドであることがわかりました。

※アマゾンでこのCDについて確認して見ました。このCDは「ディスク・オンデマンド」の製品のようです。アマゾンの説明です。
 「ディスク・オンデマンド(Disc on Demand)は、お客様のご注文を受けてから、コンテンツの権利を保有するメーカーからのライセンスのもと、Amazon.co.jpがBlu-ray、DVD、CDを製造し、出荷するサービスです。主に、廃盤商品や商品化されていないコンテンツを、コンテンツの権利保有者であるメーカーの許可を得て商品化しています。」「市販品と違い、ディスク・オンデマンドの商品はディスクにバーコードが印刷されます。」
 ディスクを確認したところ、バーコードが印刷されていました。これで発売元や製品記号がないわけがわかりました。一応「ブートレグ」ではないと考えて良いわけですね。「メーカーの許可」であって、作者の許可でないところが微妙ですが・・・。(2020.8.23)

このような経過があったので、再発アルバムの入手優先順位は高かったわけです。

なお、『Crazy Love』は入手できています。

確かに共通する曲目が多いです。3枚のCDの収録曲を比較してみました。最初にディスク・オンデマンドの『Victim Of The Moon』です。

次に『Crazy Love』の収録曲です。

最後に今回の再発盤の『Victim Of The Moon』です。

『Victim Of The Moon』を基にして、ボーナス・トラックに『Crazy Love』の曲が入れられています。

コメント

メラニーの再発アルバム『SEVENTH WAVE』

2024年08月27日 | メラニー

メラニーのアルバム、怒濤の再発が続いています。6月7日に5枚まとめて注文し、8月11日に届きました。今回はHMVで購入し、ローソンで受け取りました。配送料が無料になります。

今回入手したアルバム『SEVENTH WAVE』です。8曲のボーナス・トラックを含めて全20曲収録のCDです。

日本でのメラニーのアルバム発売は、1979年発売の『美しき愛の詩集(Ballroom Streets)』が最後でした。

その後メラニーは『ARABESQUE(1982)』、『SEVENTH WAVE(1983)」、『AM I REAL OR WHAT(1985)』とアルバムを発表しています。

『ARABESQUE』と『AM I REAL OR WHAT』は輸入盤で入手できましたが、『SEVENTH WAVE』はレコードを入手することができませんでした。日本ではメラニーの情報の入手も難しくなり、時々思い出したときにレコードを探すことになり、リアルタイムで聴くことはなくなりました。

今回のリイシューは、6月に購入した『ARABESQUE』に続き、初めてのCD化だと思います。

『SEVENTH WAVE』のオリジナルアルバムの発売は1983年、メラニー15枚目のアルバムに数えられています。「TOTOのドラマー JEFF PORCAROなどのトップ・レベルのミュージシャンが多数参加」、「音楽史家DAVE THOMPSONによるライナーノーツが一新されている貴重なリイシュー」と紹介されています。

アルバムは入手できませんでしたが、シングル盤は入手することができました。

『EVERY BREATH OF THE WAY』はイギリスでマイナーヒットしたとのことです。

ピクチャーレコードもありました。

B面は「Lovers Lullaby」

もう一枚シングルカットされています。「Dance To The Music/ What Do I Keep」

メラニー新入手のCD、続きます。

 

コメント

新グッズ『ちょーしすしねこ』

2024年08月25日 | 銚子

ちょーしねこさんの新グッズ『ちょーしすしねこ』が発売になりました。

8月25日(日)、昼ご飯を買いに銚子セレクト市場に行ったので、購入して来ました。

大塚のシュウマイです。今日は昼前だったので、まだ残っていました。

あづま寿司の「伊達巻すし」がありました。これはうれしい。休日だけなんでしょうか。今度は平日に行って探してみます。

ちょーしねこさんのコーナーへ

クリアファイル新発売です。銚子のクリアファイルは私のコレクション対象です。

ちょーしすしねこ自由帳

表紙裏はぬりえです。

裏表紙のうらに「ちょーしすしねこ図鑑」が載っていました。

「ちょーしすしねこ」最後のグッズは缶バッチです。全13種でどれがあたるかわかりません。今回は3個購入してみました。

結果は・・・、おおわだこ大将が大漁でした。

全13種類、先は長いです。

 

コメント

銚子ポートタワーのパンフレット

2024年08月23日 | 銚子ポートタワー

銚子ポートタワーのパンフレットが新しくなりました。最初に入手したのは2ヵ月ほど前でしょうか。

3面見開きのリーフレットです。

久しぶりの銚子ポートタワー単独のパンフレットです。最近のパンフレットは「水産ポートセンター」として、ウオッセ21といっしょに紹介されていました。

銚子ポートタワー単独のパンフレットはうれしいのですが、ウオッセ21がパンフレットから外れたのは、相次ぐ店舗の閉店により、今後の経営が不透明となったためでしょうか。

銚子市のホームページに掲載されていた「ウオッセ21の活用に関する事業者提案募集」です。

水産物即売センター(ウオッセ21)は、千葉県の「ふるさと千葉5カ年計画」に基づいて、千葉県が事業主体である銚子ポートタワー及び水産関係公共施設の整備に合わせて、第三セクターである銚子水産観光株式会社が平成3年5月に建設し、これまで経営を担ってきました(施設の供用開始は平成3年6月23日)。しかし、コロナ禍の影響により観光客などの来場者が減少したことで、テナントも徐々に減少しており、これまでと同様の施設運営が 難しい状況となっています。
そのため、今後の施設の利活用の検討にあたり、知見を有する事業者から今後の施設の利活用につながる事業提案を募集します。

まだ結論は出ていないのでしょうか。再び賑わいを取り戻したいですね。

これまでの銚子ポートタワー単独のパンフレットです。

私は展望タワーマニアなので、何よりも銚子ポートタワーの継続を願っています。

コメント