6月29日(月)、イオン近くのセブンイレブン(銚子ドーバーライン店というんですね)に寄ってみたら、銚子電鉄の菓子類のコーナーができていました。
「バナナ車掌のバナナカステラ」もありましたが、今回は「ごまぬれ煎餅」と電車パッケージのお菓子を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/e5c9461e696108b0f11c5a4f2dccf726.jpg)
電車パッケージの菓子の商品名は「M スイートコーン(角)」になっています。
これはきっと、オンラインショップで販売されている『咲く咲く電車あられ(スイートコーン味)』だろうと考え、購入してみました。
デハ801のパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/9456a11fa777bf55c7cddaa2fc543245.jpg)
2016年(平成28年)1月29日、SL銚子号イベントで発売された、「金のさば鮨」も、デハ801のパッケージでした。比較してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/ce4cd6b409e3a64f3b4b7aefe9da20f8.jpg)
『咲く咲く電車あられ』パッケージは少し大きくなり、「ありがとう」ヘッドマークが付いています。
箱の長さは「金のさば鮨」の方が長いです。
咲く咲く電車あられ 165mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/321bbdce4f131c7ca9075f9163e516ac.jpg)
金のさば鮨 240mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/1425e3391206b8ae9af486da8c70aa9d.jpg)
「咲く咲く電車あられ」チーズ味、和風カレー味もセブンイレブンに置いてもらいたいですね。
最近、市内のセブンイレブンは銚子電鉄との連携に積極的で、清川町店では、ナナコカードを作ると「まずい棒デザインシール」がもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/fd4571c16e5b8ae4bd6d054a16408863.jpg)
高神西町店では銚子電鉄2000形のナナコカードを販売していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/4bc843db369b05010bc93182f44f122e.jpg)
ナナコカードにシールを貼り付けた仕様なので、何種類かデザインシールがあるんでしょうか。
「バナナ車掌のバナナカステラ」もありましたが、今回は「ごまぬれ煎餅」と電車パッケージのお菓子を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/e5c9461e696108b0f11c5a4f2dccf726.jpg)
電車パッケージの菓子の商品名は「M スイートコーン(角)」になっています。
これはきっと、オンラインショップで販売されている『咲く咲く電車あられ(スイートコーン味)』だろうと考え、購入してみました。
デハ801のパッケージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/57/9456a11fa777bf55c7cddaa2fc543245.jpg)
2016年(平成28年)1月29日、SL銚子号イベントで発売された、「金のさば鮨」も、デハ801のパッケージでした。比較してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/ce4cd6b409e3a64f3b4b7aefe9da20f8.jpg)
『咲く咲く電車あられ』パッケージは少し大きくなり、「ありがとう」ヘッドマークが付いています。
箱の長さは「金のさば鮨」の方が長いです。
咲く咲く電車あられ 165mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4c/321bbdce4f131c7ca9075f9163e516ac.jpg)
金のさば鮨 240mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/1425e3391206b8ae9af486da8c70aa9d.jpg)
「咲く咲く電車あられ」チーズ味、和風カレー味もセブンイレブンに置いてもらいたいですね。
最近、市内のセブンイレブンは銚子電鉄との連携に積極的で、清川町店では、ナナコカードを作ると「まずい棒デザインシール」がもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/fd4571c16e5b8ae4bd6d054a16408863.jpg)
高神西町店では銚子電鉄2000形のナナコカードを販売していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/4bc843db369b05010bc93182f44f122e.jpg)
ナナコカードにシールを貼り付けた仕様なので、何種類かデザインシールがあるんでしょうか。