ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

『七ッ池』のリーフレット

2020年03月27日 | 銚子

暖冬の今年(2020年)、銚子は今日、3月27日(金)に桜の開花宣言が出ました。銚子市の開花標本木は陣屋町公園にあるそうです。

「千葉県の桜の標本木は、銚子市内陣屋町公園の桜。つまり、銚子での桜の開花が千葉県の桜開花宣言。ってご存知でしたか?」 知りませんでした。

2年前、2018年の銚子市の記事です。この年は3月20日が開花宣言で、これは史上2番目に早い開花宣言だったとのことです。

一番早かったのは2002年で3月19日、昨年2019年は3月25日でした。平年は3月31日なので、今年は関東各地と比べると遅い開花でしたが、早いのは間違いないんですね。

今は銚子市には、大規模な桜の名所はありませんが、私の小さい頃、もう60年くらい昔、昭和30年代には「七つ池」が桜の名所になっていました。

家族でバスに乗って、七つ池に行ったのを、かすかに覚えています。

昭和31年(1956年)6月発行の『銚子市史』は、「上下三段に分かれ平時は幽すいな閑寂境をなしているが、春は周辺に植栽した二千本の桜樹が開花して花見客で賑わう。」と記しています。

その七つ池の観光リーフレットを入手しました。

 

 


桜の公園「七ツ池」の説明文です。

 学校の遠足や、家族連れのピクニックコースとして好適、国鉄松岸駅から徒歩十分、花のシーズンには臨時バスの便がある。満々と水を湛えて釣りによくボートによい、裏に松山をひかえ、はるかに利根川から鹿島灘を眺める台地、この池の周辺に講和を記念して二千本の桜を植樹し、新名所桜の公園となる。

桜の植樹は「講和を記念」して行われたんですね。

サンフランシスコ講和条約は、1951年(昭和26年)9月8日午前11時55分(現地時間)に、49カ国が署名し、会議が終わったとのことです。(日本経済新聞webサイト)

リーフレットの発行時期は記されていませんが、記述内容から推定すると・・・

バス路線が「成田バス」なので、千葉交通になった昭和31年11月以前であることがわかります。また、銚子電鉄の銚子駅外川間の料金が15円になっています。白土貞夫氏の『岬へ行く電車 銚子電気鉄道77年のあゆみ』によると、運賃が15円だったのは、昭和26年(1951年)11月1日から28年(1953年)3月3日まででした。

そうすると、このリーフレットの発行は昭和27年ころと考えてよさそうです。

七ッ池付近略図を見ると、臨時バスは川口明神から松岸駅を経て七ッ池に至っています。やはり臨時バスがあったんですね。

七つ池の由来等については次回に続きます。(一部漢字を新字や平仮名にしています。)

コメント

笹生那実『薔薇はシュラバで生まれる』

2020年03月17日 | まんが
続いて Twitter で知って購入したコミックスです。『薔薇はシュラバで生まれる』、作者は笹生那実さんです。サブタイトルは【70年代少女漫画アシスタント奮闘記】。




イースト・プレス 2020.2.16 初版第1刷発行

笹生那実さんを知ったのは、もう大分前になりますが、矢代まさこ先生について書かれているのを発見した時だったと思います。

また、樹村みのりファンによる樹村みのりファンのための本『みのりすと』もありました。

『薔薇はシュラバで生まれる』は、70年代少女マンガをそれほど読んでいない私でも、楽しく読むことができました。一番興味深かったのは、もちろん樹村みのり先生のアシスタント時のエピソードでした。

更に、笹尾那実さんは、高階良子先生がデビュー前に入っていた「新界=新児童少女漫画界」の会員で、『漫画の手帖』に「『若草』物語」を掲載していました。


『漫画の手帖 65』2013 SPRING

この号の「『若草』物語」では、美内すずえ先生に初めてお会いした時のエピソードが書かれており、こちらも面白いです。

新児童少女漫画界(新界)については、以前のブログで書いているので、引用しておきます。

新児童少女漫画界(新界)


コメント

トロリーバスの保存~大町市のクラウドファンディング

2020年03月10日 | 旅行
女優の村井美樹さんの Twitter をフォローしています。村井美樹さんは鉄道好きとしても様々な活動をしており、銚子電鉄とのつながりも多いです。

『鉄子の旅』では第8話「銚子電鉄全駅乗下車」に参加し、2011年9月19日(月・祝)の「ありがとう『鉄子の旅カラー車両』イベントには、漫画家の菊池直恵さん、ほあしかのこさんや横見浩彦さんと一緒にイベントに参加していただきました。




昨年制作され、今年公開予定の映画『電車を止めるな!』にも出演いただいています。そんな関係から Twitter をフォローしているんですが、気になる記事がアップされていました。

「大町市が、最後のトロバス保存に向けて、クラウドファンディング に初挑戦します!目標金額は180万円。公開期間は本日~4月30日まで。どうぞご協力よろしくお願いします。
解体を待つ奇跡の1台「トロバス」を保存して守りたい!(大町市長 牛越徹 2020/03/10 公開)」

大町市には2017年から2019年まで3年連続で訪れており、2017年と2018年には黒部ダムに行っているので、トロリーバスにも乗っています。

2017年7月、黒部ダムへ行き、初めてトロリーバスに乗りました。


トロリーバスの往復乗車券です。


乗車6,000万人記念のトロリーバスマグネットをいただきました。全長5cmほどなので、拡大してあります。




トロリーバスに乗車。一番前の席に座れました。


トロリーバスはトンネルの中を走ります。途中で対向車との行き違いもありました。


次は2018年7月です。ダムめぐりの最初に昨年に続き黒部ダムへ行きました。扇沢駅からトロリーバスで黒部ダム駅へ。


立山黒部アルペンルート乗車券、「トロバスラストイヤー」です。






トロリーバスラストランまであと143日。


帰りもトロリーバスで柳沢駅に戻ってきました。






2年続けて乗車したトロリーバスの保存、これは何としても参加したいと考え、さっそく協力してきました。

「ふるさと納税」の対象となっていますが、これは使いません。我が銚子市が大変な財政難なので、税金は銚子市に納めます。

コメント

『風雲児たち 幕末編』第33巻発売

2020年03月07日 | みなもと太郎
みなもと太郎先生のコミックス『風雲児たち 幕末編』第33巻が発売になっていました。1月下旬の発売でしたが気がつかず、昨日入手しました。



リイド社 SPコミックス 2020年2月10日 初版第一刷発行

『COMIC 乱』2019年5月号掲載の第213話から11月号掲載の第219話まで、全7話が収録されています。

雑誌掲載時にはサブタイトルは付いていません。最後のページに「『風雲児たち~幕末編~』第219話 完」のように記入されています。コミックス収録時にサブタイトルが付されますが、話数はなくなります。

話数とサブタイトルを整理しておきます。

2019年 5月号 第213話 「第一章 知謀・半平太」
2019年 6月号 第214話 「第二章 以蔵が行く」
2019年 7月号 第215話 「第三章 桜田門外の変・大尾」
2019年 8月号 第216話 「第四章 もう一人の西郷」
2019年 9月号 第217話 「第五章 天誅また天誅」
2019年10月号 第218話 「第六章 薩摩開戦準備」
2019年11月号 第219話 「第七章 石部宿の惨劇」

巻頭にはカラー口絵2ページが収録されています。

雑誌掲載時とコミックス収録時の変更点です。第一章で「武市さんと会うた事があるのう・・・」が「気の毒じゃったのう・・・」に変わり、岩崎弥太郎に「吉田東洋に見込まれ、入った塾の先生がジョン万次郎であった。」の注が入りました。

第二章では以蔵の「井上さん」が「井上サン」に変わり、「今城重子」に「千種有文の姉」の説明が加わるなど、全巻を通してセリフや説明文などに細かな変更がありますが、多くはありません。

第四章では、西郷頼母の「そもそもこんな要職を地方大名に押し付けるのがおかしい――っ」が「そもそも京の治安がメチャクチャになったのは誰のせいだ――っ」に変わり、続いて大コマの見開きページが加筆されています。これが一番大きな変更点ですね。

『COMIC 乱』は、3月7日現在で、2020年4月号まで発売され、第224話が掲載されています。

「みなもと太郎まんが館」更新しました。

みなもと太郎まんが館

コメント