ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

みなもと太郎先生『風雲児たち』と大黒屋光太郎

2023年11月29日 | みなもと太郎

みなもと太郎先生関連で、もう一冊入手できた資料があります。

令和2年、鈴鹿市で開催された「大黒屋光太夫と『風雲児たち』」展の解説図録です。三重県鈴鹿市にある「大黒屋光太夫記念館」の開館15周年記念特別展でした。

開会中に行くことができなかったので、図録があるなら入手したいと考えていました。運良くメルカリに出品され、入手することができました。

図録には『風雲児たち』の原画がたくさん収録されています。大黒屋光太夫記念館にもいつか行ってみたいですね。

図録ではワイド版『風雲児たち』が紹介されていますが、ここでは潮出版社の希望コミックス版で、大黒屋光太夫の物語を振り返ってみました。

第九巻 希望コミックス131 昭和60年5月1日発行

第十巻 希望コミックス140 昭和60年10月30日発行

第十二巻 希望コミックス158 昭和61年11月20日発行

第十三巻 希望コミックス164 昭和62年6月10日発行

第十四巻 希望コミックス171 昭和62年12月10日発行

第十五巻 希望コミックス178 昭和63年6月15日発行

第十六巻 希望コミックス184 平成元年3月20日発行

第9巻第5章「彦九郎運動する」の嵐の場面から始まり、第6章「漂流者たち」に続いていきます。

大黒屋光太夫の物語は、その他の物語の間を縫うように続いていき、最後は第16巻第6章「おらんだ正月」でした。なお、第11巻には収録はありません。

掲載誌は『月刊コミックトム』で、「彦九郎運動する」は昭和59年(1984年)10月号に、最終話の「おらんだ正月」は昭和64年(1989年)1月号に掲載されました。

『風雲児たち』の大黒屋光太夫のエピソードを原作として、令和元年(2019年)6月、『三谷かぶき 月光露針路日本(つきあかりめざすふるさと)』として歌舞伎にもなっています。

「みなもと太郎まんが館」更新しました。

みなもと太郎まんが館

 

コメント

みなもと太郎先生『ねこまんが』

2023年11月27日 | みなもと太郎

みなもと太郎先生の『ねこまんが』を入手しました。

発行:みにゃもと 発行日:2022年8月13日

昨年8月の発行でしたが、まったく気が付きませんでした。

今年の夏のコミケでみなもと太郎先生の作品が復刻され発売されました。コミケ終了後通販するとのことで楽しみに待っている時に、みにゃもと発行の『ねこまんが』の存在を知りました。コミケ等に行くことはないし、通販も終わっているようです。いったんは諦めたのですが、幸い書泉オンラインで見つけて入手することができました。

この元になったコピー本も全部購入しています。

(第6号の「ウナジの抗争」が見当たりません。購入はしているので、どこに紛れ込んだか探してみます。)

みなもと太郎先生手作りのコピー本です。

「コミケの前夜にコピー機をフル稼働させ、自分でホチキスで製本し、表紙と裏表紙を1冊ずつ手書きするという、大変な作業を続けるその姿を僕達はただ呆れて眺めるしかなかったものです。」(工藤稜先生)

コミケに参加することはできなかったので、「みにゃもと」発行の同人誌は通販で購入していましたが、これもみなもと太郎先生から直接購入できるという喜びがありました。

手作りの「通販送料免除券」も、もったいなくて使用することはありませんでした。

「サークルみにゃもと」の同人誌は全部で何冊になるのでしょうか。私の持っているのは『風雲児たち外伝』など37冊、『オルタナティブ』5冊、『ねこまんが』6冊になります。

「みにゃもと」から最初に発行された同人誌は『スターウォーズ・ドン・キホーテ』でした。

今回の『ねこまんが合本』は38冊目になります。各話ごとに静香先生の補足コラムが付いています。

更に後藤静香先生による第7話描き下ろし「猫は私がきらいだくそ!! 」も収録されています。ウナジの写真も見られたし、最高の1冊でした。

 

コメント

後藤静香『少年の時』など

2023年08月25日 | みなもと太郎

BOOTHで購入したセット、次は後藤静香先生です。『少年の時』

特製クリアファイルの裏面が、この作品に対応しています。

これも素敵ですね。奥付によると、初出は『ユニオン 4』1972年11月20日とのことです。

もう一冊が浦 静香『今は昔』です。

これはとても貴重な一冊です。後藤静香先生の回想記です。「まんが と 作画グループ と みなもと太郎」、「少女漫画と みなもとと 私」。みなもと太郎先生との出会いの場面なども書かれています。

以前購入した、くだん書房さん発行の後藤静香先生「恋心」です。

通常版はA5サイズ本文フルカラー8頁です。

特装版はB5サイズ本文フルカラー8頁で、後藤静香先生のサイン入りでした。

後藤静香先生作品収録の単行本『風のささやき』も入手することができました。

 

奥付に発行日は記されていませんが、『GROUP』3号の「作画グループ大特集 PART1」によると、1975年8月の刊行でした。

先生の作品集ではなく、作画グループ5人の作品が掲載されています。

後藤静香先生の「風のささやき」は45ページの中篇で、単行本の表紙絵も先生でした。この作品は、「作画グループまんが作品賞」の1975年特別賞になっています。(『GROUP』4号「作画グループ大特集 PART2」)

オフセット会誌の『なかま』や『GROUP』の作品をみると、後藤静香先生の作品はイラストが中心だったように思えます。

 

 

みなもと太郎先生による作者紹介は、「後藤静香 『GROUP』初の巻頭カラーイラストを、何とヌードで飾ってしまう人。」でした。(『GROUPグラフィティ』、「狂得附(グループ)大辞典」)

最後に、2017年のみなもと太郎原画展で販売された複製原画です。

 

次は「風のささやき」の復刻か、イラスト集はいかがでしょうか。

コメント

みなもと太郎『なみだもろい宇宙飛行士』

2023年08月23日 | みなもと太郎

みなもと太郎先生の作品が復刻され、この夏のコミケで発売されました。コミケ終了後通販するとのことで、楽しみに待っていました。BOOTHで発売になったので、すぐに購入しました。

BOOTHでは今年4月に「くだん書房」関連作品のお試しセットの販売があり、『くだん書房20th』が入っていたので購入しており、それ以来の購入です。

みなもと太郎『なみだもろい宇宙飛行士』、後藤静香『少年の時』、浦静香『今は昔』の3冊、それに特製クリアファイルで1セットです。

最初にみなもと太郎先生の『なみだもろい宇宙飛行士』です。

本文8ページの小冊子です。

初出は曙出版『ぐるーぷ 1』でした。

『ぐるーぷ 1』の刊行は昭和43年(1968年)でした。みなもと太郎先生の作品発表としては、昭和42年の「兄貴かんぱい」(別冊りぼん秋の号)に続く2作目になります。

今回のセットには特製クリアファイルが付いています。

クリアファイルに『なみだもろい宇宙飛行士』を入れると、こうなります。

凝っていますね。

クリアファイル裏面は後藤静香先生用です。

次回に続きます。

 

コメント

みなもと太郎先生の学年誌への連載

2023年02月24日 | みなもと太郎

昨年の7月に「みなもと太郎先生の学年誌への連載 その1」をアップしてから、半年以上が経過してしまいました。また、改めて研究していきたいと思います。

先生の学年誌での連載は、長い期間に及ぶ作品が多く、コミックス化されていないことから、全貌を捉えるのは難しいです。

ある程度把握できたのは、「ジタバタばーちゃん」、「とんでも先生」、「かっとびかーちゃん」、それに「ぱんだちゃん」程度です。

「ぱんだちゃん」は児童向けの学習誌『おともだち』に連載されました。『おともだち』は講談社の幼年向け雑誌で、創刊は1972年10月号でした。

掲載が確認できているのは1973年1月号から1978年8月号までです。創刊時から連載が開始されたのではと推定していますが、国会図書館に所蔵されていないため確かめることができません。

その他の作品についても、所持している雑誌を手がかりにして国会図書館で調査していますが、所蔵されていない雑誌については、今のところ確認することができません。また、気が付いていない作品もあると思います。現在把握している作品を年代別に並べました。

「ゴッドマザー」『中二時代』(旺文社)1972年10月号付録

「ぱんだちゃん」『おともだち』(講談社)1973年1月号~1978年8月号

「問題先生」『中三時代』(旺文社)1973年4月号~

※サブタイトルの「帰ってきた問題先生」、また「中三時代」にむりやり出てきた問題先生、との記述から、これまでに他誌で掲載されたことが推定されます。

「学園無宿シリーズ」『高2コース』(学研)1973年7月号のみ確認

 

※1973年の『高2コース』は国会図書館に所蔵されていないため、確認することができません。

「愛のギャラリー」『高一時代』(旺文社)1974年6月号~12月号確認

「こちらダイヤル100交番」『小学五年生』(小学館)1974年4月号~1977年3月号

「デッカメン」『小学五年生』(小学館)1977年4月号~1978年3月号

「じたばたばーちゃん!」『5年の学習』(学研)1977年4月号~1978年9月号

「とんでも先生」『5年の学習』(学研)1978年10月号~1991年3月号

「ガマンのマンガ 高校無頼伝」『高1コース』(学研)1979年4月号~1980年3月号

「とんでも先生」『4年の学習』(学研)1981年4月号~1985年3月号

「かっとびかーちゃん!」『4年の学習』(学研)1985年4月号~1987年3月号

連載以外でも「じたばたばーちゃん!」や「むりやりばーちゃん!」が『小学四年生』や『小学五年生』に掲載されるなど、単発の作品掲載もありますので、全貌を網羅するのはなかなか難しいです。

コメント