ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

豊橋市『カモメリア』

2012年01月30日 | タワー
1月9日(月)成人の日です。刈谷駅から東海道本線の特別快速で豊橋駅まで来ました。乗車時間は30分程度です。

平成21年8月に豊橋市の「のんほいタワー」に来ていますが、その時は隣の二川駅下車だったので、豊橋駅に降りるのは初めてです。9時少し前に着きました。改札口を出たところに観光案内所があり、そこでパンフレットをいただきました。


「ポートインフォメーションセンター カモメリア」。パンフレットは児童・生徒の学習を前提としているようで、「港を見てみよう 触れてみよう そして学んでみよう」と謳っています。

駅前からバスに乗り、20分弱で「カモメリア」に到着です。



外壁にパンフレットにはない、壁画が描かれていました。カモメリア内に掲示されていた新聞によると、昨年公募で最優秀賞となった作品とのこと。13歳の中学生の作品です。


パンフレットによると、「日本有数の自動車港湾、三河港。ポートインフォメーションセンター「カモメリア」は三河港の役割と魅力を見て、触れて、学べる体験型の展示施設です。日々発展を続ける三河港を、体験してみてください。」とのこと。


エレベーターで展望室へ。シースルーエレベーターです。展望室は高さ30メートルです。


展望室は4面ともガラス張りで、眺めはとても良いです。窓の前に机と椅子があるのは学習を意識しているからでしょうか。


三河港は世界を代表する自動車港湾として発展を続けており、輸入自動車は金額・台数ともに日本一位、輸出自動車は金額・台数ともに日本二位です。(平成22年港別自動車輸出入実績『とよはし2011ポートマップ』)




掲示板、先ほど触れた外壁への壁画の新聞記事が貼られています。



1階の展示室です。港湾関係、船の資料と並んで、やはり自動車関係の展示が多いです。





パンフレットもたくさんありました。その中の一つです。


バスの時間が迫ってきています。次の豊橋駅行きのバスは10時1分発。これに乗り遅れるとあと2時間待たないとなりません。あわてて外に出て、ちょうど来たバスに飛び乗りました。もう少しタワーの写真を撮りたかったのですが、仕方ありません。バスの窓越しに遠ざかる「カモメリア」を撮りました。



北側壁面には小学生の部で最優秀賞となった作品が描かれていました。


コメント

山本あきさんの『池上線』カバー

2012年01月27日 | 西島三重子
山本あきさんの2枚目のアルバム『あきがたりⅡ』が発売になりました。この中で「池上線」をカバーされています。1月25日発売ということでAmazonに予約してあったCDが、26日に届きました。


     KING RECORDS KICX817

編曲は大久保明さん。アルバムにはギターで参加しています。西島三重子さんの原曲に近い編曲ですね。

都築響一さんのブログ「roadside diaries」に、2008年に山本あきさんに取材した記事が再録されています。その記事によると、山本あきさんは石川県鶴来町(現白山市)の生まれで、取材当時は東急池上線御嶽山にお住まいだったとのこと。

現在もお住まいかどうかはわかりませんが、「池上線」とは強い縁があったわけですね。

1月29日の日曜日、BS朝日『新平成歌謡塾』に出演、「池上線」を歌われるようです。放送時間はあさ6時55分から7時25分とのことです。私はBSに加入していないので見ることができません。残念です。

コメント

名古屋テレビ塔

2012年01月23日 | タワー
東山スカイタワーから名古屋テレビ塔に来ました。名古屋テレビ塔は実に6回目の訪塔になります。最初が平成9年8月で、その後12年12月、16年8月、21年11月、22年10月に訪塔していますから、おそらく一番多く訪問しているタワーの一つです。

なぜこんなに訪塔したのかと考えてみると、結局他の用事で名古屋に来ることが多かったのですね。最初はまんが関係だったと思います。貸本まんがを扱っているお店(倉庫)などに来ていました。

最近は3年連続で西島三重子さんの名古屋ライブが開催されているので、その関係での訪問ですね。

地下鉄で栄駅まで来ました。今回は地下街を歩かないで地上に出ました。そろそろ暗くなりかかっています。



地上からのエレベーターで3階のスカイターミナルへ。ここでチケットを購入します。販売機の前はけっこう混み合っています。平成21年の訪塔時とはデザインが変わっていますね。左側が今回の券です。

     

パンフレットは横型の前回と同じものでした。リニューアルで内容が大きく変わるでしょうから、その時に新たに作成するのでしょうね。


こちらは平成9年の最初の訪塔時にいただいたパンフレットです。

     

さっそくスタンプを押していただきました。右下の黒い小さなスタンプがスタンプラリーの正式なスタンプで、係の方に押してもらいます。真ん中の大きなスタンプは、訪塔記念の誰でも押せるスタンプです。


こちらは平成21年の訪塔時のスタンプです。名古屋テレビ塔もスタンプが変わっていますね。


訪塔記念のプレゼントもいただきました。たぶん、これがそうだと思います。日本ハグ協会とのコラボのピンバッチです。


ピンバッジの台紙を広げてみると、こんなチラシでした。カップルが見慣れないカードを持っているなと思いましたが、このスタンプカードなんですね。「恋人の聖地」でもあるし、カップル率は高いです。


これで20タワーズスタンプラリー、「セントラルブロック」終了です。2枚目の認定証です。

     

ブロック制覇の記念品は「メタリック・タワー」でした。ボルトとナットの組み合わせで手作りされたオリジナル作品とのこと。4階のパークギャラリーで販売していました。プレゼントでいただけてうれしいのですが、持ち歩きが少々やっかいでした。

ビニール袋に入ってリボンがかけてあったのですが、バッグの中でもまれてリボンがほどけてしまいました。正式には「ボルト・タワー」というようですね。


プレゼントはまとめてビニール袋に入れていただきました。20タワーズのクリアファイルも入っていました。

エレベーターでスカイデッキに降りる時、このビニール袋を見て案内の方が「スランプラリーおめでとうございます。」と声をかけてくれました。とてもうれしかったです。

地上90メートル、スカイデッキからの夜景です。時刻は5時30分ころです。




久し振りに屋外の展望台、スカイバルコニーにも登りました。めちゃくちゃ寒かったです。こちらは地上100メートル、金網のすきまにレンズを入れて撮影です。



西の空はまだ、夕陽の最後の輝きが残っていました。




訪塔記念の刻印メダルは4種類すべて購入することが出来ました。

         

         

         

         

スーベニアメダルも購入しました。こちらは3種類ありました。美しい銅色はうまくスキャンできません。

             


ポストカードも2枚購入しました。こちらは開業55周年のポストカードです。


「タワーの立体図をもとにデザインした」銀色に輝くメタリックポストカードです。


「名古屋の空へ伸びるタワーの栞」、3枚組です。以前購入した栞とはデザインが違います。


バッジ以外のグッズは4階のパークギャラリーでの購入です。『ぼくらの名古屋テレビ塔』も置いてありました。


ところで、先日のブログで、昭和32年11月7日の「花の四月には再び日本一に」「展望台を伸ばす 高さ94メートル 通天閣を三メートル追いぬく」との記事を紹介しました。

ところが、年表には昭和33年は「第1回塔体塗装工事」しか載っていません。地上100メートルの「展望バルコン」の完成は昭和43年になっています。

そもそも通天閣を追い抜いたとしても、33年12月には大展望台150メートルの東京タワーが開業しているので、わずか数ヶ月・・・。この展望台工事は行われなかったのではないか、と考えているのですが、実際はどうだったのでしょうか。

帰りは地下鉄桜通線で名古屋駅に行きました。こちら側(裏側?)からのタワーを見るのは初めてです。





宿泊は刈谷駅前のホテルです。名古屋から東海道本線で刈谷駅に向かいました。



コメント

東山スカイタワー

2012年01月20日 | タワー
1月8日(日)、舟木一夫さんの展示会に続いて、東山スカイタワーに行きました。東山スカイタワーは4回目の訪問になります。

最初の訪塔が平成9年8月26日、この時は東山公園で地下鉄を降りて「つづら折れ道」を登りました。夕食にビールを飲んだ後だったので暗い中を必死に登った記憶があります。

2回目は平成21年11月4日、前回のことがあるので今度は星ヶ丘駅から行きました。登り坂はゆるやかですが、けっこう歩きます。

3回目は平成22年の10月10日、前日の雨に濡れたために体調は最悪、そこで星ヶ丘駅からタクシーで行きました。近くなので運転手さんには思いっきりいやな顔をされました。しかも駐車場の入口までしかタクシーは入りません。細長い駐車場がずっと続いているので、けっこう歩きます。さらに帰りには道を間違えて歩き続け、疲れ果てました。

名古屋は相性が悪いのか雨ばかりだし、地下鉄や地下街の案内板もわかりにくくイライラします。もうしばらく来ることはないだろうと思っていました。

それがまさかの4回目の訪塔です。せっかく愛知県にきたので、20タワーズスタンプラリーの再開です。全国制覇、まだあきらめていません。

今回はこれまでの「経験」を活かし、東山動植物園との共通券で入ることにしました。

地下鉄「東山公園駅」を出て少し歩くと東山動物園前に来ます。スカイタワーも見えるし、モノレールも走っています。



お正月です。動物園入口にも「迎春」の文字


今回は共通観覧券を購入、640円です。動植物園を見ている時間はないので、スカイタワーのみが目的です。


北園、遊園地の大パネルとスカイタワー


「マレーバク」・・・


少し歩くと「スカイタワー門」に到着です。まずは写真を撮りましたが、動ける範囲は小さいです。




スカイタワーとはけっこう高低差があります。どう登るのかと思っていたら、エスカレーターがありました。これは楽でいいですね。


スカイタワー前に到着です。これまではこの位置からの撮影でした。本当にタワーの前です。


もう見慣れた入口正面の模様です。のっぴーのお出迎え。


共通観覧券で入場です。さっそく20タワーズスタンプラリーのスタンプを押しました。


この前来た時とはスタンプが変わっていますね。平成22年10月の記念スタンプはこちらでした。


20タワーズ訪問記念の景品はのっぴーのピンバッジです。


共通観覧券で入場すると、レストランの割引などの特典があります。その一つがこれで、入場の時もらった「わくわくチケット」でオリジナルグッズのプレゼントもあります。私は当然これを選びました。


プレゼントはのっぴーのオリジナルシールでした。


タワーのメダルはすでに購入済みなのですが、のっぴーのメダルを購入したか記憶になかったので、念のため購入しました。

         

帰ってきてから調べてみたら、ちゃんと購入してありました。しかし、よく見ると裏面が違っています。大観覧車ではなくなっていますね。

         

そうなると、もう一つのタワーのメダルもマイナーチェンジされている可能性がありますね。購入しておけばよかったと思っても後の祭りです。また機会があったら訪塔することにしましょう。


展望階からの風景です。


長く伸びた影が地上にもう一つのタワーを形作っています。


今回は動物園との共通観覧券ということで、エレベーターのとびらのコアラです。タワーにもあちこちに動物たちが描かれています。



動物園に再入場できるのは4時30分までです。5分ほど前に戻れました。帰りはエレベーターということで、どこに降りるのかと思っていたら、何とななめ下に降りるエレベーターでした。入口とほとんど変わらない位置に降りることが出来ました。

正面入口に戻りながら、東山スカイタワーの写真を撮りました。







最近オークションで購入した、「東山スカイタワー入館600万人達成」の記念キーホルダーです。

     

このキーホルダーは、平成15年10月20日にホームページの「ひとりごと」でお知らせしたことがあります。その時は行くことは出来ませんでしたが、10年近く経って入手できるとは思っても見ませんでした。

「東山スカイタワーさんから、入館600万人達成の記念プレゼントのお知らせです。10月25日の土曜日に入館された方、先着600人に東山スカイタワーオリジナルキーホルダー(600万人入館記念)をプレゼントです。また、感謝大抽選会もあります。ホームページを見た方にも、抽選応募の機会がありますので、ぜひご覧になってください。
 売店のコーナーを見ると、テレホンカードもちゃんと売っていました。10月25日は無理ですが、機会を見つけてまた訪問したいですね。」(ばくのひとりごと)


コメント

『-クロノス-漆黒の神話』第4巻新発売

2012年01月16日 | 高階良子
高階良子先生の『-クロノス-漆黒の神話』第4巻が発売になりました。


       秋田書店 ボニータCOMICS

シリーズ第7話「危険な願望」と第8話「危険な関係」を収録です。なお、第9話は2月6日(土)発売の『ミステリーボニータ』3月号に掲載の予定です。

『ミステリーボニータ』2月号の次号予告によると、いよいよクライマックス !? とのことです。表紙も付録も本誌巻頭カラーも高階良子先生です。


コメント