ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

ブログの引っ越し その3

2022年07月31日 | ノンジャンル

AutoPageブログ、ついに最後の記事となりました。明日8月1日(月)午後1時で終わってしまいます。明日は出かける予定があるので、今日7月31日で終了になります。

最終の総投稿数は1,307、総画像数は21,705枚、使用容量は887.13MBでした。これだけの容量なので、当然有料版を使用していました。

引っ越し先のgooブログも有料プランになります。なによりも関係ないCM、宣伝が表示されるのがいやなので、有料版にしています。

デザインもなるべく今と変わらない形にしました。ところが、有料プランなのに「goo blog お知らせ」や「goo blog おすすめ」が非表示にできません。設定の誤りと思い、メールで問い合わせた結果、これは非表示にはできないとのことでした。

それ以上に問題なのは携帯電話です。携帯でブログを見るといろいろな広告が表示されます。広告が表示されないはずの有料プランなのに・・・。これまでの「よくある質問」を探してみました。

回答はありました。「スマートフォンからの閲覧の場合(goo blog アプリからの閲覧も含む)は、有料プランでも広告が表示されます。」とのこと。(携帯の狭い画面に広告が入るので、実に見づらい。)

何か他によいブログがないか、また探してみるにしても、しばらくはgooブログを使うしかありませんね。

※このブログ記事もなくなってしまうので、gooブログにコピーしました。(2022.7.31)

 

コメント

たい焼き「ボロネーゼ」と「まずそーだ」白桃

2022年07月27日 | 銚子電鉄

7月22日(金)、銚子電鉄犬吠駅に来ました。前日食べられなかった「たい焼きボロネーゼ」と「まずそーだ」を食すのが目的です。

営業中です。たい焼きはボロネーゼ。期間限定発売なので、もうすぐ終了すると考えて、食べに来ました。(7月23日までの販売とのこと)

次の期間限定販売は何になるのか?期待して待っています。

「まずそーだ」は白桃にしました。

よ~くかき混ぜて

完全には混じらないので、果肉が適当に混じるあたりを飲むとおいしいです。個人的な感想としては、白桃より前回飲んだキウイの方がおいしかったですね。

今日の弧廻手形です。スーツさんのピンクバージョンにしました。

完集してから回すことがなかった、銚電マンシールのガタガタ。カコ鉄さんオンリーの台を回しました。

とてもかわいいシールで気に入っています。

コメント

SPRING JAPANとのコラボ列車と銚子市の「御城印」 

2022年07月26日 | 銚子

7月21日(木)、銚子電鉄犬吠駅に来ました。

木曜日はたい焼き売店も開いているんですが、まだ開店には時間があります。改めて来ることにしましょう。 

今日の弧廻手形です。「銚子PR大作戦」のセットにしました。もう1回カードを集めに回ることも考えています。

電車が入ってきました。

3000形澪つくし号です。銚子側3001の車両は「SPRING JAPANとのコラボ列車」です。

「7/15より、SPRING JAPANでのぬれ煎餅、まずい棒の機内販売パワーアップ再開に合わせて、3001車両内を、現役キャビンアテンダント様による、手作り装飾した列車を運行開始いたしました。皆様のご乗車をお待ちしております。」とのこと。

銚子駅に着きました。外川側3501車両のヘッドマークもコラボ仕様でした。

3001車両のヘッドマークです。

待合室?の掲示

ここにも「まずそーだ」がありました。

銚子駅の階段には、“もんだいがある”きゃりー電車のポスターが貼られています。

銚子駅を出て観光案内所で御城印2種類を購入。一枚目は「中島城」。大きさはポストカードサイズです。

裏面添付の説明文です。少し拡大してみました。

もう一枚は「飯沼陣屋」です。

裏面添付の説明文

城めぐりのリーフレットもいただきました。

 

 

コメント

みなもと太郎先生の学年誌への連載 その1

2022年07月22日 | みなもと太郎

みなもと太郎先生の学年誌への連載は小学生から高校生にまで及んでおり、作品数も多く掲載期間も長いです。とてもすべてを網羅するには至りませんが、現時点でのまとめを行いたいと思います。

先生の多彩な作品の中で、「学年誌」に掲載された作品は目にする機会もなく、全貌はつかめません。コミックス化されている作品も少ないです。『小学五年生』に連載された「こちらダイヤル100交番」全3巻くらいでしょうか。

学年誌は読む対象が絞られ、進学するまでの1年に限られるので、コミックス化も難しいのだと思います。

いちばん長期にわたる連載は「とんでも先生」でした。その一部がサークル「みにゃもと」から同人誌として発行されています。

『とんでも先生はちゃめちゃコレクション』平成16年(2004年)8月15日 発行:みにゃもと

この本の「あとがき」で、先生も次のように記しています。

「でもやっぱり一番たくさん描いたのは「とんでも先生」で、ネットなんかでもこれを懐かしがってくれる人が圧倒的に多い・・・しかし!」

「学年誌の宿命で読者は一年毎に入れ替わるわけ。懐かしくて本誌を手に取ってくれても、見覚えのある作品が一本も無い・・・って事に・・・なる人が多いんじゃなかろうか・・・だったらゴメンネ。」

コレクションされたのは、1983年から1984年の作品が中心だと思います。

「とんでも先生」については、国立国会図書館の蔵書の確認により、ほぼ網羅できたと考えています。

雑誌連載を簡単にまとめてみると、「とんでも先生」は学研の『5年の学習』への連載が中心でした。「とんでも先生」の前に、「じたばたばーちゃん」が掲載されています。


「じたばたばーちゃん!」1977年4月号~1978年9月号

「とんでも先生」はこれに続く形で、1978年10月号から連載が始まりました。連載が終了したのは1991年3月号で、実に10年以上に渡る長期の連載でした。

「とんでも先生」1978年10月号~1991年3月号

『5年の学習』と並行する形で『4年の学習』への連載もありました。

「とんでも先生」1981年4月号~1985年3月号

『4年の学習』では、「とんでも先生」の連載に続いて、「かっとびかーちゃん!」が連載されました。

「かっとびかーちゃん!」1985年4月号~1987年3月号

となります。この他「じたばたばーちゃん!」が小学館の『小学四年生』に登場したりと、まさに縦横無尽の活躍でした。

ホームページ『みなもと太郎まんが館』にこれまでのまとめを載せています。

じたばたばーちゃん&とんでも先生+かっとびかーちゃん

これらの作品を確認することができたのは、国立国会図書館の所蔵があったからです。逆に言うと、国会図書館に所蔵されていない学習雑誌は、確かめることが難しいです。「その2」以降では、その他の掲載作品を見ていきます。

コメント

みなもと太郎先生関連 作画グループなど

2022年07月18日 | みなもと太郎

みなもと太郎先生の『風雲児たち 幕末編』第35巻、8月に刊行予定と『コミック乱』で見た記憶があるのですが、まだ発売日等の告知はないようですね。待ち遠しいです。

みなもと太郎先生関連資料、今回は作画グループ関連です。合作シリーズなど数点を入手しました。

最初に「作画グループ・シリーズ」の貸本向け単行本です。東考社からの発行は8冊で、所持しているのは5冊です。

作画シリーズ1『泥だらけの天使』1970年8月刊

作画シリーズ3『真夜中の仔猫』1973年4月刊

作画シリーズ4『アキラ・ミオ大漂流』1973年7月刊

作画シリーズ5『ひとりぼっちの天使』1974年2月刊

作画シリーズ8『風のささやき』1975年8月刊

発行月は『グループ』第3号に寄っています。持っていないのは後3冊ですが、「超人ロック」関係は入手が難しそうですね。

次に『ストーリィ作品集 別冊10』です。刊行は1977年10月でした。

『グループ』第3号には「13周年記念として発刊 表紙が4色カラーの豪華版で同人誌界に大きな反響を呼んだ。」と記されています。

表紙はみなもと太郎先生、目次は後藤静香先生でした。

 

この他作画グループ関連の本を入手しました。

10巻まで発売予告があるんですが、実際に発売されたのは5巻までだったようです。

この他、「フテネコ・タロー」の下敷きなどのグッズも入手することができました。

「みなもと太郎まんが館」更新しました。

みなもと太郎まんが館

 

 

コメント