メラニーのネイバーフッド・レコード時代のアルバム4枚がCD化されました。『ストーングラウンド・ワーズ』、『マドルガーダ』、『アズ・アイ・シー・イット・ナウ』、『サンセット・アンド・アザー・ビギニングス』の4枚です。
こちらがオリジナルのアルバムです。
東芝音楽興業 INP-80684 1972年12月
東芝EMI INP-81007 1974年6月
CBSソニー ECPO-40-NB 1974年
ネイバーフッド・レコードは、プロデューサーで夫のピーター・シュケリックが設立したメラニーの個人レーベルで、日本では東芝から発売されました。その後CBSソニーに販売権が移って発売されています。
『アズ・アイ・シー・イット・ナウ』の帯には「ネイバーフッド・レコード獲得第一回発売。」と書かれています。
次の『サンセット・アンド・アザー・ビギニングス』は、日本では発売にならなかったように思います。オリジナルアルバムは1975年にネイバーフッド・レコードから発売になりました。
Neighborhood Records NL 3001 1975年
今回のCDは、いつものようにAmazonで検索していて見つけました。輸入盤で4枚のCDが「Expanded Edition CD, Import」として、発売になっていました。10月21日に発売になったようです。
さっそく購入しようとしたのですが、予約販売になっているCDもありました。こちらはCDの表記がカタカナになっています。10月28日発売で、予約をすると27日に届くようです。
結局こちらを購入することにしました。27日に次の3枚が届きました。『ストーングラウンド・ワーズ』は、29日に到着の予定です。
これは、国内流通用の帯付き輸入盤のようですね。帯は日本語ですが、中身はシールドの輸入盤でした。ボーナス・トラックもちゃんと入っていました。
これまで、ネイバーフッド・レコード時代のCDは入手できなかったので、うれしいです。ネイバーフッド・レコードからは、他に『ギャザー・ミー』も発売になっていますが、日本ではブッダ~日本コロンビアから発売になりました。CDも輸入盤ですが発売されています。
もう一枚、カーネギー・ホールでの2枚組のライブ盤『愛のバースデイ・ライブ!!』がありました。
東芝音楽興業 INP-93097B 1973年7月
このアルバムもぜひCD化していただきたいですね。
こちらがオリジナルのアルバムです。
東芝音楽興業 INP-80684 1972年12月
東芝EMI INP-81007 1974年6月
CBSソニー ECPO-40-NB 1974年
ネイバーフッド・レコードは、プロデューサーで夫のピーター・シュケリックが設立したメラニーの個人レーベルで、日本では東芝から発売されました。その後CBSソニーに販売権が移って発売されています。
『アズ・アイ・シー・イット・ナウ』の帯には「ネイバーフッド・レコード獲得第一回発売。」と書かれています。
次の『サンセット・アンド・アザー・ビギニングス』は、日本では発売にならなかったように思います。オリジナルアルバムは1975年にネイバーフッド・レコードから発売になりました。
Neighborhood Records NL 3001 1975年
今回のCDは、いつものようにAmazonで検索していて見つけました。輸入盤で4枚のCDが「Expanded Edition CD, Import」として、発売になっていました。10月21日に発売になったようです。
さっそく購入しようとしたのですが、予約販売になっているCDもありました。こちらはCDの表記がカタカナになっています。10月28日発売で、予約をすると27日に届くようです。
結局こちらを購入することにしました。27日に次の3枚が届きました。『ストーングラウンド・ワーズ』は、29日に到着の予定です。
これは、国内流通用の帯付き輸入盤のようですね。帯は日本語ですが、中身はシールドの輸入盤でした。ボーナス・トラックもちゃんと入っていました。
これまで、ネイバーフッド・レコード時代のCDは入手できなかったので、うれしいです。ネイバーフッド・レコードからは、他に『ギャザー・ミー』も発売になっていますが、日本ではブッダ~日本コロンビアから発売になりました。CDも輸入盤ですが発売されています。
もう一枚、カーネギー・ホールでの2枚組のライブ盤『愛のバースデイ・ライブ!!』がありました。
東芝音楽興業 INP-93097B 1973年7月
このアルバムもぜひCD化していただきたいですね。