会場は渋谷アツコバルー。この日は展覧会オープンの日でした。JR渋谷駅から歩いてすぐですが、土曜日です。人並みがすごいです。人の流れにうまく乗れません。疲れました。
この日の開場は午後2時です。15分くらい前に会場に着きました。



エレベーターで5階へ。降りると、そこはもう会場のアツコバルーでした。

開場にはまだ少し早かったのですが、入れていただきました。一番乗りです。

まずバロン先生の作品を時間をかけてゆっくりと堪能しました。



大作のあちこちに、いろんなキャラクターが紛れています。



キュレーターのエ☆ミリー吉元さん、そしてバロン吉元先生もいらっしゃいました。会場でのライブドローイング。

2017年制作の最新作の前で。

最近の作品のサインは、また「BARON」になっているのですね。これは新発見でした。


会場で販売していた『画侠伝』を購入。サインをいただきました。ここで買うために、通販で買うのをがまんしていました。



付録も充実しています。「豪華5大付録」です。

書店で購入すると、初回限定特典の付録が付くということで、渋谷駅近くの書店でもう一冊購入。こちらは保存版にします。


『画侠伝』の内容については、もう言葉がありません。涙が出てきます。よくこれだけ原稿が残っていたと思います。「力童くん」が収録されているのがうれしいです。
編集の山田参助先生、エ☆ミリー吉元さん、ありがとうございました。